ときしらずさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

ときしらず

ときしらず

映画(587)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ソフィアの夜明け(2009年製作の映画)

-

初めてのブルガリアの作品。

映像が少しドキュメンタリーっぽく好み。
序盤から引き込まれた。

世界は、自分の知らないことだらけだな。
映像の色(?)もどこか暗い感じ。


あと後半、おじいさんの家で
>>続きを読む

マティアス&マキシム(2019年製作の映画)

-

いや~相変わらずドランの作品はなんと言葉で表現したらいいんだろ、ってぐらいとにかくかっこいい(自分の語彙力の無さ)
観て感じることも考えることも多すぎる、もちろん新しい感じ?もやっぱりするしなんだろ心
>>続きを読む

キッズ・オールライト(2010年製作の映画)

-

...2010年か。いままで観たことのない作品だった。
ラストはここでもしかしたら、とかあれこれ考えて自分的には少し物足りなさを感じたけれど面白かった!

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

-

前作に続いてあっという間だった。
ジェシーに『まだ行かないで、まだ行かないで』と、ずっと思っていた。

ニヤニヤして観ていたけれど、2人の話にうるっときたり、うんうんと同感させられちゃったり、、(9年
>>続きを読む

聖なる嘘つき/その名はジェイコブ(1999年製作の映画)

-

想像していたの少し違い少しクスっと笑ってしまうところや音楽もコメディ感(?)があった。
でもラストにつれて悲しくなってしまう。。

海の沈黙(2004年製作の映画)

-

リメイク版だったんだあ、、
ジャンピエールメルヴィル監督版も観てみたい!

Meantime(原題)(1984年製作の映画)

-

両親は応援しているのか、それともお金?
おせっかい過ぎる兄は…やっぱり兄ちゃんだね。

中盤あたりから気づいたんだけれどキャスト陣!

エリート養成機関 ナポラ(2004年製作の映画)

-

ナポラって名前を初めて知った。

哀しくなるね…
入ってみたらやり方が罰というか、自殺にまで追い込んでしまうんだから。

入学してくるほとんどの子はきっと、国のため.ヒトラーのために(あとは色々)入っ
>>続きを読む

マリリン 7日間の恋(2011年製作の映画)

-

当時、好きな作品で何回も観たなあ。

そして、ミシェルウィリアムズとエディレッドメインを知ったのがこの作品だった。
ミシェルウィリアムズは、可愛い! 声も可愛い! エディレッドメインは、かっこいい!
>>続きを読む

バレエ・シューズ(2007年製作の映画)

-

昔観た!
エマちゃんがとにかく可愛いすぎる。


✍︎過去鑑賞

4分間のピアニスト(2006年製作の映画)

-

昔観た!

時間あったらまた再鑑賞しよー


✍︎過去鑑賞

マイ・ドッグ・スキップ(2000年製作の映画)

-

✍︎記録し忘れ。

ジャケット写真に惹かれ鑑賞。
観ているうちに、観たことにあると気づいた(むか~しに鑑賞したんだと思う)ところどころ覚えていた!

サマーフィーリング(2016年製作の映画)

-

ゆっくり時が流れる。
ロレンスとロゼのやり取りを観て思わず微笑ましくなった、それくらいあたたかな作品。

この監督の作品とは関係ないけれど、以前観た『トーチソング・トリロジー』という作品のラストのセリ
>>続きを読む

トーチソング・トリロジー(1988年製作の映画)

-

すごーく観たかった作品‼︎‼︎
期待通りで、とってもとっても素敵な作品。
ストーリーはもちろんキャストの皆さんも素晴らしい。
心があたたかくなるし、もう全てが最高です!
最後ママのセリフ、とっても印象
>>続きを読む

心と体と(2017年製作の映画)

-

今まで観たことのない不思議で美しい作品だった。
奥深く、最後まで引き込まれてしまった。
とにかくなんと言葉で表現したらいいのか少し難しい。

ラスト、パン屑のシーンが気になる…。色々と含みがありそうだ
>>続きを読む

シャトーブリアンからの手紙(2012年製作の映画)

-

久しぶりにナチ関連作品。
ドイツ占領下でのフランスのお話で興味深い。

いつの時代も組織の中にも反対派はやっぱいるんだね。
…何人もの人をこんな惨虐してしまうヒトラーは異常過ぎる。頭の中や性格はどうな
>>続きを読む

パブリック 図書館の奇跡(2018年製作の映画)

-

前から気になっていた作品。
内容はとっても良かったけどなんだろう…。
もう少しなにかほしかった。
気になる人物などなどいくつもあったのに、、もやもやが残るなあ。

グローリー/明日への行進(2014年製作の映画)

-

マルコムxをみたらキング牧師のことも気になり鑑賞。
マルコムx同様、名前は知っていたが詳しいことは全く知らず…

本当に酷い差別、、、
当時の大統領のこと(?)などもわかる。
2時間くらいの作品だが、
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

-

インドが学歴社会で、自殺で亡くなる方が多い…のも初めて知った。

自分の好きなことをして生きる(好きなことを仕事にする)って、辛くっても苦しくても自分の好きなことだから辛さがなんか違うんだろうなあ。(
>>続きを読む

マルコムX(1992年製作の映画)

-

マルコムxのことをよく知らなかったので、これを観たらマルコムのことが一通り知ることができると思う。
自分が想像する以上に差別が激しく、、

この作品を観たら、キング牧師のことも気になってきた。
それに
>>続きを読む

クロッカーズ(1995年製作の映画)

-

冒頭から思わず目を背けたくなる程の惨酷な描写。
実際これが現実なんだよなあ…この問題ももしかしたら一生なのかもしれないな…


チョコムー飲みたい!!

ブロンクス物語/愛につつまれた街(1993年製作の映画)

-

観たかった作品!
ロバートデニーロ、監督もできちゃうんだね~すごいわ。
ストーリーもよかった!

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

-

映画好きの友達から勧められた作品。
これ結構面白かったなあ。
カメラワークもよくて、衣装も映像も綺麗。
不思議な世界観って感じ。


過去鑑賞

同級生(1998年製作の映画)

-

久しぶりにリサーチなしでレンタルショップで気になった作品を観る!ってなった作品。

あらすじは割と面白そうだったし好きだったんだけど、自分のコンディションが悪かったせいか、なかなか集中できず途中何度か
>>続きを読む

エイプリルの七面鳥(2003年製作の映画)

-

口コミで良かった!とあって、気になっていた作品。
あらすじはあまり見ないで鑑賞。

シンプルにとっても良い作品!
観やすいし、内容もとっても良い!

エイプリル、頑張ったよ〜泣
エイプリルに感情移入し
>>続きを読む

17歳の肖像(2009年製作の映画)

-

キャリーマリガン可愛すぎる!

あまりあらすじは見ていなかったから思っていた内容と違ったなあ~

とにかくエロおやじやん、って思いながら観てた笑。

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

-

今更ながら、鑑賞。

お互いのめちゃ好き!ってのがこっちに伝わってくるね。
特にイーサンホークからジュリーへの想いは観ていて微笑ましかった。

ロケ地も最高ね~2人が絵になる場所がいくつもあって素敵。
>>続きを読む

十五才 学校IV(2000年製作の映画)

-

学校シリーズ好きだなあ。この作品は学校Ⅲと繋がりあるのかな?

良くなるのも(いい方向?)、悪くなるのもやっぱり人の影響は大きいなあと。。

学校III(1998年製作の映画)

-

1,2,は何回も観たことあったけど、3はなくてやっと鑑賞できた!

よかったよー泣いた。
大山しのぶさん、可愛いね〜
相変わらず豪華キャストね。
あと、タクシー運転手さんにかけてた言葉にわらっちゃった
>>続きを読む

永遠に僕のもの(2018年製作の映画)

-

観たかった作品。これ実話なんだね。
彼になにかがあるんだろなあ。
彼はサイコパスってなってるけど自分はうーんサイコパスには、、彼の涙だったり、家族だったりで、。。

最初のおじいちゃんの家にあった絵が
>>続きを読む

フィラデルフィア(1993年製作の映画)

-

よかったよ〜

トムハンクス、デンゼルワシントン若い。
トムハンクスは次の年でも受賞してるし凄いよなあ。

シザーハンズ(1990年製作の映画)

-

有名な作品なのに、今更ながら鑑賞。

面白い!笑っちゃった!
ジョニーデップ、演技うまいね~
ウィノナの可愛さ。