Aquaさんの映画レビュー・感想・評価

Aqua

Aqua

  • 7Marks
  • 0Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

流転の地球/さまよえる地球(2019年製作の映画)

1.3

このレビューはネタバレを含みます

映像は、色々と凝ってると思う
けど発想がな~・・・

地表に推進エンジンを1万機以上設置って
先ず自転が止まりますわな
地磁気が発生しなくなるから、宇宙放射線が降り注ぐじゃん
大気中でのエンジン発動で
>>続きを読む

タイタン(2018年製作の映画)

1.5

地球外に新天地を目指す為に、そこに適応した体組織の改編
着目点は、良いと思うけどやり方が稚拙過ぎる

地球環境外で生きる為にその環境下で生きるのに
なして地球の生物遺伝子を使うんだよ?
使うとしたら、
>>続きを読む

オキシジェン(2021年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

着眼点は良いけど、閉鎖空間で目覚め記憶も無い状態で
酸素も残り少なくなってきている
パニック起こしてヒスってる場合じゃ無いだろ
先ず目覚めた段階で状況確認をなんでしないんだ?

勝手にヒスって興奮しま
>>続きを読む

アーミー・オブ・ザ・デッド(2021年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

アメリカのゾンビ映画の定番だけど
噛まれたり、傷口からゾンビの血が入ったら終わりなのに
なんで肌を露出してるんだ?
最低でもケプラー繊維の装備にしろよ

んで集団で来る相手に、点で攻撃するアサルトライ
>>続きを読む

ザ・サイレンス 闇のハンター(2019年製作の映画)

2.5

着眼点は、面白いけど
なにも対策得ずに居なくなるのを待って、現実的じゃなさ過ぎる

牧場で一気にやれたじゃん
なんであれを有効に使わないんだ?
ケーブルを延長させて家の中でも、排出口の中からでも動かせ
>>続きを読む

アンノウン: 殺人ロボットはどこに向かうのか(2023年製作の映画)

2.5

着眼点は、良いかと思うけど
エンジニア目線で見ると、AIに過大評価しすぎ

AIと言っても、所詮は人が創ったプログラムでしか無い
その運用に関しては、人間が管理運用する
包丁や車と何ら変わらない「使う
>>続きを読む

マザー/アンドロイド(2021年製作の映画)

2.5

先ず「そんな選択するわけ無いだろ」って言うのが感想
1,AIアンドロイドがいきなり暴走して、人間を殺しに行く
2,臨月迎えているのに、医療環境が充実している場所から危険地帯を越えていこうとする
3,阿
>>続きを読む