真田ピロシキさんのアニメレビュー・感想・評価 - 2ページ目

真田ピロシキ

真田ピロシキ

ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン(2021年製作のアニメ)

4.1

石の海から自由になる。ジョジョ6部はとにかく何をやっているのか分からないし、最後はあんなんなので連載時に1回読んだだけであまり好きじゃなかったんですよ。でも今月格闘ゲームのジョジョASBRを買いまして>>続きを読む

0

Tekken:Bloodline(2022年製作のアニメ)

3.2

俺ちゃん格ゲー大好きマン!と言っても2D勢なので鉄拳はそんなにやってないのですが、現時点で最新作の7は少しの間やってたので多少は分かる方。ネトフリのゲーム原作アニメと言えば去年の大傑作『アーケイン』が>>続きを読む

0

ストリートファイターII V(1995年製作のアニメ)

1.5

ストⅤではない。ⅡVである。ストリートファイターは子供の頃から好きでド下手なのに今もVをやっててⅥを心待ちにしている。このTVシリーズは篠原涼子のテーマ曲が有名な大ヒット映画に続いて作られてて、ならそ>>続きを読む

0

ろんぐらいだぁす!(2016年製作のアニメ)

3.4

『ゆるキャン』から始まりいくつか見て、そのあまりのテンプレぶりに美少女アウトドアアニメなんてどうせ金太郎飴なんだろと思ってもう今後見る気はなかったが、自転車は自分もやってる趣味で共感するところも多そう>>続きを読む

0

放課後ていぼう日誌(2020年製作のアニメ)

2.8

インドア女子高生がアウトドアの世界に飛び込む。果てしないデジャブを感じる!具体的に言うと『ヤマノススメ』で手芸趣味の主人公が存在を忘れてた幼馴染に導かれるプロットに声優の演技やキャラが歌う主題歌もクリ>>続きを読む

0

BANANA FISH(2018年製作のアニメ)

3.3

ここ数年ハマっている吉田秋生の中ではやや毛色の違う漫画を少し前に読み終えたのでアニメも鑑賞。いきなり戸惑ったのは紫の髪したショーター。元々そういう設定でカラーページとかでは披露されていたのだろうか。そ>>続きを読む

0

カルメン・サンディエゴ シーズン3(2020年製作のアニメ)

3.2

前シーズンラストでまさかの仲間に加わったシャドーさんを含めたカルメンチームの結束を描いてアイヴィーとザックの姉弟も掘り下げられて活躍。抜けた幹部の席を巡って次々と現れるバイルのエージェント。第三勢力ア>>続きを読む

0

カルメン・サンディエゴ シーズン1(2019年製作のアニメ)

3.0

元々は歴史の長い知育アドベンチャーゲームらしくて、舞台となる場所を台詞で丁寧に説明してくれるのはその再現なのだろう。それほど特筆することもないカートゥーンであるが、赤いコートに身を包んだ赤毛の怪盗、敵>>続きを読む

0

ヤマノススメ サードシーズン(2018年製作のアニメ)

3.2

山の話をしろ貴様ら!俺は女子高生萌え萌えアニメを見たいんじゃないんだよー萌えキャラに添えるものと成り果てた山。ゆるキャンはちゃんと毎回キャンプしてたじゃん。元埼玉県民としては埼玉県民に取って近い池袋の>>続きを読む

0

進撃の巨人 Season3(2018年製作のアニメ)

3.4

Markしてたけどシーズン3後編があることを知らずにしてたので、見てから書き直し。人間相手の前半で政治色を強めて、獣、鎧、超大型との戦い、エルヴィン始め多数の調査兵団死亡を経て遂に明かされるタイトルと>>続きを読む

0

ヤマノススメ セカンドシーズン(2014年製作のアニメ)

3.5

1話15分程度に大きく尺を増やされて、毒にも薬にもならないならない美少女短編アニメだった前シーズンとは変わって内容と呼べるものが立派に生まれてちょっと感激。念願だった富士登山には高山病で敢え無く失敗し>>続きを読む

0

ヤマノススメ(2013年製作のアニメ)

3.1

長年始めるつもりだった登山のウェアをようやくほぼ揃えてあとは実際に登るばかりとなったところで見かけたアニメ。よくある女子高生×○○ジャンル。ヤマノムスメではなくヤマノススメです。一言で言うとこっちが先>>続きを読む

0

ゆるキャン△ SEASON2(2021年製作のアニメ)

3.6

実写から参入勢としては実写化されなかった伊豆キャン編が最大の目当て。5話も費やされただけあって広大な伊豆の名所を周り案内するご当地アニメの力が存分に発揮される。山中湖で野クルを助けた飯田さん親子との再>>続きを読む

0

平家物語(2021年製作のアニメ)

5.0

インディーズ時代から追ってる今最もお気に入りのバンド羊文学がOP曲を手掛けてて、『映像研には手を出すな!』のサイエンスSARUが制作なのもあって見たアニメ。ちょうど大河ドラマの『鎌倉殿の13人』を見て>>続きを読む

2

進撃の巨人 Season2(2017年製作のアニメ)

3.7

原作を読んでたのはユミルが巨人になる前まででその後は知らない展開。一言で言うと進撃のユミル!アニの時から匂わされてた人間対巨人ではなくて、どうも人間対人間になるのだろうということが露わになってきた。現>>続きを読む

0

進撃の巨人 Season1(2013年製作のアニメ)

3.5

大ブームを巻き起こした連載初期に漫画を買って読んでいたが完結してからまとめて読もうと思い、めでたく完結したので横着してアニメで済ませる。この1期の頃は読んでたので大体の話は分かるが、知ってても見始める>>続きを読む

0

ふしぎの海のナディア(1990年製作のアニメ)

3.6

庵野秀明展を見に行こうと思ってそのために庵野作品の復習。リアルタイムで見てはいたが一桁の子供だったので内容など主題歌と一握りのキャラクター以外は覚えておらず、去年スーパーロボット大戦Xをやった時にもま>>続きを読む

0

ワンパンマン 第2期(2019年製作のアニメ)

3.6

サイタマさんが最強なのが絶対のルールである以上、ジャンプ漫画お約束の戦闘力至上主義に陥る事なく様々な強さやヒーローとしてのあり方を描かれていて面白い。1期でそれを体現していたのは無免ライダーであったが>>続きを読む

0

ワンパンマン 第1期(2015年製作のアニメ)

3.8

プロゲーマーかずのこ氏のゲーム配信が面白かったので原作も鑑賞。どんな敵もワンパンで倒してしまう無敵のヒーローサイタマの事は知っていたのでギャグなんだろうと思っていたが、かなり真面目にヒーローについて語>>続きを読む

0

へやキャン△(2020年製作のアニメ)

3.4

本日はサウナで有名な温泉ホテルに旅行中で、温泉に入り食事も終わって暇を持て余している時にうってつけな長さのゆるキャン短編集。梨っ子スタンプラリーと言う名目で山梨の様々なスポットを回る野クル三人組。キャ>>続きを読む

0

ゆるキャン△(2018年製作のアニメ)

3.3

先に実写版を見て気に入ってて、その原作は苦手な感じの絵柄だったので手を出さずにいたがやっとその気になったので鑑賞。話はほぼ忠実にやってたドラマで知ってるので面白く、背景がとても綺麗で良い。聖地巡礼を捗>>続きを読む

0

ARCANE:アーケイン:League of Legends(2021年製作のアニメ)

4.0

動物園クソゲーから生まれた傑作アニメーション。

去年ゲーミングノートを買いましてね、CSでは出来ないゲームもやってみたくてそれなら噂に名高いリーグ・オブ・レジェンドもやろうと思ったんですよ。MOBA
>>続きを読む

0

真マジンガー 衝撃! Z編(2009年製作のアニメ)

3.3

リアルタイムで見て以来。当時東映のオリジナルは見たことなくてスパロボ知識しかなかった身としては「これがマジンガーかぁ」とちょっとした感動があった。と言っても今川泰宏監督なので、自己主張が強すぎるナレー>>続きを読む

0

ガンダム Gのレコンギスタ(2014年製作のアニメ)

3.8

ガンダムは∀で終えたと思っているのでそれ以降は新訳Zのような例外を除いて一切見るつもりはなかったのだが、グレンラガンで無双したくてスーパーロボット大戦XをやったらこのGレコもあってなかなか面白そうに感>>続きを読む

0

カウボーイビバップ(1998年製作のアニメ)

3.9

実写版を見てみようと思い久方ぶりの復習。多分前回から15年以上は間が空いてて4回目くらいになるのかな。最初はリアルタイムで見てたので伝説の打ち切り最終回も見た。そんなに見てる割に特別好きな訳ではなくて>>続きを読む

0

キングダム 第3シリーズ(2020年製作のアニメ)

3.5

合従軍まで漫画は読んでてなかなか完結しそうにないなーと思いそこで中断。それでたまたまTVを見ていたらちょうどその辺をやっていて思わず全部見た。大分忘れていたが、やはり桓騎将軍やヒョウ公将軍は格好良くて>>続きを読む

0

日本沈没2020(2020年製作のアニメ)

2.5

湯浅政明4本目。これはうーん…別に日本沈没じゃなくても良いような。侵入者を攻撃するスーパーの店主とか死者の声が聞こえる避難所(何だこのオカルト設定)とかゾンビでも良くない?そこは日本が沈んでいくことに>>続きを読む

0

ゲッターロボ アーク(2021年製作のアニメ)

2.7

えっと、これは続き作るの?元々石川賢の弱肉強食適者生存的な世界観のゲッターがOVA程度に希釈されてるならともかくまんまで展開されてるこれは苦手だなあと思ってた上に、一応知っていた「出たなゲッタードラゴ>>続きを読む

0

Devilman Crybaby(2018年製作のアニメ)

4.0

地獄に落ちろ人間ども!湯浅政明鑑賞3本目。原作は何度か読んでてアニメは未視聴。TVアニメ版が存在する世界なのはオマージュなのかあれとは違うという意思表明なのか悩ましい所だが、現代風にアレンジされたアニ>>続きを読む

0

ピンポン THE ANIMATION(2014年製作のアニメ)

4.7

湯浅政明の作品を映像研しか見てないので他も見たいと思って鑑賞。窪塚の映画は好きで原作も一度漫画喫茶で読んだ事ある。なので話の概要は分かっていたがアニメを見てみるとエモーショナルが極限まで吹き上がる。ス>>続きを読む

0

真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ(2000年製作のアニメ)

3.4

赤き血潮が激しくうねる。正義の旋風が荒れるぜゲッター!STORMは最高ですよね。OVAゲッター第2弾。『マジンガーZ対デビルマン』や『グレートマジンガー対ゲッターロボ』のように詐欺タイトルで戦わない。>>続きを読む

0

真ゲッターロボ 世界最後の日(1998年製作のアニメ)

3.8

物理法則も何もあったもんじゃねえ。20世紀末に現れた石川賢ベースのOVAゲッター。70年代のTVシリーズと違いロボット軍団が組織されて量産化されたゲッターの存在など一見ガンダムの方向に向いたようにも見>>続きを読む

0

未来少年コナン(1978年製作のアニメ)

3.5

浅草氏の人生を決めた宮崎駿初期作。実は今まで見た事がなかった。全話観た後に映像研の1話を見返したら忠実に引用されててちょっと感激。私がこのアニメの演出で良いなあと思ったのは高い所に行く場面が多くてその>>続きを読む

0

バイオハザード: インフィニット ダークネス(2021年製作のアニメ)

1.5

バイオ君ってさあ、あんなにハリウッド映画コンプレックスむき出しのくせに昨今のハリウッド映画では凡作ですら考慮してる多様性には全然無頓着だよね。何この白人しかいない世界は。白人以外はゾンビにするKKKウ>>続きを読む

6

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風(2018年製作のアニメ)

4.2

過去作よりオリジナル要素を増したジョジョ5部のアニメ化。特に序盤から中盤にかけて激闘を繰り広げる暗殺者チームの掘り下げが深くて、エスプレッソが飲めないマンモーニ振りを披露するペッシに呆れながらも気にか>>続きを読む

0

映像研には手を出すな!(2020年製作のアニメ)

5.0

原作漫画未読、先に実写ドラマを見てからの鑑賞。実写版はなかなか面白かった。実写の方がかなりマンガ的な演出をしていたのでアニメはそれ以上にオーバーな表現が多く見られるのだろうと思っていたのだけれど、実際>>続きを読む

0