CriticaDeMakiさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

CriticaDeMaki

CriticaDeMaki

映画(118)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ラザロ・エフェクト(2015年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

誰も助からんのかいっ!
と、ツッコミを入れたくなるエンンディングを迎える本作(笑)
同じラザロエフェクトを題材にしたフラットライナーズとは一線を画す勢いでホラーとにかくどホラー。とにかく何でもかんでも
>>続きを読む

EDEN/エデン(2014年製作の映画)

3.4

ハウス好きには是非見て欲しい本作。
サントラ一枚でパーティできそう(笑)
改めてフレンチハウスをdigってみるかと思えたくらいに良曲が映画のワンシーンワンシーンに厚みを加えてた
話の内容はこーいう部類
>>続きを読む

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

3.0

ピエロ恐怖症を誘発させる本作。
人それぞれが持ってるトラウマや恐怖心が本作の一番のミソでそれに打ち勝つ人間の強さだったりまたそれに負けてしまう人間の弱さだったりをうまく描いてた。グロとかはないけど終始
>>続きを読む

フラットライナーズ(1990年製作の映画)

3.3

人間の踏み込んではいけない世界
"死後の世界"。医学生の軽いノリが思わぬ結末を招くことに…
キーファーサザーランドとかケビンベーコンやらジュリアロバーツやら90年代当時の若手スター達が勢揃いの本作。古
>>続きを読む

マック&デヴィンの"ハイ"スクール生活(2012年製作の映画)

2.9

So whatな精神で今を楽しむ!
アメリカやからこその映画、スヌープが出てるからこそのこのテイストって感じの映画で終始マリファナで溢れてるHighな映画やった。
ちょっとマリファナの知識深くなる

フリーダム・ライターズ(2007年製作の映画)

4.0

熱意は必ず最後に勝つ!
実話を基にした言うたら海外版ごくせん
ロス暴動の時期の話で人種に関する隔たりとかゲットー育ちですごく荒れてるやつとか問題児がいっぱい登場するけども先生との交換日記が最後にはそん
>>続きを読む

200本のたばこ(1998年製作の映画)

4.4

ベンアフレックめちゃ若い(笑)
80年代、ギラギラしてた頃のニューヨークでの大晦日の話
最近の映画ニューイヤーズイブをもっとコメディタッチでユーモアたっぷりに描いてた作品
劇中のサントラがなかなかドツ
>>続きを読む

アズマ 息もできない恋(2014年製作の映画)

3.8

盗んだバイクじゃなくて車で走り出した主人公の新たな生き方が始まる。
主人公ガスの自由奔放な感じが凄く好き
全体通してのゆる〜い感じもまた乙な感じ
タバコとウイスキー片手にダラーっとしながら見る一作

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016年製作の映画)

3.5

アメリカと言う国を象徴したようで
"Stay hungry "感満載なストーリー!
行きすぎた人の野心は恐ろしく凄まじい。
資本主義的か人道主義か…マクドナルド兄弟のその狭間で揺れる葛藤が描かれていた
>>続きを読む

ボーイズ’ン・ザ・フッド(1991年製作の映画)

4.8

ブラックカルチャー好きな人には是非見ていただきたい作品。なかなかdope

ゲットーからでたけりゃ、酒屋の前でたまりたくなければ稼ぐか大学へ行くか。そんな黒人社会の現実が描かれてた

しかし当時のLA
>>続きを読む

食べて、祈って、恋をして(2010年製作の映画)

4.1

ジュリアロバーツほどエレガントに旅はできないけど…やっぱり旅をしたくなる。こんな風に日常とは別の世界に一人で…
ひとり旅の前に気持ちを高めるために見てみたけどやっぱり自分は旅が好きだと実感する。色んな
>>続きを読む

キャロル(2015年製作の映画)

4.1

50年代のアメリカが舞台ってのもあって出てくる小道具とか細部にまですごい手の凝ったこだわりを感じるし、どれもが美しい。愛の形は様々で…というより"マジで"主演の2人が美しすぎる

あとこの映画でやたら
>>続きを読む

ミステリー・トレイン(1989年製作の映画)

4.0

安定のジャームッシュ感を存分に感じられる作品。
夜のメンフィスを舞台に3つのお話が繰り広げられる。
ジッポのライターの扱い方がどいつもこいつもカッコいい

恋に焦がれて(1992年製作の映画)

3.8

60年代BGMにごっついシェビー。古き良きアメリカって感じですごく好きな作風!
話の流れはありがちでも当時の文化を垣間見れる作品。
自分も小さい頃周りの大人に憧れを抱いてたことを思い出させてくれる映画
>>続きを読む

ハッピーサンキューモアプリーズ ニューヨークの恋人たち(2010年製作の映画)

-

ジョシュ.ラドナーはhow I met your mother でおなじみすぎてニューヨークの街にすごく馴染んでた。
というかこの映画で彼監督脚本主演の三役を全部こなしてるっていう…
Jay-ZのEm
>>続きを読む

スウィンガーズ(1996年製作の映画)

5.0

野郎の友情ってほんまに最高
こーいういくつになってもバカできて、嬉しい時は一緒になって喜んでくれる友達って大事やと思わせてくれる映画。
特に内容は夜の街→飲む→はしゃぐ→朝って感じの内容やけどそれがま
>>続きを読む

ファイナル・カウントダウン(1980年製作の映画)

2.4

まー戦国自衛隊的な歴史動かしてしまうか動かしてしまわないかな瀬戸際的ストーリー展開はあり。F-14と零戦のドッグファイトがいちばんの見所だった。
日本兵役の人の日本語面白い(^^

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.4

全体的に哀愁漂う本作
自分の溜まった何かを吐き出すように44口径をぶっ放して…

はじまりのうた(2013年製作の映画)

4.1

ニューヨークのかっこいい路地裏、サブウェイの駅、バーみたいな調子でそんな街並みを舞台に爽快に話は進んでく。音楽系の今まで見た映画の中で一番好きな感じの映画だった!!
あとジェームズコーデンの、あのキャ
>>続きを読む

39歳からの女性がモテる理由(2008年製作の映画)

2.8

ビーチにジープ止めて買ってきたタコス食べるとか家でサーフワックス作ってるとか憧れのロコライフが何度も垣間見れる作品。雰囲気とかはすごく好きな感じで良かった!
あとは日本でいうと大阪沖縄感を何度も訪れる
>>続きを読む

ラストスタンド(2013年製作の映画)

2.8

男らしさプンプン匂わす映画。
ハードボイルド全開でアクションらしいアクション映画なのになんで最後バリバリCGの橋の上で殴り合い…?
個人的にはシボレーのカマロで小麦畑爆走するところが車を人に見立ててる
>>続きを読む

王様と私(1956年製作の映画)

3.7

当時の東洋世界=エキゾチックっていうオリエンタリズムが全開な本作
ミュージカル版では王様役渡辺謙やったけどまさに適役やったんやと映画を見て実感。目力とアクセント強すぎ(笑)個人的に思ったは所々でやっぱ
>>続きを読む

ヘイトフル・エイト(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

観る前から色々と情報見てたけどやっぱSamuel L Jacksonに対しての"黒い"いじり方がいたるところに出てきて予想通りの感じだった。密室殺人と予告編には出てたけど名探偵ポワロみたくほんまに誰が>>続きを読む

007 ドクター・ノオ/007は殺しの番号(1962年製作の映画)

3.8

今まで見てきた007の中でも群を抜いて敵のボスの死に方が呆気なかった気が…(笑)ドクターノーそんだけ!!??ってな具合で。
でもそれはさておきこれぞ男のイメージするスパイ!って感じのクールでセクシーな
>>続きを読む

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

4.0

自分の好きなオムニバス形式で話が進む。
始まり方がホテルのロビーの時計みたいなところから始まってそこには登場する都市の名前が…なんかそれだけですでにワクワクした。
タイトル通りに地球上ではいろんな場所
>>続きを読む

ノア 約束の舟(2014年製作の映画)

2.5

ところどころでグロ描写があって萎える(^^;;てか、箱舟建設の進まなさ。ソチオリンピックかよ(笑)
話的には本当ノアの箱舟の物語を最新のVFXやらをふんだんに使って再現してみました!って感じ
洪水が巻
>>続きを読む

ダージリン急行(2007年製作の映画)

4.0

なかなかドタバタなインドを旅するロードムービー(笑)インドの描写が混沌とスピリチュアルに溢れたものとして描かれていてインド好きには堪らない作品。
ラジャスタンの片田舎での葬式のシーンと過去のイギリスで
>>続きを読む

イタリアは呼んでいる(2014年製作の映画)

2.1

確かにイタリアの美しい風景と劇中何度も出てくるイタリア料理には目を奪われたし、ミニクーパーでイタリアを旅するなんて凄い憧れた。
ただパッケージ(予告)と内容の差が激しすぎて拍子抜した(^^;;
しゃべ
>>続きを読む

ラブストーリーズ コナーの涙(2013年製作の映画)

3.1

女性側の視点バージョンもあるけどまずは男性側から。
言うところの時すでに遅し的な。やっぱり男は失ってから気づくってのが多い気がした。失ってから嫁の実家やら嫁の聴講してる授業にいたるまで追いかけまくる主
>>続きを読む

チェンナイ・エクスプレス 愛と勇気のヒーロー誕生(2013年製作の映画)

3.0

ダージリン急行にアクション足して中々踊る楽しい映画。カシミィールヘェ〜♪(なんで山ん中ジープ?)とかお気に入り。最近のボリウッドはロンドンだのベルリンだのとヨーロッパ頼みなところが多かったけどこの映画>>続きを読む

マダム・イン・ニューヨーク(2012年製作の映画)

3.9

強く生きる女性ってのがこの映画の大きなキーワード。少しいつものゴリゴリなボリウッド的な展開はあまり見られなかったけども元気がもらえるストーリーだった。
あと途中から謎にフランス語とヒンディー語のグーグ
>>続きを読む

命ある限り(2012年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

壮大な恋愛モノでお決まりの展開が多かったけどもそれにやっぱり引き込まれる。
印象的だったのはやっぱり後半でSRKの
「人生は何度も人を殺すが爆弾は一度だけ」ってセリフ。そんな一瞬か一生っていう途方もな
>>続きを読む

ガンズ・アンド・ギャンブラー(2011年製作の映画)

1.8

荒野にギャンブルに殺し屋と中々タランティーノ的なワールド全開の映画だった
でもなんかごちゃごちゃし過ぎてて逆にタランティーノ好きには少し違和感があるかも
登場人物が
"ただの大学生"とか"隣人"とかで
>>続きを読む

ユーズド・カー(1980年製作の映画)

4.0

アメリカンな要素たっぷりでコメディー要素もなかなかあって面白かった。
随所随所にその後ロバードゼメキスがバックトゥーザフューチャーを作るんだなぁってのが分かるポイントが…それが活かされてるシーンがバッ
>>続きを読む

ウェイトレス 〜おいしい人生のつくりかた(2006年製作の映画)

-

アメリカのとある田舎町のダイナーが話の舞台
なんか話の流れ的に最後はめでたしって感じやったけどよく考えたらちょっと複雑よね…ダイナーのオーナーの渋さもなかなか良かった。あーいう風なおじ様に自分もなりた
>>続きを読む

タイガー 伝説のスパイ(2012年製作の映画)

2.8

とにかくサルマンカーンが友人にに過ぎててそれでいて激しいアクションだから見てて面白かった。ハリウッド映画では対立関係的にソ連だったりいまならアルカイダ
、北朝鮮だけどもやっぱりここではパキスタンなのね
>>続きを読む