Mayaさんの映画レビュー・感想・評価

Maya

Maya

流浪の月(2022年製作の映画)

4.0

孤独な小学生さらさと孤独な大学生ふみ。お互い助け合っていたのに、世間の目、法律は許さなかった。司法って型にはめるばかりで機能してないなって思った。
お互い必要なのに、一緒にいることで全く関係のない他人
>>続きを読む

海辺のオクトパス(2019年製作の映画)

3.6

子供の考え、大人の世界を見せつけられる短編映画。

母性(2022年製作の映画)

3.2

重くて暗い。物語は母目線と娘目線で語られる。

娘より母かぁ。娘は母から愛される手段になってしまっている。普通は子供を産んで母からの愛を知ると思うが。。

母性とは。。色んな家庭があると思うけど、歪ん
>>続きを読む

スペースマン(2024年製作の映画)

3.4

暗くて重いスローな映画っていう印象。

独りよがりだった男性が、自分と向き合い妻との向き合い方を改め直す。
蜘蛛がキーになってる。

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

4.0

シベリア収容所、歴史の授業で話は聞いていたけれど。どれだけ過酷だったのか。映画を観て、この何百倍もだろうと思った。

山本さんみたいに過酷な状況で励ます側にまわるのは相当すごいことだと思う。
また死ぬ
>>続きを読む

ポップスが最高に輝いた夜(2024年製作の映画)

4.1

相当なメンバーを集めるのは簡単なことじゃないけど、現状を変えたいっていう思いが一人一人を動かして、こんな壮大なプロジェクトが成功したんだなって改めて見て思った。
まだ生まれて無かったけど、この曲は心に
>>続きを読む

ラッシュアワー(1998年製作の映画)

3.7

最後のNGシーンまでが面白い。
いいコンビネーションで、掛け合いが最高。最近のジャッキーチェンはよく分からないけど、この頃のジャッキーチェンは好き✨

メアリと魔女の花(2017年製作の映画)

3.5

絵がすごく綺麗で一瞬写真かと思う場面があった。
絵とか声優とかストーリー的にジブリだと勝手に思い込んでたけど、違うんだ!でも関わってはいるんだね。
ストーリーは簡単だけど楽しめたかな。やっぱり猫と魔法
>>続きを読む

余命10年(2022年製作の映画)

4.0

原作者も同じ病にかかり亡くなった、ノンフィクションも入ったフィクションの物語。
生きたい気持ちが伝わってきて泣ける。家族のどうかしてあげたいけどできないもどかしさに共感して泣ける。死ぬって漠然としてて
>>続きを読む

BAD LANDS バッド・ランズ(2023年製作の映画)

3.8

詐欺の受け子の指示役の場面から始まったこの映画。彼女の過去、義理の弟が絡んでどんどん予想外の展開に発展していく。飽きずに面白く見れた。

警察の捜査がどんどん迫ってくるところ。元雇い主を殺さないと義理
>>続きを読む

ゴースト/ニューヨークの幻(1990年製作の映画)

4.0

最高にロマンチック。
なんだかクリスマスに見たくなって、初めてこの名作を見た。
挿入歌の-unchained melody-も最高に映画の雰囲気と相乗効果が出てて、すてきだった。

ゾン100 ゾンビになるまでにしたい100のこと(2023年製作の映画)

3.5

面白かったし楽しめた。
想像したゾンビ映画とは違ったけどw
面白い視点というか、ゾンビのように生きるなっていうメッセージをゾンビ映画で伝えるっていう。分かりやすいメッセージ。

ネトフリでずっとtop
>>続きを読む

彼女が好きなものは(2021年製作の映画)

3.9

テーマしっかりしているし、伝えたいことも分かりやすくて良かった。
こういうゲイがテーマの映画って官能的な部分にクローズアップいきがちだけど、高校生ということもあって不安定なメンタルの部分にフォーカスさ
>>続きを読む

君が描く光/ケチュンばあちゃん(2016年製作の映画)

3.8

【あらすじ】
お父さんを亡くしおばあちゃんと2人一緒に暮らしていたヘジ。市場での買い物中突然姿を消し、その後何年経ってもケチュンおばあちゃんはヘジを探し続けていた。
十数年後、ケチュンおばあちゃんの元
>>続きを読む

白いリボン(2009年製作の映画)

3.5

第二次世界大戦前の北ドイツの小さな村が舞台の白黒映画。

最初の"奇妙な出来事"というのが印象的。
数々の不穏な出来事に村の雰囲気がどんどん暗く重くなってくのを感じる。お互い信じられなくなっていく様子
>>続きを読む

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

4.0

彼女にとっていちかは、希望であり救いであり、憧れであったのかなと思う。
こうなりたいという希望がどうしても叶わないとき、やっぱり悲しみが込み上げてくる。

ちひろさん(2023年製作の映画)

3.6

ちひろさんみたいに堂々としてて怯えないのすごいなって思うけど、
確かにどこか空虚感があって感情がないからかな。
ちょっと憧れるけどちひろさんにはなれない。

先生! 、、、好きになってもいいですか?(2017年製作の映画)

2.8

こういうドラマだってわかってはいたけど、、ツッコミどころ沢山というか、映画にしなくていいんじゃないかなと思った。
出演者豪華なのに残念。。。

2ハート/命という名の贈りもの(2020年製作の映画)

3.5

テーマも良くて、実際にあった話って考えると感動的なストーリーで、移植の意思表示って大事だなとか、家族だったら突然の選択で受け入れられるかなとか、どんな相手に行くかも分からない不安とか色々考えてしまった>>続きを読む

ラストレター(2020年製作の映画)

4.0

好きな映画だなぁ。
物語もそうだけど、俳優さんたちの演技とか存在感が好き。特に広瀬すずちゃんと森ななちゃんの透明感と空気感がすごい。宮崎あおいとか蒼井優ちゃんの若かった頃な感じかなぁ。ヴァージンスーサ
>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.5

なんだ、このクレイジーな男は。。。だけどヒーローだなんて。
そうか、世直しか。ダークヒーロー的な。
もう暴力でしか変えられないと思ったんだろうな。

いのちの停車場(2021年製作の映画)

3.9

訳あって在宅医療の医師になり、患者たちの命に向き合う医師の物語。
恐れながらも誰しもが迎えるのが死。死と向き合うと自然と生きるとこいうことも考えると思う。どのように生きてどのような最期を迎えるのか。理
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.8

ちょっと長く感じたけど、面白かった。
ゲームが支配してる世界って感じが奇妙だったけど、謎解き的な感じと映像の臨場感が楽しかった!

マチルダ・ザ・ミュージカル(2022年製作の映画)

3.8

可愛い世界観の中で描かれる大人たちからの虐待や不条理な世界。
Matildaずっと見たかったから、ストーリーを知れてよかった。本場のブロードウェイで見たい✨
曲も良かった。

ノエルの日記(2022年製作の映画)

3.2

クリスマスにいいかなぁって思ってみたら、結局は浮気の物語な感じがして、ストーリーは好きじゃないなぁ。
ありきたりの偶然も安っぽく感じてしまった。

護られなかった者たちへ(2021年製作の映画)

3.8

東日本大震災後の宮城県で生活保護が絡んだ殺人事件に関する物語。

震災後仮設住宅に住んでる方々のニュースの特集とか見ていたけど、震災後生活していくって本当大変だと思う。生活一気に変わってしまう。なかな
>>続きを読む

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

4.0

そこらの家族よりも家族らしく、お互いを思ってる。
なんだろう、それぞれ背景はあるけど、産まれてきてくれてありがとうって1人ずついうシーン印象に残るなぁ。。

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

4.0

映画館でみたかったが、機内の小さいスクリーンで鑑賞。
ハリーポッターシリーズと繋がってて、楽しめた✨ダンブルドア先生若い‼️
エビ歩き🦞おもしろかったり、クスッと笑えるところもあって、楽しめた。

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

3.9

なんだこのカオスな家族、子どもに父が母か選ばせるなんてひどいな、、
から一転、後半涙が止まらない。
結局は人生、本人次第。捉え方でどうとでも変わるなと思うぐらい、みぃたんも周りも愛に溢れてた。

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.5

風景や絵の壮大さはさすがだなって思った。
地震がテーマで、いいたいことは分かったけど比喩がすごくて世界観についていけなった感じは少しあるけど、この脚本考えたのすごいなぁって思った。

あのこは貴族(2021年製作の映画)

4.0

岡田としおがおすすめしていて気になり見てみた。
映画『東京物語』のような雰囲気があると感じた。セリフよりも人の表情や、間合い、読み取れることが出来て、とても面白かった。
庶民とは交わることのない貴族。
>>続きを読む

20世紀のキミ(2022年製作の映画)

4.0

ピュアでシンプルなストーリーだけど、いい!
三角関係、友情、すれ違い、、王道の展開なんだけど、ちゃんときゅんきゅんして、一緒に悲しくなって、、見応えのある映画でした。
出てる俳優さんみんな好き。

それだけが、僕の世界(2018年製作の映画)

3.8

人は死ぬ時人生を走馬灯のように思い出すことがあるらしい。後悔しない人生なんてなかなか難しいけど、死ぬ間際にいい人生だったか思えるかが大事だと思う。
この息子二人はお母さんに最大の親孝行をしたと思う。

チャンス商会 初恋を探して(2015年製作の映画)

4.0

久しぶりに心温まる映画を見た。
家族の思いやりと純粋な恋を見て、ほっこりとした。
認知症の家族を施設に入れるというのは一つの選択だけど、家族で面倒見るっていうのは相当な覚悟と精神力と体力がいる。
だか
>>続きを読む