くぅさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

罪の声(2020年製作の映画)

4.0

源くんの関西弁よき❤普通に標準語になることも多々あったけど笑
小栗旬くんの役素敵でした♪

あなたの番です 劇場版(2021年製作の映画)

4.0

毎週ドラマ楽しく見てました♪
キャラほとんど忘れてたけどさり気なく個性が表現されてて思い出しながら観ることが出来ました♪
序盤から伏線多すぎてモヤモヤしたけどやっぱり面白かった!ドラマのパラレルワール
>>続きを読む

キャラクター(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

サイコ好きな人にはオススメ♪ハラハラドキドキしたよ~⸜( ᐛ )⸝
主人公の山城(菅田将暉)のお人好しが随所に見られる。自分が死ぬ可能性を作ってまで犯人(Fukase)をおびき寄せようとするあたりがお
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.0

ミュージカルが苦手でも楽しめるって聞いたから観てみたけど受け入れきれず(´-д-`)
ヒロインがあまり好きになれなかったかなぁ。夢を追いかける素敵な女性だったけど気が強いというか、自分勝手というか。感
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

3.0

後半30分が受け入れきれず(・᷄ ・᷅٥)
前半面白かっただけに残念。若い頃に見たら面白く感じられたのかなぁ。
合唱入れたら感動するんでしょ的な感じも嫌だったし、子供だから仕方ないけど考え方が幼稚で残
>>続きを読む

予告犯(2015年製作の映画)

5.0

この話に出てくるようなクズ人間に見て欲しい映画。
もっとサイコパスかと思ったけどなんだかんだでホッとできる事ばかり。
先が予想出来なくて面白いストーリー📖最後は泣いたよ~(T^T)

助けを求めても実
>>続きを読む

哀愁しんでれら(2021年製作の映画)

5.0

こわっ!犯罪やん。でも何か嫌な感じがしないのは何で(笑)
田中圭さんだから?土屋太鳳ちゃんだから?
胸くそにならないのは何でだ・・・。不思議な映画である:( ;´꒳`;)モヤモヤもするしスッキリもする
>>続きを読む

TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ(2015年製作の映画)

3.0

自分の趣味と合わない映画だから、ながら見でちょうど良かった。
くだらないって思う場面が多かったけど、結果見てよかった笑
ほんとくだらなすぎて何度止めようとしたことか。
今を楽しく生きられてる事に感謝す
>>続きを読む

フォルトゥナの瞳(2019年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

とにかくラストで震える。
ラストの葵(有村架純ちゃん)視点が流れ出した瞬間しんちゃん(神木隆之介)もしかしてうまく利用されてた!?って疑ってしまったのは私だけじゃないはず笑
そこで葵がしんちゃんに送っ
>>続きを読む

約束のネバーランド(2020年製作の映画)

4.0

漫画を実写化だから違和感は多少あるけど無理なく最初から最後まで観られた♪
北川景子さん綺麗✨漫画のママ再現出来てて凄かった。渡辺直美さんも色々凄かった!適任すぎよ!
エマの天真爛漫さが心地よかった。
>>続きを読む

アルキメデスの大戦(2019年製作の映画)

5.0

菅田将暉くんのキャラがよかった(^^)とゆーかキャスト全員よかった!
戦争の映画だけど暗くなりすぎず、鬱になりすぎず、日本人ってバカだったんだなぁ感も味わえて観て良かった作品。
今まで観た戦争映画とは
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

4.0

アニメ映画なんだけどもはや現実に近い。歪んだ正義感とか、炎上とか、匿名が故に平気で傷つけるような事を言ったりとか。

後半面白い(*´ ꒳ `*)1番の盛り上がりでは感動した(T^T)
前半我慢してみ
>>続きを読む

劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明(2020年製作の映画)

5.0

アニメシーズン1の続き。そりゃシーズン1見たらこの映画見なきゃでしょ🎥
アニメより辛い場面多かった(´•̥ ω •̥` ')

ザ・ファブル(2019年製作の映画)

5.0

予備知識なしで鑑賞(*´ω`*)
旦那さんが再生したから見てみたけど鉄砲バンバン、血ドバドバから始まったから1人だったらすぐ再生停止する所だった( ̄▽ ̄;)
序盤さえ抜け出せばニヤッて笑っちゃう場面も
>>続きを読む

ステップ(2020年製作の映画)

3.0

母子家庭で育って、10歳の時に新しいお父さん出来たけど、こんなにしっかりした子供じゃなかったからのほほんと生きてました(笑)
違うか!辛い思いをしないように育ててくれたお母さんに感謝!!(*´˘`*)
>>続きを読む

前科者(2022年製作の映画)

3.0

ドラマが面白かったから観てみた(^^)
剛くん出ると雰囲気が引き締まるの何でだろ~:( ;´꒳`;)
ドラマ同様やるせない感じでした。おとうとく~ん!!(T‐T)

アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング(2018年製作の映画)

3.0

自信持つって大事。って事は知ってる(笑)自信持つとそりゃ世界が変わるよ。
中盤から面白くないけど(友達を傷つけてたり、見た目主義になって感じ悪い)ここまで見たら最後まで見なきゃ!という謎の使命感で見た
>>続きを読む

九月の恋と出会うまで(2019年製作の映画)

5.0

ちょいキュンしたいときに観たらドンピシャだった♡(///ω///)
不思議系が絡むけどストーリーが面白い♪平野(高橋一生君)が何でこんなに北村さん(川口春奈ちゃん)を必死に救おうとしたのか不思議だった
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

2.0

だからって何してもいい訳では無い。
何もかもが胸くそ悪かった。
ジョーカーが踊るシーンだけは全シーン綺麗だった。踊ってるシーンだけ見直したい✨小人さん逃がしたり、お母さんを大事にしてたり、子供を笑わせ
>>続きを読む

リスタートはただいまのあとで(2020年製作の映画)

3.0

私も徐々に大和を好きになっていった(笑)ふるーい韓国ドラマみたいな感じで展開が読めるけど見ハマってしまった(´・∀・`)
それぞれ跡継ぎしちゃったからこの先の展開は読めないなぁ( •̀ὢ•́ ; )ム
>>続きを読む

佐々木、イン、マイマイン(2020年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

うそやろ。全然面白くなかった。2時間返して欲しい。何が面白いか説明して欲しいわ。こんな面白くない映画初めて。

劇場版 奥様は、取扱い注意(2020年製作の映画)

4.0

ドラマにハマってたから映画も楽しめました♪西島さんかっこよすぎる、綾瀬さん可愛い。
アクションも楽しめたし恋愛要素もあって良かった~✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ドラマ見た事ある人にはおすすめの1本♪

累 かさね(2018年製作の映画)

4.0

土屋太鳳ちゃんが凄いのなんの。
ベルクラさんがオススメしてた映画だったので鑑賞♪ホラーとかじゃなく、不思議な事が起こる映画。今まであまり感じたことがなかった怖さでした(•́ε•̀٥)

日日是好日(2018年製作の映画)

3.0

お正月にコタツに入って映画を見られる、これ幸せなり。
心が穏やか〜になれる映画でした(´ω`)日常に感謝感謝。

百円の恋(2014年製作の映画)

3.0

前半は鬱映画(`-д-;)
話はあまり(ってゆーか全然)好みじゃなかったけど、安藤サクラさんの凄さにのめり込んでしまった(๑°ㅁ°๑)‼
1番感じたのは、なるほど類は類を呼ぶのな⬅︎悪い意味で

窮鼠はチーズの夢を見る(2020年製作の映画)

3.0

二兎追うものは一兎も得ず~。
かくいう私も流され侍ナリ。
男性同士の恋愛は本当に大変。両思いになること自奇跡かもしれないのに、駆け引きばっかしてたら結ばれるもんも結ばれんよ。

死霊館 エンフィールド事件(2016年製作の映画)

4.0

予備知識一切無しで鑑賞。実際の話を元に作られた映画だったとは・・・。怖すぎ凄すぎ。わびさび無しのわっ!と驚かせ系で面白かった!
霊の存在を疑ってる人の前で次々とポルターガイスト現象が起きてくれるのでモ
>>続きを読む

水曜日が消えた(2020年製作の映画)

3.0

中村倫也の顔好き。
月から日まで7曜日を生きていられる喜びを考えたのは人生初である。
設定が面白い映画でした♪別の監督さんや演者さんで色んなバージョン見てみたい♪

日曜しか免許取ってないのに皆勝手に
>>続きを読む

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

5.0

ドラマは見てたけど、映画はなかなか見る気になれなくてやっと鑑賞。頭がいい人のアイノカタチは複雑すぎる(  ・᷄-・᷅)
石神さん(堤真一さん)どうか幸せになってください( ´•̥ω•̥`)

犬鳴村(2020年製作の映画)

2.0

怖い&気持ち悪い場面多かったから飽きずに観られた~٩( ´ω` )و
面白半分で危険な場所には行ってはならん。犬がドーベルマンすぎるぜよ。

閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー(2019年製作の映画)

5.0

ムナクソ悪いシーンがあるけど、観てよかった。
「死役所」ってゆードラマでも思ったけど、正義の殺人もあるんだよな~。殺人はもちろんダメだけど人を救う殺人もあるんよね。

殺さない彼と死なない彼女(2019年製作の映画)

5.0

つまらない~。って耐えながら見続けたら突然面白くなってきた!でも半分過ぎたところから面白くなってきたから見続けるの相当辛かった・・・。
最後まで観て良かったぁ。°(°`ω´ °)°。
不覚にも泣いてし
>>続きを読む