MinoruMiyataさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

MinoruMiyata

MinoruMiyata

映画(250)
ドラマ(4)
アニメ(0)

ザ・ディスカバリー(2017年製作の映画)

3.3

どれが現実の世界で現実にいるのに現実ではない。そんな感覚にしてくれる映画だった。あの最後の終わり方はなんのハッとしした顔なのかも考えさせられる。

デスプルーフ in グラインドハウス(2007年製作の映画)

3.5

The B級映画の代名詞と言っても過言ではない!全員ぶっ飛んでる!

他では味わえない映画ではないでしょうかね。

俺の車は耐死仕様なんだ。運転席限定だがな。フルブレーキ!

セービング・バンクシー(2017年製作の映画)

3.5

バンクシーのグラフィティーを巡ってビジネスで一丁金儲けだったり、ストリートアートとし保護しようとする人だったりのドキュメンタリー。

イラクなどの紛争地域でのグラフィティーはグラフィティーを超える何か
>>続きを読む

SEX エド チェリー先生の白熱性教育(2014年製作の映画)

2.8

気楽に見れるのがいいですね。設定も童貞が性教育していき、子供達と一緒に成長していくという意外と深い映画かも…

いや、そんな深い映画ではないですね。普通に楽しめますけど。

ザ・インターネット(1995年製作の映画)

3.3

こういうのをプログラミング女子、またハッキング女子と言うのでしょうか。

やっぱり可愛くてインテリってすぐ好きになっちゃう。

ザ・ゲスト(2014年製作の映画)

3.8

後半30分で一気に評価下がった…て言ってもこの評価なので全体的には楽しめる。

まぁボーンシリーズのパクリのB級で終わってしまった映画だった!

キリング・フィールズ 失踪地帯(2011年製作の映画)

2.8

うーん、いまいちかなー。全体的にバラバラに進行してる感じで最後までつかめない感じ。

クロエはかわいいがそれだけってかんじだなー

ピザボーイ 史上最凶のご注文(2011年製作の映画)

2.9

何もしたくない時に家でまったり観る映画ですね。

内容は別にですけど、テンポがいいのでそんなに飽きる事はない感じ。バカばっかりでウケた。

ガール・ライク・ハー(2015年製作の映画)

4.2

映画なのかドキュメンタリー見てるのかわからなくなる。それぐらい演技がリアルで上手だった。

学校教育で見せるべき映画だと思います。

ネイキッド(2017年製作の映画)

3.3

結構面白かった!タイムリープを繰り返して少しずつ学習していき盗みもうまくなっていく。サラッと見れていい感じ。

ラストウィーク・オブ・サマー(2017年製作の映画)

3.2

いっときの迷いで寝てしまった女がストーカーになってしまうサイコ映画。

男ってほんとバカよねー。俺なら確実に騙されるな…

ビッグ・ダディ(1999年製作の映画)

3.4

女性は産まれながらに母性が備わってるかが男性はそうではなく、子供一緒に成長していくものなんだなと…

それにしても父親役のアダムサンドラーはアホすぎる!

バッドママ(2016年製作の映画)

3.7

ミラクニスが可愛い。

お母ちゃんって大変だな。ほぼ男性はでてこないけど、男は何も考えてなくていいって言われるのがわかる。

マイ・ブラザー(2009年製作の映画)

3.2

日本では絶対わからない真実。アメリカンスナイパーもそうだけど戦争は終わっても本人たちの戦争は帰国してもなお終わることのない。PTSDによって変わり果てた兄のトビーマグワイアの変貌ぷりはすごい。

イフ・アイ・ステイ 愛が還る場所(2014年製作の映画)

4.2

久しぶりに泣ける映画だった。

たくさんの心に残る言葉。主人公2人がチェロとギターをしていて最初感情移入できないかと心配したが、余裕で超越していった。

「人が道を選び、選んだ道が人を作る。」その言葉
>>続きを読む

バーバーショップ:ザ・ネクスト・カット(原題)(2016年製作の映画)

3.5

思いの他よかったです。アイスキューブ、コモン、ニッキー、イブ見たさだけだったが、内容もヒップホップでアメリカの銃社会をうまく捉えているんではないでしょうか。


最後のオバマのオチはよかった!

スリー・キングス(1999年製作の映画)

3.8

イラク人のケツからお宝の地図が見つかって金塊を探しにいく。が戦争という状況下において正義と欲望の狭間で金塊が揺れ動く。

「こいつ高校すら出てないんだぜ」のくだりがウケた。

奇跡のシンフォニー(2007年製作の映画)

4.0

まさに奇跡のシンフォニー。一度はバラバラになってしまった母、父、子を音楽がまた1つにつないでいく。ほら!そっちじゃない!こっちに行けば出会えるのに!というもどかしさが音楽が繋げてくれた瞬間、最高にハッ>>続きを読む

イン・セキュリティ 危険な賭け(2013年製作の映画)

3.7

評価の割には楽しめた。コメディーとしては微妙だし、銃撃戦も最後のだけとなんかよくわからない展開だと思ったら・・・そういうことか!最後のオチで理解できて、自分的にはかなりよかった!

リル・ウェイン ザ・カーター(2009年製作の映画)

3.4

高校生の時Carter IIIが話題になってすぐ買って聞いてました。snoop doggみたいな鼻声みたいなラップも以外と好き。

当時ファッションアイコンとしてもカッコよく見えて、ラルフやカルバンク
>>続きを読む

バーベキューの世界(2017年製作の映画)

3.7

各国のバーベキューを紹介するだけと思いきや、政治的背景やライフスタイル、食文化、イデオロギー的な部分を紹介してる映画でした。

日本は焼き鳥を紹介していて他の国とは違ってものすごく繊細に焼いてるところ
>>続きを読む

ザ・ウィークエンド あぶないお金の行方(2016年製作の映画)

2.8

内容が全部中途半端な感じ。project Xを微妙にした雰囲気が否めない。

ヴェルサーチ!ヴェルサーチ!はウケたけどね。Migosのネタ使い。

ジャーヘッド(2005年製作の映画)

3.7

ドンパチするだけが戦争映画ではない。そう気付かされた映画でした。だからこそリアルな戦争映画なのだと思います。

有名な戦争のヒーローを映画で描くのはよくある事だと思うが、その影に埋没してるヒーローは多
>>続きを読む

2048(2008年製作の映画)

2.2

空前絶後の〜
超絶劣化版〜
トゥームレイダーって感じ

設定は面白いんだけど、モーゼの杖の威力が半端なさすぎる。

B級映画だからこれはこれで面白いので、オッケーな感じ。

XOXO(2016年製作の映画)

3.8

サラハイランドかわいい。

内容はちょっと微妙だけど映像は好き。長いMusic Video見てる感じで撮り方がいい。

フェスでうまれる恋もあるよね。絶対フェス行こうっと。

ジャックはしゃべれま1,000(せん)(2012年製作の映画)

3.0

最後のオチは、インパクトに欠ける気はしますが全体的には楽しく観れます。


さすがエディーマーフィー、喋らなくても面白いし、ついつい吹き替えの声マネは皆さんしたくなる事でしょう。

小さな命が呼ぶとき(2010年製作の映画)

3.6

堅物で弾きものにされた研究者のハリソンフォードに娘を助けたい父親の意地がぶつかり合い、特効薬が産み出される話。

実話ってなんだか感動してしまいがちだが、医療人としてこのスパルタンな感じは見習いたい。

ボクらのママに近づくな!2(2007年製作の映画)

3.4

アイスキューブがなんとも憎めないキャラで好き。この映画でナビゲーターを知って大学入ったら乗ろうと思ってたら、シビック乗ってた…

無ケーカクの命中男/ノックトアップ(2007年製作の映画)

3.6

まだ子供いないけど共感できるのはなぜだろう…オチはわかってるんだけど、楽しくみれた。

俺みたいなテキトーな奴はいい教訓になった。いつから真面目に向き合わないといけないときがくると。

クロッカーズ(1995年製作の映画)

3.7

ストーリーはわかりやすい。たがリアル。「黒人同士が殺しあってるのはテレビで放送されない」って言葉にヒップホップがつまってる気がしました。、

ビー・バッド・ボーイズ(2000年製作の映画)

3.5

レッドマン、メソッドマンがいいですね!

ハイになってみる映画。

-less [レス](2003年製作の映画)

3.8

この限られた風景しか出てこない感じがかなり好き。

出てくるシュチュエーションがほぼ車の中なのでそれが余計怖さを助長していると思います。

スプラッター系のホラー以外なら、これはおすすめ!

バッド・チューニング(1993年製作の映画)

4.2

Kidsとは方向性は違えど、コンセプトは同じ気がする。青春とは何か。

縛られた生活の中で精一杯生きるのか、縛られた生活から抜け出すのか。その狭間で生きるのが青春な気がします。たまにハメを外してしまい
>>続きを読む

13時間 ベンガジの秘密の兵士(2016年製作の映画)

3.7

アメリカンスナイパー、ローンサバイバー、ハートロッカーしかりアメリカが他の国に首を突っ込み過ぎじゃないかと思ってしまう。


確かにアクションやシールズの装備品見てかっこいいなーとなるのは事実ですが、
>>続きを読む