MinoruMiyataさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

MinoruMiyata

MinoruMiyata

映画(250)
ドラマ(4)
アニメ(0)

インデペンデンス・デイ2014(2013年製作の映画)

1.2

はぁ?ってなるぐらいせっかくの休みを無駄にした感じになるおすすめ映画です。

デッドプール(2016年製作の映画)

4.0

ただ単に好き。何が好きかって聞かれても好きなものは好きな映画

ズートピア(2016年製作の映画)

4.0

ナマケモノが最高です。ナマケモノだけでスピンオフを出して欲しい!

ストリートファイター(1994年製作の映画)

3.0

結構好き。

ブランカにいい映像を見せるといい奴になる。やっさんにもいい映像をたくさん見せてあげよう。

ペダル ピストバイク・ムーブメント in NY(2006年製作の映画)

3.2

メッセンジャーのドキュメンタリー。NYのメッセンジャーってイメージよりもジャンキー。クスリやりたいからメッセンジャーになる人が多いみたい。

そらブレーキつけんわ!

ブラック・レイン(1989年製作の映画)

4.0

松田優作、高倉健はもちろんかっこいいに決まってる。しかし海外の人が日本を舞台にすると変に舞妓が出てきたり、ちょっと変な日本になってる気がするがそんなことなく描かれてると思う。

それにガッツ石松が結構
>>続きを読む

スタテン・アイランド・サマー(2015年製作の映画)

3.2

Project Xを普通の子がやったらこうなった的なぶっ飛び具合いはあまりないけど、楽しめた。夏、プール、ギャルは無敵だな。

メソッドマンも出演しててウケた!笑

アフターピル(2011年製作の映画)

2.8

観ててイライラする。ただ外から見てる私たちだから言えるだけで、実際自分や自分の周りはこのぐらいリアルだと思う。少女マンガのような恋愛を映画に求めて見てしまうと、この映画はイライラするだけでこういうリア>>続きを読む

フランケンシュタイン(1994年製作の映画)

3.6

人造人間を作ることに成功した博士。しかしその成功は怪物を作ったかた思いきや、その怪物は心優しく博士のことを父と呼び、愛を求める。

いつものホラーみる感じのワクワク感で見始めたのでかなり悲しい気分にな
>>続きを読む

サバイビング・ピカソ(1996年製作の映画)

3.5

ピカソの伝記映画。あまりこういうは好きじゃないんだけど、アンソニーホプキンスってだけで、見てみることに。

思った以上にピカソって普通の人だなと。女同士で喧嘩させてどっちが俺の事を好きかみたいにさせた
>>続きを読む

Nas タイム・イズ・イルマティック(2014年製作の映画)

4.0

ナズがリリシストと言われる所以が。映像だったり全てがクッソかっこいい。

ただやっぱり日本人である僕にはわからない感覚だったりクイーンズの現状だったりがあって100%理解するのは無理な気がする。

>>続きを読む

ウェインズ・ワールド(1992年製作の映画)

3.5

面白いけど最後の終わり方は好きじゃない。楽に見れるから良しとしましょ!

クライアント・リスト(2010年製作の映画)

2.8

うーん。別に特になんもない感じ。アメリカって司法取引すごいよねって感じ。

疲れたからマッサージ屋さんにでも…

フリーランサー NY捜査線(2012年製作の映画)

3.0

なんか全体的にちゃっちい感じだったなー。やっぱり50centには無理があるのか?

退学処分(2014年製作の映画)

3.0

内容は別にだけど、いちいちキャメロンダラスかっこいいーーリアマリージョンソンかわいいーーって思える。ビジュアルを楽しめる映画でした。

エンド・オブ・ウォッチ(2012年製作の映画)

4.0

これはいい映画だな。相方とのやり取りが映画をリアルにするし、緊迫したものにしてる気がする。

「居眠りするなよ。コーヒー飲めよ」

「レッドブル9本飲んだぞ」

さすがに9本はないが、こんなしょうもな
>>続きを読む

ビギー&トゥパック(2002年製作の映画)

3.8

2pacとビギー関連のドキュメンタリーはいろいろ見てるから、結構同じ映像使われてて新鮮見はなかったかな。

ただビギーの葬式パレード何回見ても鳥肌が立つ。街中でビギーの霊柩車が通る横でハイポタイズが流
>>続きを読む

SPACE JAM/スペース・ジャム(1996年製作の映画)

3.4

小さい頃見てアニメと人間を組み合わす事ができるなんてすごいなーと感心しましたね。

家で友達とグダグダする時に見たい。

スーパー・ハイ・ミー 〜30日間吸いまくり人体実験〜(2007年製作の映画)

2.8

思ったよりつまらなかった。

ただアメリカの医療用大麻の現状だったり、大麻に対しての意識は日本とだいぶ違うなと。

カリフォルニア行ってこよう…

ハスラー(1961年製作の映画)

3.9

ウイスキー、バーボン、コニャックにハマったきっかけの映画。白黒映画だからこそタバコの煙たい感じや、男だらけの熱気ムンムン具合いがたまらなくかっこいい。

ただビリヤードのルールを知らないのが悔やまれる
>>続きを読む

ドリヴン(2001年製作の映画)

3.0

ストーリーはイマイチだか迫力はあるからな3.0ですね。

自分も車に乗ってたので、タイヤでコインを踏む感覚はだったりそういうのはちょっと参考にしました。さすがにコインは無理があるけどね。マンホールぐら
>>続きを読む

ゾルタン★星人(2000年製作の映画)

3.2

確か夜中BSかケーブルで見た気がする。最初はアシュトンカッチャーが出てるから真面目なSFかと思いきや、コメディでしかもやりたい放題で何気に面白かった。

ミシシッピー・バーニング(1988年製作の映画)

3.8

マルコムXと見るべき映画ですね。人種差別は日本人には馴染みがないですけど、知っておく必要がある事だと思います。

世界最速のインディアン(2005年製作の映画)

3.8

未だに破られない記録はこのじいさんの人柄によるものかもしれない。様々な人に出会い助けられてレースに出る。

狭心症のための薬、ニトログリセリンを入れるとは…。

ブルーノ(2009年製作の映画)

-

よく映画にできたなと思います。空手を習うシーンは爆笑してしまった!笑

ダーウィン・アワード(2006年製作の映画)

3.5

どれもマネしたくなるバカなことばっか。プロファイルする主人公もバカなんだけどね。

ブルドッグ(2003年製作の映画)

3.1

あまり記憶に残ってない。よくある展開だった。

ジム・キャリーはMr.ダマー(1994年製作の映画)

-

ジムキャリーの作品はと聞かれたらマスクよりこっちでしょ!

隣のリッチマン(2004年製作の映画)

3.2

何も考えたくない時とかに見る映画。馬を殺しちゃうとことか好きだな。

悪魔のいけにえ2(1986年製作の映画)

3.4

確か悪魔のいけにえシリーズを見ながら、うちで友達と肉を食べるシリーズやってたな。

ワイルド・ワイルド・ウエスト(1999年製作の映画)

3.3

死んだ人の網膜を見るなんて、幼い僕には信じてしまいました。

板尾創路の脱獄王(2009年製作の映画)

3.1

板尾さん好きだから見れたけど、映画としてみるとつらい。