ぽん子さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ぽん子

ぽん子

映画(280)
ドラマ(0)
アニメ(0)

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

4.5

釣り、バスケをするシーン、本気で指示をして、怒ってた。

特にバスケをするシーンで、映画の見方がガラッと変わった。
マックは彼らを患者として見てなくて、等身大に平等に接してた。それをビッグマンも感じた
>>続きを読む

世界にひとつのプレイブック(2012年製作の映画)

3.5

愛してる、過去に囚われて気づくのが遅くなってごめん、て最後のシーンがステキ😢

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

5.0

ウェスアンダーソンの描く世界感がとっても好きです。
かつて栄華を誇ったホテルを大切に守るオーナー、その過去を描く。

なんとも言えないあのホテルの感じを描くのってとっても難しいよなぁと思う。

50回目のファースト・キス(2004年製作の映画)

3.1

彼女を愛し守ろうとする家族も、彼も素敵だった〜。彼女を想うがゆえに時を止めていた家族にとって、彼の登場は新しい良い風を吹き込んでくれ、みんなで前に進むことができた。

砂の器(1974年製作の映画)

3.8

お世話になった人を殺さねばならないほど、隠さないといけないことだったんだろうな。差別偏見も今の時代とは全然違ったんだろうから。
お父さんが施設で、息子のことを知らない、知らないと認めないシーンは見てい
>>続きを読む

僕のワンダフル・ライフ(2017年製作の映画)

3.0

見終わって、愛猫ちゃんに「いつか別れる時が来たとしても、生まれ変わってまた会いに来てくれる?」と聞きたくなった。あくびしてた。

ベイリー可愛い。

GO(2001年製作の映画)

4.8

喧嘩がめっちゃ強いけど在日韓国人として暮らす上で自分のアイデンティティに悩み、苦しみ、生きるクルパー

けれど誰よりも強くて「広い世界」を教えてくれる尊敬するお父さんと、志を持って生きたジョンイルなど
>>続きを読む

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

4.0

ボストン・グローブ紙のスポットライト枠は、社会問題の真相を長期的な連載で世に発信する。新支社長の提案によって、今回の対象はカトリック教会聖職者による児童虐待の組織的隠蔽。気付いてはいても誰も公にしなか>>続きを読む

恋と愛の測り方(2011年製作の映画)

3.3

お互いそれぞれ浮気やん!と言えばそれまでやけど、それで片付けたらこの映画は面白くない。

彼女の行動、一通りみょーに納得した。。男女お互い納得しちゃうんじゃなかろうか、男性意見が聞きたいところ。。ラス
>>続きを読む

モリー先生との火曜日(1999年製作の映画)

3.7

生きる上で大切なことを教えてくれる恩師の先生によって、仕事に忙殺されて失ってた、愛情深くて豊かな心を取り戻していく。彼女と向き合えるようになり、自分の仕事の意義も見つめ直し、最後は先生とサヨナラもしっ>>続きを読む

サイモン・バーチ(1998年製作の映画)

3.8

サイモンバーチくん、生きる指針としての信仰つよし。
マイフレンドフォーエバー、サイモンバーチ、主人公の親友役がどっちとジョゼフ・マゼロということは言われてみないと気づかなかった!

マダム・イン・ニューヨーク(2012年製作の映画)

3.8

立場が弱かったお母さん、自分に自信を持って自立していく姿に勇気付けられます。学校の先生、お友達、そして姪っ子ちゃんのナイスアシスト!

日日是好日(2018年製作の映画)

3.6

お湯はとろとろ。水はきらきら。
作品を通してお茶の世界を言葉に起こす試みでもある。
樹木希林さんの遺作。役柄がとっても穏やかでありながらお点前がすごく凛としてて、素敵だった。

スワロウテイル(1996年製作の映画)

3.7

ほんとに日本にあの時代があったかと錯覚するようなリアリティがあって、引き込まれた。

人生、ブラボー!(2011年製作の映画)

3.5

設定にはビックリするけれど笑、主人公が子どもたちに会いに行って、それぞれの接し方で救い、寄り添ってあげる姿に、ほっこりしました。最終的にワンファミリーになるっていうのも良い。

聖☆おにいさん(2013年製作の映画)

4.5

和菓子屋さんのおっちゃんに悟されるところと、イエスがプールで頑張ったら道が開けちゃうシーンが大好きです。

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

4.1

考えててもしょうがないと、前を向いて新しい世界に飛び込んで仕事頑張ってそうこうしてたら思わぬところでオータムちゃんと偶然出会うってもう本当に励まされました。

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

3.7

底無しのお母さんの愛に泣けたし、ピラミッド作るシーンとかも良かったし、、ちょくちょく泣いた。けれどもどうしても最後、自分たちで霊柩車に乗せて自分たちで荼毘に付すっていうのが受け入れられず評価的にはがく>>続きを読む

SING/シング(2016年製作の映画)

4.0

可愛くて音楽も楽しめるし、元気も出るしとてもいい映画でした〜😊吹き替えじゃないのでもみてみたいな。一番好きなのは洗車のシーン😊💕

神様メール(2015年製作の映画)

3.9

設定が面白い!
父なる神の横暴さに失望、人間たちを幸せにしたいと決意した娘は、父が作った旧約聖書、兄が作った新約聖書の上に、新新約聖書を書こうと奔走する。

物語の構成も、創世記、出エジプト記、そして
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

3.8

ほほぉ〜。カッコいい!でも一回じゃ理解しきれない。折を見て何度か見るのがきっと良いね😉

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.4

初めて見た。ケビンくん、お家を守ってたくましい☺️でもクリスマス映画でいうと34丁目の方が好きかなぁ🎄

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

3.6

モアナちゃん勇敢でカッコいい☺️お母さんが、モアナを送り出すところでホロリ😢

バジュランギおじさんと、小さな迷子(2015年製作の映画)

4.6

あらすじを見て、これは!と見に行ってきた☺️

敬虔なヒンドゥー教徒のパワンが出会った迷子のシャーハダーは、バラモンでもクシャトリヤでも、ましてやインド人でもなく彼が予想だにしなかった、パキスタン人ム
>>続きを読む

ひるなかの流星(2016年製作の映画)

3.7

韓国帰りの飛行機で鑑賞。憧れの先生と好いてくれるツンツン同級生なんてもう痒すぎるシチュエーションやけど、通り越してめちゃくちゃキュンキュンしてしまった。笑 こんな気持ちにさせてくれる映画もありがたいの>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

4.2

ナチスのエニグマ解読、終戦し任務を置いた後には、同性愛が禁じられる当時のイギリスにおいて罰せられる。そして自死。
彼の功績は表にはずっと出なかった。終戦を2年早めたとされるが、解読することで把握できた
>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

4.0

90分大満足できました。ひとつひとつ人生がある155人を救ったキャプテンサリーの功績は偉大。着水、圧巻だった。乗客の男性が、「生きてるんだよ、信じられないよね。飛行機が落ちたのに。」と電話で言ってたけ>>続きを読む