ニコラさんの映画レビュー・感想・評価 - 27ページ目

トゥモローランド(2015年製作の映画)

-

予告でパークのシーンが出てきたから気になっていた作品。
でも観てみたらIt's a small worldの部分だけでその後ディズニーっぽさ全くなかった。。
未来のトゥモローランドはすごく魅力的に描か
>>続きを読む

ディセンダント(2015年製作の映画)

-

ディズニーチャンネルでやってたので子供と鑑賞。
未就学児には難しかったようで「ジャファーいるのにアラジン出ないの?」と不満気であった。
吹き替えで観たから良さが半減してしまったのが残念。
(歌の部分だ
>>続きを読む

ドライビング Miss デイジー(1989年製作の映画)

-

大事件が起きるわけでもなく、人種を超えたラブストーリーがあるわけでもなく、淡々と進んで行くんだけど、観ていて温かい気持ちになれる映画だった。
元教師の偏屈ばあさんが年齢とともに弱っていって、だけど素直
>>続きを読む

キューティ・ブロンド(2001年製作の映画)

-

公開時に劇場で観て、今回Huluで見つけて懐かしくて観てみた。
超王道ストーリーなんだけど、けっ!ってならなかったのはエルが誰にでも(恋敵にさえも)真摯に対応してたからだろうなー。
主演のリースが嫌味
>>続きを読む

ハッピーニート おちこぼれ兄弟の小さな奇跡(2011年製作の映画)

-

エド・ヘルムズが好きで観たんだけど、なかなか嫌なヤツだった。
その代わりにノーマークだったジェフ役のジェイソン・シーゲルがすごく良い!
なんとも言えない表情がこの役に合ってたなー。
邦題がちょっとアレ
>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

なんか盛りだくさん詰め込まれてるなーという印象。
すごくすごく良いシーンとギョッとするようなシーンが入り混じってて、感情を振り回された感じだった。
一番なんであのシーン入れたんだろうって思ったのはヒッ
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

-

ハリーポッターシリーズをまともに観たことがなかったから世界観とかビハインドストーリーについていけない部分が多かった。
後半は魔法版ムツゴロウさんとパン屋を開きたいニッチェ江上のお話だと思って観ることに
>>続きを読む

ヴァージン・スーサイズ(1999年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

原作を読んだときは全く惹かれなかったのに、今になって映画を観てみたら結構共感する部分が多くて印象が変わった。
小物や音楽、光の使い方が魅力的だったなー。
パーティーでたくさんの風船が照明で透けてるシー
>>続きを読む

裸足の季節(2015年製作の映画)

-

観ているときは姉妹が虐げられすぎててめちゃくちゃ胸糞悪かったのに、観終わってから思い出すのは姉妹のやわらかな長い髪だったり、瑞々しい笑顔だったり、すらりと伸びた足だったり。
これだけ美しいのに、なんで
>>続きを読む

ザ・ゲスト(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

クリーピーなストレンジャーがやってくる系のお話は大好物なはずなんだけど…
プログラムされてるなんちゃらとか実験がやんちゃらとか、あまりにも説明不足だろコレ。
ハロウィンパーティーの会場でのラストは「悪
>>続きを読む

ストーンウォール(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

こういう雰囲気とても好き!
恥ずかしながらこのストーンウォールの反乱がLGBTの在り方に変化を与えたきっかけとなったってことを知らなかった私。
気になってwikiで読んだら映画では史実にかなり演出が加
>>続きを読む

セトウツミ(2016年製作の映画)

-

高校生がただ川べりで喋ってるだけで映画が成立するんだろうか…
半信半疑で観ちゃったけど、自分でもびっくりするくらい笑っちゃった。
池松壮亮のボソボソした喋り方のせいですごく集中して聞き取ろうとしたのも
>>続きを読む

マイ・ファニー・レディ(2014年製作の映画)

-

三谷幸喜作品かと思ったわ。
ストーリーも薄くてとにかくキャラクター頼りみたいな感じだったけど、90分くらいだし頭空っぽにして観るにはちょうどいい。

コールガール役のイモージェン・プーツがもう太陽み
>>続きを読む

テッド 2(2015年製作の映画)

-

思わず爆笑してしまうギャグと引いてしまうようなtoo far感のあるギャグとが入り混じってたなー。
なんか葉っぱネタ多すぎない?
前回は下ネタが多かった気がしたけど。
個人的にオタクたちがしばかれるの
>>続きを読む

マルガリータで乾杯を!(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

生まれつき障害を持つ主人公ライラ。
彼女の生き方が私が持っていた障害者のイメージとあまりにかけ離れていて、自分がいかに偏見にまみれていたかを痛感させられる内容だった。
バーでマルガリータとストローを頼
>>続きを読む

しあわせへのまわり道(2014年製作の映画)

-

こういう映画好きなんだけどなー。
なんか物足りなさを感じてしまった。
自分が教習所にいた時の嫌な思い出が蘇ってしまったのもあるけど!

なんか、一度も会わないまま結婚しちゃうのとか本当どうにかならない
>>続きを読む

リリィ、はちみつ色の秘密(2008年製作の映画)

-

クイーン・ラティファも良かったけど個人的にはアリシア・キーズがとても印象的だった。
目ヂカラが強くて、慈悲深い役のクイーン・ラティファとはまた違った存在感。
ダコタ・ファニングはなんていうか複雑な表
>>続きを読む

バンクシー・ダズ・ニューヨーク(2014年製作の映画)

-

ドキュメンタリーだけど追っかけの目線でテンポ良く進んでいくので引き込まれた。
SNSを手掛かりに神出鬼没なバンクシーのアートを探して回るファンたちと、それをモノにして金儲けしようとする人たち。
バンク
>>続きを読む

マネーモンスター(2016年製作の映画)

-

ジョディ・フォスターが5時に夢中で番宣しててただごとではないと思って観に行った映画。
ジュリア・ロバーツが終始クルーニーを蔑んだような目で見ていたのがとても良かった。
あの狂ったような踊りと歌は一体…
>>続きを読む

森山中教習所(2015年製作の映画)

-

賀来賢人がとてもカッコよかった以外は本当に内容のない話で観ていて怒りを覚えた。

それいけ!アンパンマン おもちゃの星のナンダとルンダ(2016年製作の映画)

-

娘、映画館デビュー。
映画館って静かにしてなきゃいけないってのが私の中での常識だったんだけど、来場者特典がカスタネットっていうw
キッズは始まる前からカスタネット打ち鳴らしまくって大盛り上がり。
上映
>>続きを読む

ファインディング・ドリー(2016年製作の映画)

-

前作に比べてなんとも言えない嫌な感じのハラハラ感があった。
ドリーの「忘れっぽさ」が笑えないレベルというか。
あと八代亜紀、意味がまったくわからん。

ミザリー(1990年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

いやー、面白かった!こういうの大好き!
「バートン・フィンク」を観た時と同じようなわくわく感。
キャシー・ベイツの演技ってすごいわ。
平常時のアニーは本当に恋する田舎の乙女のようだし、癇癪起こした時の
>>続きを読む

ぼくらの家路(2014年製作の映画)

-

一見すると若くて可愛くて奔放な母親だけどこれも立派なネグレクト。
私は子持ちだから、同じ年頃の友達が遊びに行ってるのを見て羨ましいと思う母親の気持ちも分かってしまうのが苦しくもある。
子どもだけ先に家
>>続きを読む

ハンズ・オブ・ラヴ 手のひらの勇気(2015年製作の映画)

-

期待していたほどではなかったなー。
これだけの事実と主演女優ふたりの演技があるのに、なんか全体的にさらっとしすぎていたような。
事実を淡々と描きたかったのか、感動ドラマにしたかったのか、中途半端な印象
>>続きを読む

すれ違いのダイアリーズ(2014年製作の映画)

-

観終わって清々しい気持ちになれる。
誰も傷つかない、とても模範的な映画だなっていう印象。

水上分校の美しい景色だったり、子供たちの笑顔だったり、時間に経過とともにボロボロになっていく日記帳だったり、
>>続きを読む

ザ・チェンジアップ/チェンジ・アップ オレはどっちで、アイツもどっち!?(2011年製作の映画)

-

モンスター上司観た後だったからジェイソン・ベイトマンまた上司にイビられてる…ってそれだけで笑ってしまった。
ライアン・レイノルズってカッコいいけど歯見せて笑うと一気に馬鹿っぽくなる気がしてこの映画的に
>>続きを読む

選挙の勝ち方教えます(2015年製作の映画)

-

コメディかと思いきや、最後そうなるかぁ…
最初のシーン観た時にコメディの割に妙なトーンだなーと思ったのよ。
個人的にはラストはスッキリ爽快に終わって欲しかったからちょっと後味悪かったなー。

サンドラ
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

-

なんだか話題になってるし、とりあえず観てみようと思い立ったものの「火垂るの墓」みたいな内容かと思って重い気持ちでテアトルへ。

水曜日ってこともあって立ち見が出るほどの客入りで、それも本当に老若男女色
>>続きを読む

なんちゃって家族(2013年製作の映画)

-

とにもかくにもジェニファー・アニストンがかわえぇー!!!
ウィッグの下地が透けるレベルの安っぽいストリッパー役から母親役まで、何を演じても素敵なんだなぁ。
そしてウィル・ポーターの気持ち悪さはなかなか
>>続きを読む

ワタシが私を見つけるまで(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

確かに女が数人集まって観たら盛り上がりそうだなー。
私はアリスみたいな女が大嫌いなんだけど(一人じゃ何もできないくせに今ある幸せを手放して自由が欲しいとか言いつつ、やっぱりあなたがいないとダメなの!っ
>>続きを読む

イノセント15(2015年製作の映画)

-

自主映画なのかなというほどのカメラワークの荒さや音声の雑多感が個人的には新鮮だった。

普段ならあまり観ないタイプの映画だったこともあって、もっとエンターテイニングな展開を期待してしまったけれど。
>>続きを読む

奇蹟がくれた数式(2015年製作の映画)

-

デヴ・パテル目当てに観に行ったんだけど、ジェレミー・アイアンズはじめトリニティのオジ様たちがめちゃくちゃイケメンでとても良い目の保養になった!!
英語も分かりやすかったし、数学の知識が全くなくても入り
>>続きを読む

エクス・マキナ(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ずっと気になってて、新作だったけど迷わずレンタルしてきた。
いやぁ、面白かったー!
無駄な説明がなくて静かに進んでいくストーリー。
長さも108分とちょうど良い。

人工知能のお話だから科学的で難しい
>>続きを読む

海賊とよばれた男(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

あまり観ないタイプの映画だけど、時間がちょうど良かったので観てきた。

感想としては…うまく綺麗にまとめてあるなーと。
ラストのカット、個人的にはすごく好きなんだけど若干安っぽさがある気がする。
(サ
>>続きを読む

私の少女時代 Our Times(2015年製作の映画)

-

思った以上に正統派な青春ラブコメだった。
もうちょっと台湾映画のみずみずしさとか爽やかな感じを期待していたのだけど。
キャラクター重視な感じだった。

多分自分でも思ったほど引き込まれなかったのは男の
>>続きを読む