たんぽうさんの映画レビュー・感想・評価

たんぽう

たんぽう

映画(51)
ドラマ(0)
アニメ(0)

アドベンチャーランドへようこそ(2009年製作の映画)

4.0

「ソーシャルネットワーク」や「ジャスティスリーグ」「グランドイリュージョン」で"かっこいい"ジェシーアイゼンバーグを見てきたわけだけど、今回彼が演じた、自分と同じ童貞大学生に共感できるところが多かった>>続きを読む

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(2016年製作の映画)

3.5

マンオブスティール、バットマンビギンズ、ダークナイト、そして最近発売のコミック「シークレットオリジン」を読んでDCについては知ったかぶりを抜け出してニワカ程度にはなれたかなと思ったんですが…

以下、
>>続きを読む

デッドプール(2016年製作の映画)

4.1

X-Menシリーズで唯一見たことあるのがウルヴァリンZERO(ライアンレイノルズの黒歴史のひとつ)ということに、なにか運命を感じて鑑賞。笑

アニメとかで見てデッドプールとはなんぞやってのは少しは知っ
>>続きを読む

オオカミ少女と黒王子(2016年製作の映画)

3.5

予備知識ゼロで二階堂ふみと吉沢亮が好きだったのですが、それだけでも充分たのしめました笑

主人公がいる仲良しグループのメンバーが豪華なのも見逃せない!
けど別にキャストで売るような映画じゃなくて、ちゃ
>>続きを読む

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年製作の映画)

5.0

アイアンマン!キャップ!続けー!!!で別れるのかと思いきや、それぞれあっちにつく、こっちにつくの事情があって…
これはアメコミ映画を越えたものがある!!アメコミ見たことない人にも見せたい!けれど、過去
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

4.9

「わかりやすいストーリー!みんなも観よう!!」ってタイプじゃないけどすごくわかりやすいというか、引き込まれる。そして、みんなにも観て欲しい。笑
狂気じみた鬼教師ってよく言われていたけど、主人公もなかな
>>続きを読む

アントマン(2015年製作の映画)

4.0

散々言われてるからコメディチック!てのはやめておくけど、
序盤の スコットのトレーニングシーン→ピム博士のアリについての説明みたいなチャカチャカ映像が変わっていくのが見ていて楽しかった。
予告編で何回
>>続きを読む

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

5.0

"他人が下す評価より真価を見ろ"


去年の春頃劇場で見て、カメラワークとBGMのドラムはもちろん、なにからなにまで圧倒された記憶があって、レンタル開始してからまた見よう見ようとしてはいたものの、よう
>>続きを読む

僕だけがいない街(2016年製作の映画)

3.0

漫画の実写化だということも知らず、藤原竜也主演だということで見に行った完全なるニワカです。

子どものころに時間が戻る(リバイバル)のが物語の中心なので、藤原竜也を見るというよりは藤沼悟というキャラク
>>続きを読む

マン・オブ・スティール(2013年製作の映画)

4.1

アメコミ映画好きを豪語する自分も、DCの映画化作品は友人に勧められた『バットマンビギンズ』しか見たことがないんです…笑

そんなわけで初めてみるスーパーマンなわけですが、ひとこと言いたいのは

DCも
>>続きを読む

続・猿の惑星(1970年製作の映画)

4.4

正直、前作のあのラストから続編を作るなんてどうかしてると思いながら観ました。


ひとことで言うと、猿の惑星はやはり素晴らしい。 (まだ2作しか見てないけど)
地底に暮らす民族とは考えもつかない展開。
>>続きを読む

ゴジラ(1984年製作の映画)

2.4

あまり評判が良くないと知りながらも、VSシリーズをイッキ見してみたくてその序章として鑑賞。
『ゴジラの常識』(双葉社)にもあった通り、それまでのシリーズとは打って変わった作風で、特に印象に残ったのは第
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(2014年製作の映画)

4.9

3回目の鑑賞。
1回目は劇場で。急展開過ぎてわけがわからなかった(笑)
2回目はDVD。
3回目もDVDなんだけども。やっぱり3回も見ると登場人物の名前も全部把握してるからすごく入り込める。

1作ご
>>続きを読む

猿の惑星(1968年製作の映画)

4.5

中学の頃、結構おじさんの先生が授業中にこの映画の話をしてて(結末も聞いちゃったんですが笑)、それ以来ずっと見たかった!

よく考えたら、今まで見た中でこれがいちばん古い映画かもしれない笑
1968年の
>>続きを読む

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001年製作の映画)

4.3

ゴジラシリーズの中でトップクラスに好きな1作。
最初見た時はあのゴジラのデザインが本当に気持ち悪くて受け付けなかったんですが、調べてみたらなるほど、ゴジラにいっさい感情移入できないような工夫だというわ
>>続きを読む

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年製作の映画)

3.7

MARVELの映画をたくさん見て、映画ってすごいなあ、将来映画に関わりたいなって思ったんだよなあ。それがまた大学入試の勉強のモチベーションにもなったわけで…。


キックアス、GODZILLAでもう大
>>続きを読む

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

4.0

入試終わって最初のDVDはなんにしようかななんて迷いながら朝起きて棚に手を伸ばしたら自然とこれを手に取ってました笑
自分が産まれる前の作品。
昔の映画は雰囲気とか、映像の荒い感じとかが苦手で敬遠しがち
>>続きを読む

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

3.9

──2012年。俺がまだ中学生で高校入試を控えた頃。ディズニーがルーカスフィルムを買収なんていうとんでもないニュース、そしてまさかのスターウォーズ新作が公開されるとな。公開は2015年。つまり今度は大>>続きを読む

ラブ&ピース(2015年製作の映画)

2.7

「特撮」って聞くと怪獣が暴れるディザスターを想像しちゃうからダメなんだよなあ…
今年ちょっと気になってた園子温監督、ウルトラマンXの田口監督、そして来年のシン・ゴジラにも出演する長谷川博己さんという、
>>続きを読む

ゴジラVSモスラ(1992年製作の映画)

3.9

やはりゴジラ映画は、その時代に合ったメッセージ性を放ってますね。今回は『自然破壊』。

地球は生き物なんだとか、「地球は怒っているんです」とか、現在も言われていてリアリティのある台詞だったり。国会議事
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム(2012年製作の映画)

3.5

世界観だけで楽しめた。
貴族が全てを制すみたいなの、なにかこれからの未来を風刺しているのかなあとも感じて、演出等ではなく、「近々本当にこんな世界になるかもしれない」というような妙な「親近感」を感じまし
>>続きを読む

大決戦!超ウルトラ8兄弟(2008年製作の映画)

5.0

とにかく8人のウルトラマンが一緒に戦う&オリジナルキャスト(ヒロインも)が出てくるだけで1度はウルトラにハマった人なら絶対楽しめると思う。
なにより自分の世代はちょうど平成三部作育ちなので長野つるの吉
>>続きを読む

長髪大怪獣 ゲハラ(2009年製作の映画)

3.5

ネタ要素満載の感じかと思いきや、ちゃんと怪獣映画してた。
ビルがばんばん壊されるところとか、当時のウルトラシリーズと比べたらこっちのが全然すごいかも(笑)さすがはNHK。


とにかく、終始「これ撮っ
>>続きを読む

ゴジラ×メガギラス G消滅作戦(2000年製作の映画)

3.0

メガギラスがとても自分好みな怪獣だった。
ミレニアムシリーズは子ども向けだとかはよく言われていることだけど、ウルトラマンが好きな自分としてはこれもこれでアリで楽しめた。
カタい感じのお偉いさんがチャラ
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン(2012年製作の映画)

4.0

ライミ版とは雰囲気や(若干だけど)ピーターというキャラクターも変わっているけど、ちゃんと「スパイダーマンしてる」!
ライミ版だとハリーが入ったりしてピーターがヒロインといちゃつける場面は少なかった(そ
>>続きを読む

>|