Locomocoさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

Locomoco

Locomoco

映画(1220)
ドラマ(124)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

15年後のラブソング(2018年製作の映画)

-

人の話を聞かない空気を読めないダンカンいやーw

ドラゴンボールの話もちょびっと🤏🏻
若き頃のイーサンホーク大量放出で幸せ

アンニョンハセヨ(2021年製作の映画)

-

アンニョンハセヨが生きてるって実感する言葉
だから朝は大きな声で挨拶を
最期の言葉もアンニョンハセヨ

おひとりさま族(2021年製作の映画)

-

ずっと観たかった作品..!
波を立てず淡々と日々を送ってきた彼女
その毎日に少しずつ波が立つ
ひとりでいたいのに、楽なのに

なんか少しSFだった気がする
カメラワークが好きだった正面から撮る感じ

スキャンダル(2019年製作の映画)

-

どんなに声を上げ勝っても根が太いと変わらないのを痛感した。腹立たしい退職金

可愛いね。いい兵士になりな。上に這い上がれ。←胸糞悪かったしケイラの涙の告白に胸が痛すぎた

シャーリーズセロン始め全然気
>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

-

opからendまでずっとループしてた〜
面白かったなぁくすっと笑えるところもありつつほっこりするところもある。
部長がいい奴だった....
みんなに焦点を当てて良かった
クオリティー高くて飽きずに丁度
>>続きを読む

ロニートとエスティ 彼女たちの選択(2017年製作の映画)

-

湿っぽくて好きだった
生まれたときから信仰に縛られて自分を殺して生きてきた女性。選択の自由を応援したくなる作品。最後は完全なる自由にはなれなかったが良かった

殺人の追憶(2003年製作の映画)

-

死体の陰部に色々なもの詰めたりするのどういう趣味してるんだ
全てが惨すぎて辛かった
最後のカメラ目線もやばいね。。演出が。鳥肌立った
実話をモデルにしてて全ての要素を満遍なく取り入れられてて素晴らしか
>>続きを読む

ヒューゴの不思議な発明(2011年製作の映画)

-

クロエとエイサが共演なんて胸熱
画角や撮り方がウェスアンダーソンみがあって好みだった
世界観も綺麗に作り込まれてた

イルカと少年(2011年製作の映画)

-

良い話だった〜実話だってことにまた感動
義足の人間とイルカ
ペリカン(?)を登場させたのも良い味だった

モーガンフリーマン全然でーへんやんって思ってたら結構したら出てきた

461個のおべんとう(2020年製作の映画)

-

これはお弁当の話。それ以下でもそれ以上でもない。

全部全部お弁当美味しそうだった...
父子の良い繋がりを見れた
あの1日、たった1日をもちゃんと作ってあげた父さんめっちゃ良かった

ウォーター・ホース(2007年製作の映画)

-

典型的な構成だったけど面白かった
ネッシーってウォーターホースって言うんだ。もっと可愛い顔かと思った
子を産んだら死ぬ。男と女どっちの役割もする。知らんかった

主人公の男の子凄い可愛かったtheイギ
>>続きを読む

RENT/レント(2005年製作の映画)

-

op鳥肌立ったー歌うますぎる
色々な事を取り上げてミュージカルにして訴えてる作品
1年って52万5600分なんだ
私は1年を何で測ろう

グーニーズ(1985年製作の映画)

-

眠かったからかな..面白いとは思えず。。
子どもたちがみんな可愛かった

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

-

スパイダーマンってどれも作中で次々と何かしら起こるから飽きないし迫力があって目を離せない

そりゃ他の人とキスしたらMJ怒るさぁ
ピーターは女心がわかってないなーってもどかしかったわ

ヴェノム...
>>続きを読む

アワ・レディーズ(2019年製作の映画)

-

いいーすきー
青春ロードムービーでこういう構成のもの好き
ビッチな女の子たちの葛藤と羽目外し

仮面の男(1998年製作の映画)

-

昔は双子って本当に厄介で大変だったんだね
なんか兄弟でやり合ってて胸が苦しくなったな
ディカプリオの一人二役は上手でかっこよかったけども

サヨナラまでの30分(2020年製作の映画)

-

北村匠海は本当なんでもできるねピアノも歌も演技も。

カセットテープに深く絡めて物語進んでいくのが良かった

清原翔くん.....元気かな

ゲット スマート(2008年製作の映画)

-

そっかドウェインジョンソン違和感があるなって思ってたけど髪の毛があったからか!w
スティーブカレルって何にでもなれるね役の幅が広い

クスクス笑えるところが多かった
出てくるスパイグッズもクオリティー
>>続きを読む

SPF-18(2017年製作の映画)

-

カーソンマイヤー特徴的な顔してるけど可愛い
女の子の眼を見て気づいたどっちにくっつくのか。俳優さんって凄いな

キアノリーヴスはびっくり

リトル・モンスターズ(2019年製作の映画)

-

フェリックスのダースベーダーにめちゃくちゃ癒される

テイラーのshake it out!の威力凄いね
もう誰もが知ってる曲になってる

男と女(2016年製作の映画)

-

くらーかった
コンユの哀愁のある目が良かった

ムーンライト(2016年製作の映画)

-

うちでは愛と自信を持ってって素敵だな
このポスター1人じゃなくて、3人の顔だったんだ...綺麗に重なってて気づかなかった

あんなに細くて弱々しかった男の子が、金歯でムキムキの売人になっちゃった...
>>続きを読む

色男ホ・セク(2019年製作の映画)

-

ただの恋話ではなく、男尊女卑について強く訴えてる作品だった。最後の終わり方も良かった

ザ・コンサルタント(2016年製作の映画)

-

ベンアフレックナイスキャスティングって感じだね
あの女の子全然関係なかったのかって思いながら観てたから最後の最後でそう来てお!ってなった。
気持ちのいいくらいのアクションに展開。

なんでキングを殺
>>続きを読む

死ぬほどあなたを愛してる(2019年製作の映画)

-

児童虐待の約1000件が代理ミュンヒハウゼン症候群に関連しているっていう事実に衝撃を隠せなかった。ミョンヒハウゼンという病気自体この作品観るまでは知らなかった。

年齢までも...と最後の最後まで辛か
>>続きを読む

ボーダーライン(2015年製作の映画)

-

メキシコ麻薬戦争っていうこと自体知らなかった
隣国のアメリカとメキシコの関係が少しわかった気がする
そんなにも根強いのか麻薬戦争って
優秀だったFBIが段々と衰退していく様を見事に演じてたエミリーブラ
>>続きを読む

ガラスの城の約束(2017年製作の映画)

-

そっかお父さんゾンビランドの人かー
凄い話だったな酒浸りで母もそんな父を離せないで、子どもたちだけでどうにか頑張ろうとする姿がなんか辛かった
実話なのか..

スノーピアサー(2013年製作の映画)

-

へーポンジュの作品だったんだ
なんかあんまり面白くなかったかも
途中飽きちゃった
ティルダってすごい顔変わるよねカメレオン俳優

ジェーン・ドウの解剖(2016年製作の映画)

-

ホラーじゃん....
サスペンスだと思って観ちゃったら普通に怖すぎた
身元不明の死体ってジェーンドウって言うんだ

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

-

アレックスロウザーはやっぱりすごいんじゃ!
フランス語も流暢に話すの何者...って感じ
どんどんどんでん返しで面白かった頭混乱したけど

11時の予約(2016年製作の映画)

-

見てるこっちまでも混乱するー
なんじゃこりゃ。。

「お電話ありがとうございます。」(2017年製作の映画)

-

面白い発想だわw
一旦ティータイム入ってるの笑った
ピンクで世界観かわいい

エスター(2009年製作の映画)

-

原題は孤児なんだ
怖かったーカメラワークがいちいち天才的だった

お母さんとマックスが可哀想で可哀想で仕方がなかった。でもお母さんは鋭くて子を守る一心でかっこよかった

そーゆう話なんだって感じで自分
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

-

主人公早口だったからテンポ感がよく飽きなかった
ただの暴力映画で終わらず、伏線張りまくり系のしっかりした映画だった
ブラピがただただかっこよい
最後一瞬映るあれ、ここに貼り付けたんかーおもしれー奴だな
>>続きを読む