なりあきさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

プレステージ(2006年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

他作品の関与を一切受け付けないノーラン作品の代表

クリムゾン・リバー(2000年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

テーマ自体は好みでした。

一番最初の次第が、残虐なだけに後半の推理パートが、台詞を追うだけになって盛り上がりに欠けた印象です。

用心棒(1961年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

これはスクリーンで見たかった

七人の侍(1954年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

侍同士の戦いは、見合っている時間の緊張感がたまらないです。ずっと高速で走るカーチェイスや、複数人のワンカットアクションにはない興奮があります。

家の中で追いかけっこする時も、走っては止まっての繰り返
>>続きを読む

羅生門(1950年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

また一つ、洗練された映画を見れて幸せです。画の圧力というか情熱というか、とんでもない作品だなと思います。

他人から見える建前と自分が自覚している本音より、もっと奥底の何か、魂のような何かを、惜しげも
>>続きを読む

天才スピヴェット(2013年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

大人用の絵本です。発色の良い絵画を連続で見てるような、軽快さと歯切れの良さを感じます。

緑の光線(1986年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

俳優が、自分なりの理論を長々と説明してるのを聞くのが好きなので、好みの作品でした。

単調な会話シーンが、比較的長く続くのに、会話が終わった途端、余韻を残すことなくぶつ切りカットで次のシーンに行くのが
>>続きを読む

デイ・シフト(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ぼくも今度新人くんに、Welcome to motherfucker Night Shift. 言ったろうと思います。

一匹狼かっけ

ザ・フライ(1986年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

この時代の美術造形のキモさえぐいです。
最後、切なすぎるな。

カメラ回したり、耳や歯などをとっておいたりと、本人も言っていたけれど、自分の死後に生きていた証を取っておこうとする純粋な気持ちに感動しま
>>続きを読む

WAVES/ウェイブス(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ずるいよこんなの。いい映画だよ。映画で良かったよ。映画だけじゃないんだよな。

ベアリー・リーサル(2014年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

テンプレみたいなハイスクールライフにテンプレみたいなアサシンエリートの話でした。こういうのが見たい日もあるよね。

Lジャクソンとジェシカアラバで映画が締まってたと感じるので、二人のカリスマ性に脱帽で
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

ハリウッドらしい派手な紹介と、分かりやすい時間の流れで見やすかったです。

狭い空間での撮影は、日本人を含めアジアの方が圧倒的に上手ですね。

女必殺拳(1974年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

キルビルでした。最高です。


カメラを傾けるショットと、ズームイン、ズームアウトがいちいちオシャレで、洗練されたアクション映画の一つだと思います。

海岸近くの岩場で、Y字ジャンプを見ると仮面ライダ
>>続きを読む

最強殺し屋伝説国岡 完全版(2021年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

最後にやっすい伏線回収あって最高です

好みではないでした

ディーバ デジタルリマスター版(1981年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ものすごく感動しました。

懐かしさと同時に新しさを感じる時間で、過去を遡ってもこの先の未来を探しても、雰囲気がマッチしない、そんな作品な気がします。

サングラスかけたやつが怪しかったり、バイクにカ
>>続きを読む

べイビーわるきゅーれ(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

この身近さがたまらないです。
日常シーンと暴力シーンのメリハリが素敵です。

特に書くこと思いつかないくらい夢中でみました。

サスペリア(1977年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

建物と照明の色良かったです。

グッバイ・クルエル・ワールド(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

いくつかのアイコニックなシーンは良かったです。

一番のお気に入りは、雨のホテルの前で、西島と通行人の傘が当たるシーンです。


ただ、登場人物が全員まともで、理路整然と思考していたのでつまんなかった
>>続きを読む