Kakoさんの映画レビュー・感想・評価

Kako

Kako

映画(283)
ドラマ(23)
アニメ(0)

レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語(2004年製作の映画)

3.8

ジムキャーリが本当に怖いし憎らしい!
子供達が可愛いい。しかも賢いと言うのはありがちな設定ですが。。
大人には、真実を見抜ける心が無く子供達を救う事がなかなかできない。
end rollのアニメが楽し
>>続きを読む

パーソナル・ショッパー(2016年製作の映画)

3.0

多忙な有名人の代わりに服を買いにいくという仕事をしている人のお話だけだと思いきや、何やら初めから真っ暗な屋敷の中でずっと誰かを待っているよう。
怖い!
これは、ホラーだったのか?!
最後までよくわから
>>続きを読む

孤独のススメ(2013年製作の映画)

3.7

心に染みるいい映画です。
オランダは、過度な装飾のないシンプルで美しい街で、そういう風景とかインテリアとかをみているだけでもいい映画だなと思ってみていました。
しかし、ラストに感動が待っています。
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

3.0

マーベルの映画は、あまり好きでないけれど、ベネ様なので見てみた。
GC使いすぎ〜〜目がまわったわ。
娯楽映画としては⭕️ですかね。

手紙は憶えている(2015年製作の映画)

3.7

ナチスに家族を殺された認知症のおじいちゃんの復讐の旅。
寝ると全て忘れてしまい、手紙を読み返して思い出し、旅を続けるのだが、認知症は寝ると忘れるという設定は、少し妙だ。
しかし、どうにか回らない頭とよ
>>続きを読む

ある天文学者の恋文(2016年製作の映画)

2.9

映像が美しいしエイミーも美しい
が老人との恋愛には少しついていけなかった

マリアンヌ(2016年製作の映画)

3.8

何を信じていけばいいのか、異常な状況の戦時下で。
人間の感情は複雑で白黒で片付けられるものではない
生か死か
戦争は、本当の人間性を奪い、どんなにあがいても幸せにはなれないのだと思った。

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.1

懐かしい曲が流れ
そうそうこんな風に高校生活を送ってたんだと思い出した。
何にもぶれなかった。コナーのように!

僕の彼女を紹介します(2004年製作の映画)

1.6

なぜか、二人とも2回ずつ死にそうになるの?ありえない。
つまらなかった

日の名残り(1993年製作の映画)

3.9

カズオイシグロの原作を読んでいたが、
自分のイメージとほぼ変わらない映像で
美しい英国が映し出されている。

サイダーハウス・ルール(1999年製作の映画)

4.3

とても良い映画だった。

トビーマグワイヤーは、誠実で静かな役が合ってると思う。
孤児院の話は大抵暗く、いじめられて暮らすというのが多いが、ホーマーは愛されて大きくなった。
他の子供達も愛情を受けて暮
>>続きを読む

新しいワタシの見つけ方(2016年製作の映画)

2.7

実話というのは、少し信じがたい内容。
乗馬を始めて間もない主人公が優勝できるものなのか?
話があまりにもトントン拍子に上手く行ってしまいどうなのかなぁ
おとぎ話みたい

BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント(2016年製作の映画)

2.0

スピルバーグ作品、映像が綺麗でしたが途中から寝てしまいましたー

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

4.7

友人にぜひ見てと言われ何気なく借りてきたDVD。

前半のグイドとドーラの結ばれるストーリーでは、コメディなの?イタリア人って明るいのねなんて思って見ていたら
雲行きが突然怪しくなり、
ユダヤ人である
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.6

面白かった−
インド映画本当に好き

コメディタッチでありながら
泣ける場面もあり
師匠のようなランチョの言葉は身にしみる

インドの直面している学歴社会を批判しているような内容

お決まりのダンスシ
>>続きを読む

ミス・シェパードをお手本に(2015年製作の映画)

3.0

ホームレスのおばあさんバンで生活している。マギースミスはまり役。
劇作家のベネットが自宅の庭にバンを駐車させてあげて何かと面倒を見てあげてる。近所の人達の寛大さにも感心する。
イギリス人はお年寄りを大
>>続きを読む

心霊ドクターと消された記憶(2015年製作の映画)

3.6

あまり怖くないホラーサスペンス。
診療していた患者が実は幽霊だった。
その幽霊に取り憑かれていた訳は、

なかなか面白かったが、何故女の子が殺されたのか殺人の動機がわからないとか
他にも列車の脱線の事
>>続きを読む

ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります(2014年製作の映画)

3.4

アパーメントの5階までの階段がきつくなり始めた熟年夫婦。
家を売りに出して新しいアパーメントを探す事にするのですが。
二人が、長年住んできた部屋と共に若い頃の二人の暮らしが合間に挟まれる。
微笑ましい
>>続きを読む