ぞねさんの映画レビュー・感想・評価

ぞね

ぞね

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章(2024年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

インターステラーーー!!
エヴァーー!
ETー!!
ハイコンテクスト過ぎー!
全部拾いたーい!

社会が混乱すると考察も議論もそこそこに行動する人っているよね。デモとかテロとか。あとは持論もなく冷笑す
>>続きを読む

リズと青い鳥(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ブルーレイを買った。
魅力は観ないと伝わらないと思う。

みんな成人式くらい綺麗。
みんな一生懸命生きてる。
みぞれの無自覚な攻撃性。
希美はハッピーエンドにできるだろうか。
高坂さんの弟子になりたい
>>続きを読む

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章(2024年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

原作未読。セカイ系と日常系のハイブリッドといえるのかい?非日常が日常化しとる。

可もなく不可もなく、現状への不満だけあった学生時代は、陰謀論が事実で世の中全部ひっくり返ればいいのにとか、この人が報わ
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

現代アメリカの原爆の捉え方が見れると思っていたんだけど、実際には予告通りオッペンハイマーの自伝映画で、オッピー個人の良心の呵責はあれど、焦点は広島・長崎ではなく核開発全体にあった。
わかったことといえ
>>続きを読む

劇場版 響け!ユーフォニアム 届けたいメロディ(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

あくまでも振り返りと思ってたんだけど、知らないカットがある。
楽器の光沢が3次元なのに2次元のキャラクターと重なって違和感ないの凄いよね。

愛がなんだ(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

自己肯定感が低いというか、アイデンティティの確立がうまくいってない人の恋愛って感じ。自分の欠けている部分とか存在意義を、他者から必要とされることで保証したいんだと思う。自分を維持する手段としての恋愛?>>続きを読む

バビロン(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ビビッドでジャンキーなニューシネマパラダイスというか、映画や芸術文化へ捧げる讃歌のような作品。

この映画が金字塔にならなくても、映画文化は続くし、人間の営みは続く。‘長く続く何か大きなものの一部’と
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ファンタジーイケオジのジョニーデップに対して、リアリティイケオジのマッツミケルセン。グリンデルバルドリレーは両者とも強い。
人種、動物保護、女性活躍、性的マイノリティ、癒着、ナショナリズムとかなんとか
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

アジアの魔法動物登場がアツい。
フランス魔法省が彫刻を推してるの美しい。
CGの発達のおかげでちゃんと魔法バトルになってる。
たしかに戦後すぐのアメリカ・ヨーロッパが舞台だけど、ちゃんと戦争に触れるの
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

舞台がイギリスからアメリカに移って、時代も1920年代に遡ってる。街並みとか衣装・髪型とかジャズバーみたいな文化とか、魔法との相性がよすぎる。
あと主人公がちゃんと大人で安心感がある。
すき。

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

マクゴナガル先生が“スリザリン生”を地下牢に入れたとこで思ったけど、寮って個人より優先されるの?結局身分とか階級のメタファーなの?
イギリス原作だし、思い返せば生まれとか血筋の話ずっとしてたね。
じゃ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

物語がどんどんシリアスになっていく。吹き替えでは見れないレベル。吹き替えで見たけど。
退場のテンポが速いのとしっかり恋模様を描いてるせいで、命が軽くなっていく。
分霊箱のメンヘラ爆弾回し。魔法攻撃はわ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

盤外戦術まみれのクィディッチ。コーマックを妨害するハーマイオニーと、親友からのドーピングの誘いを疑わないロン。この2人にスポーツマンシップは無い。

葬式というか弔い?よかった。今作に限らずだけど、フ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

イントロのワーナーのロゴから鬱展開を覚悟したけど、被害は最小限に収まった感覚。でもみんなフラグ建てまくってる。やめて。

不安が高まって保守に傾く。統制が強まって恐怖政治になる。大衆はプロパガンダに踊
>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ハーマイオニーがお姫様すぎる。
ネビルみたいな素直な陰キャは上手くいくよね。それに比べてハリーとロンは。心当たりがあって苦しいです。
進路選択と友情と恋愛のイベントが一度に押し寄せる青年期ってやっぱり
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

前作でも思ったけど、ミスリードとかタイムリープとか小学生には難しいよね。
見返したおかげで、敵だったのにやたら仲良くなる汚いおじさんが、濡れ衣着せられた優しい脱獄犯だとわかりました。
ルーピン先生、や
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ドビーとロックハートがシンプルに嫌な奴。もう少し善意を持たせても良くない?
マンドレイクの授業すき。

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ずっと迫害されてたのに、ホグワーツ入った途端にこんなに愛されたら性格歪みそう。

何度観ても終盤にはウトウトしていたから、ずっとスネイプが悪者だと思っていた小学生時代の私に、やっと決別できる。でもあの
>>続きを読む

PLAN 75(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

年金制度が破綻するの見えてて対応が後手にまわってる事実を踏まえると、充分現実味あると思う。
細かい演出もあったから、練られた上で思想を排除して問題提起したんだと思うけど、主人公達が当事者ばかりでやんわ
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

仮装大賞方式の背鰭が緊張感を演出していてよかった。熱線打つ時無音になるのもめちゃ好き。僕もビームを打つ時には参考にしようと思う。
マスコミを最後に残して街を壊すファンサ能力にはメディアリテラシーの高さ
>>続きを読む

キリエのうた(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

序盤、女児を弟子にして職質される七尾旅人に謎の解釈一致。
曲がいい。声がいい。ハウリングがいい。もう耳がずっと気持ちいい。
キリエのファムファタールみが凄い。あれは堕ちる。教育虐待で自尊心弱ってる夏彦
>>続きを読む

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

‘思春期’とか‘若気の至り’とか‘アイデンティティの拡散’とか、名前をつけて整理してしまいたくなるけど、あの年齢の混沌と、それを制御しきれない鬱憤は一言で表現していいものではなかったよなあと。

星野
>>続きを読む

禁じられた遊び(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

美雪さんが美しすぎて自分もエロイムエッサイムしそうになった
トカゲが2匹に再生するなら、美雪さんも電車の後増殖すればよかったのに...

普段ホラーを観ないから、車のエンジンがかからないところで1番興
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

支配層が被支配層に娯楽で知識を与える。知識を与えられた家畜は人権概念に目醒め、奪い取った力を駆使して巨大な人類に立ち向かう!
ん?後半進撃の巨人?

生物も技術も絶妙にダサくてキモくて刺さらなかったけ
>>続きを読む

コンスタンティン(2005年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

先が短い主人公!
優秀なサイドキック!
かっけぇ武器!
中学で観てたら今頃引き出しはクロムハーツだらけだっただろうなぁ

カトリックは聖なるショットガンと十字架メリケンサックで殴って悪魔祓いをする!
>>続きを読む

アナザーラウンド(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ミドルエイジ・クライシスに、アルコールの力を借りて立ち向かう。

浅く見れば酒呑んで授業するクズ教師なんだけど、それしか選択肢が残されてない悲しい男達なんだよな。そして誰もが経験する普遍的な地獄でもあ
>>続きを読む

フォーカス(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

頭使わなくて楽しいやつが見たいと思って、マーゴットロビーとウィルスミス、犯罪もの。求めていたものが見れました。

序盤のスリのシーンが気持ちいい!
マーゴットロビーきれい!
最後老齢がそれっぽいこと言
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ジャックブラック?なんだこのキモ面白いおっさん!かっけぇー!

ローディーまでバンドの一員だ!
ロックは反抗だが反抗の全てがロックなわけじゃない!
雰囲気とビジュアルだけのバンドばかり評価されやがって
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

大叔父→駿
インコ大王→庵野(エムブレムがリリスぽい、やたら継承したがる)
インコの群れ→庵野信者(二番煎じで排他的)
青鷺→鈴木敏夫(作家の皮を被った消費者、唆して罠に嵌める)
ペリカン→アニオタ(
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン2(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

映像が綺麗!
アクションが綺麗!
エマストーンが綺麗!

二人には幸せになって欲しかった

自己犠牲に苦悩した挙句、I LOVE YOUしたグウェンが死んじゃったら、このバースのピーターパーカーはこれ
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン(2012年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

グウェンかわぃぃー!!
エマストーーン!
解毒剤作れるの有能すぎー!

ピーターの“大いなる責任”カウンターがベンおじさんを襲う!

フラッシュがいい奴(当社比)!

アクションシーンに軽口叩くのすき
>>続きを読む

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

前作で闇堕ちしろ!って思ってたら今作本当にしちゃった。

動機は復讐。衣装は真っ黒。ボーカルを無視するジャズ。
ナードだねぇ!いいねぇ!

やっぱり葛藤するヒーローはそそる!
ハリーのとこのジジイなん
>>続きを読む

>|