はさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

は

映画(1122)
ドラマ(25)
アニメ(0)

ロード・オブ・ザ・リング/旅の仲間〈スペシャル・エクステンデッド・エディション〉(2001年製作の映画)

3.7

そうか約20年も前の作品なのか
それでいてこのクオリティは凄いですね
サムには涙腺を刺激されますね
多分二つの塔でも泣かされると思います

きみの鳥はうたえる(2018年製作の映画)

3.5

私もこの三人の様に退廃的な暮らしをしたいと思うのですが、どう考えても森口ポジションでした。ありがとうございました。
三人とも演技が自然で映画が魅せる独特の空気感が素敵でした。さちこがかわいい。

KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV(2016年製作の映画)

3.5

多分FFXⅤの前日譚的な話
これから本編プレイしますが楽しみですわ
アクションとCGが凄かったです

エイリアン(1979年製作の映画)

3.5

造形が最高だったしジョーンズが何より可愛かった
猫大好き

宮本から君へ(2019年製作の映画)

3.8

良かった
ドラマ編の宮本とは違う新たな宮本を見れた気がする
泥臭さが異常で、血生臭さもあった
ディストラクションベイビーズっぽいグロさだなって思ってたら同じ監督だった

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

3.5

冒頭のアクションがとても良かったのとエヴァグリーンがありえんくらい綺麗だった

パピヨン(2017年製作の映画)

3.5

パピヨンとドガの友情と観終わった後の軽い爽快感が心地良かったです
これが自伝が元ネタだというのが信じられない
私だったら少なくとも7年も独房に入れられたら生きる希望失ってますね
脱獄に希望を見出したパ
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

3.7

帝国の攻撃からの逃亡ばかりなのにどうしてこんなに面白いのかしら
やっぱり人間ドラマがあると面白いですよね

(2017年製作の映画)

3.3

目の悪い人向けに音声ガイドを作っていく話が大筋なんですが、まず初めにシンプルに音声ガイドを通して観れるはずのない人達に映画を観せる、映画と目の見えない人を繋ぐことの難しさを感じました
劇中はリアルな空
>>続きを読む

イージー★ライダー(1969年製作の映画)

3.5

想像ですけど、前半は当時の流行りの音楽を詰め込んだミュージックビデオのようなロードムービーの様に感じました
後半は特に非常にキリスト教的なものを感じるんですが、詳しくは理解できなかったので解説を読みま
>>続きを読む

ファースト・マン(2018年製作の映画)

3.5

アポロ11号ですもんね
10号まで犠牲があった訳ですもんね
とんでもない歴史を見た様な気がしました

くるみ割り人形と秘密の王国(2018年製作の映画)

3.0

‪マッケンジーフォイちゃんがとにかく可憐で麗しくて素敵でした‬
‪テコンドーが特技なだけあってアクションも難なくこなす彼女により一層惚れ込みました‬
‪幼い顔立ちながらも立派に成長して美しくなられた事
>>続きを読む

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

3.8

‪結構良くて泣いてしまった‬
‪アダムドライバーもスカヨハも良い役者だなほんと‬
‪自分の親が離婚するくらいの感覚で観てしまって想定以上に没入してしまっていた‬
‪結婚生活と離婚調停の擬似体験みたいな
>>続きを読む

アナと世界の終わり(2017年製作の映画)

3.7

観てたらなんか涙が出てきたけどこれそういう映画じゃないですよね....

ディパーテッド(2006年製作の映画)

3.7

後半の話の二転三転具合や人間関係が面白くてスコセッシやばって思いましたよね
グッドフェローズと似てるようだけど何かが違う感じ!それが何かは知らない!
面白い!

スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ(2008年製作の映画)

3.5

アニメのクローンウォーズの結構序盤の話
アナキンにパダワンが出来たけど、それを認めたくないアナキン
クローンウォーズ終盤の彼らの関係を知っていると微笑ましく思えますね
まあ反乱者たちでどうなるのかわか
>>続きを読む

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

3.5

自己と知人を重ねて復讐をする映画とも捉えられるし、ネイティブ・アメリカンへの関わり方の闇を映した映画とも捉えらる気がする
ウィンドリバーのような場所に関わらず意志の強さは必要に感じる
生き延びようとい
>>続きを読む

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

3.8

初見から時間が経って冷静になるにつれて酷い映画だと思うようになってきた

バンブルビー(2018年製作の映画)

3.3

バンブルビーの大きい図体なのに小動物みたいな性格と可愛いデザインが良かったです
異星人との友好関係みたいなの好きですわ私
チャーリーの飛び込み選手だったっていう設定が上手いこと伏線になってるのかと思っ
>>続きを読む

バーフバリ 伝説誕生(2015年製作の映画)

3.7

前半のシヴドゥがキモくてあれでした
ツッコミどころが沢山あるんだけど、そういうもんですよねインド映画って
アクションが大迫力だった
続きが気になるラストでした

アイリッシュマン(2019年製作の映画)

3.7

名優三人の三角関係ブロマンス映画的な
年老いてやっと信仰に目覚める気持ちを追体験
物悲しい気持ちになりました
体感時間は三時間半も無かったです
派手さはほとんどないんだけど、地味な面白さがずっと続く感
>>続きを読む

バスターのバラード(2018年製作の映画)

3.5

6話のオムニバスで最後は全て死に帰着する
何話か観ているうちにそこに気付くんですが、どういう経緯で死ぬのだろうかとか、この人は死んで欲しくないなあとか思いながら観るのでちょっと楽しい
一番最初の話がお
>>続きを読む

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

3.7

タイトルの通りアメリカンなスナイパーの話で、愛国心から戦争に向かう行動や、戦争によるPTSDなど私にとっては馴染みがなく別次元の様に感じられた
クリスはそういった私の様な平和ボケした人間がいる世界に戻
>>続きを読む

グッドフェローズ(1990年製作の映画)

3.7

栄枯盛衰を体現したかの様な男の話
人が簡単に死ぬ
テンポが良くて派手過ぎないバイオレンスもあって好み
デニーロの優しい微笑を浮かべたご尊顔もあって、作中の台詞「殺し屋は微笑みながら親しげに近付く」が非
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

3.7

初めて観た時はどんでん返しに驚きましたが、2度目となると単純に胸糞悪さが強いです
『タクシードライバー』や『キングオブコメディ』でのデニーロには救いがあった様に、ディカプリオにもまたある種の救いがあっ
>>続きを読む

真昼の決闘(1952年製作の映画)

3.5

『荒野の七人』は仲間を集めて悪を倒す話でしたが、『真昼の決闘』は町人に協力を募っても全然相手にしてもらえず、孤立無援で闘う話なので、新鮮でした
とにかく主人公が不憫でしたし、ついでに言えば、もう一人の
>>続きを読む