応仁さんの映画レビュー・感想・評価

応仁

応仁

映画(484)
ドラマ(0)
アニメ(0)

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

2.6

一作目を擦りすぎ。最初の展開がたるすぎるし本格的に話が動き始めてからもただただこれまでにやって来たことの劣化版みたいな展開の連続で本当に面白くなかった。

21ブリッジ(2019年製作の映画)

3.0

アマプラで見れなくなるから今のうちに見ておこうと思ったらすでに見ていたっぽい。内容を全く覚えていなかったのでそこまで面白くなかったのかもしれない。

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-03 人喰い河童伝説(2013年製作の映画)

3.0

おっさんにコワスギFileを見せたら工藤の本気度が伝わったのが一番面白かった。あの映像を見せて信じてくれるお父さんピュア。カッパとの相撲、五芒星、体の刺青、呪術っぽい、

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-02 震える幽霊(2012年製作の映画)

2.4

工藤が呪物巻きつけて取り憑かれた一般人を殴り倒すところが今作の見どころ。花子さんに比べると面白くないけどホラーとしては及第点くらい。他の作品はホラーよりコメディが強すぎる

戦慄怪奇ファイル コワすぎ!最終章(2015年製作の映画)

3.0

田代が頑張る映画。ミッションきつすぎん?切断を躊躇ってる田代に対して「悪いけどはよしてくれるか??」は鬼畜すぎてほんとに面白かった。君の名はみたいなことになるし、市川in工藤の演技も上手くて満足。

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! 史上最恐の劇場版(2014年製作の映画)

3.0

スケールがデカすぎて笑った。鬼神兵!?伏線回収がきちんとされていて、工藤Dの過去の真相がわかったのが今作の見どころ。

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! 劇場版・序章 真説・四谷怪談 お岩の呪い(2013年製作の映画)

2.8

ちょっとだけ映像のクオリティが上がってて、前作が売れたのかなと少し微笑ましくなった。我が子の成長を喜ぶ親のような目線でこのシリーズを優しく見守っていく所存。内容は面白くなかった。

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-04 真相!トイレの花子さん(2013年製作の映画)

3.4

思ったよりも口裂け女が面白かったのでレビューが特に高いこれを見てみたら、ストーリーが結構しっかりしていてホラーはかなり抑え気味…全然テイストが違う…。えりちゃんと霊媒師の先生がかわいくて、そっちに目移>>続きを読む

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-01 口裂け女捕獲作戦(2012年製作の映画)

3.0

最初は口裂け女というよりも頭のおかしい不審者というイメージだった。結構しゃべってるし、ホームレスの人と知り合いになっていたり、タバコの火をもらおうとしたり、変な手紙を送りつけたり、自分の口裂け女のイメ>>続きを読む

ワイルド・スピード(2001年製作の映画)

3.4

車はそこまで興味がなかったけど、二十年以上前の映像なのに見ていてヒヤヒヤするくらいの迫力があってかっこよかった。最後のやりとりがシブい!

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.0

怪獣が現れた時に政府はどう動くのかをメインにしていて、思っていたゴジラ映画とは少し違ったけど凄く面白かった。ゴジラのビジュアルがどんどん進化して変わっていって強く大きくなっていくのも楽しかったし、自衛>>続きを読む

ノクターン(2020年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

カタルシスが得られるわけでもなく、とことん落ちぶれるわけでもなく、全てにおいて中途半端。どうせなら主人公が死ぬほど努力しても双子に追いつけなくて、それで悪魔に頼って一心不乱に成り上がって最後に死ぬ方が>>続きを読む

トランスフォーマー/リベンジ(2009年製作の映画)

3.1

CGは相変わらず凄くて、敵もめちゃくちゃでかいのが出てきて全体的にスケールアップ!でも展開が一作目よりも冗長に感じた。

トランスフォーマー(2007年製作の映画)

3.5

何度もこの映画が作られた時期を確認してしまうほどにCGの出来がよくて驚愕した。日本の映画だとこのレベルのものを作るのには2018年くらいまでかかってるんじゃないかな。変身がかっこよすぎて文句なし!スト>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

2.2

聖書の引用とかされてるみたいだけど自分にはよくわからなかった。わかる人だけわかればいいみたいな感じの芸術を見せられた感覚で自分は終始置いてけぼりにされていて面白くなかった。雲の中にいるものの正体もそこ>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ラストのトンネル入ってからはアクションに見入ったし1号と2号の協力は激アツだった。ただ一本の映画にまとめるには少々内容が多過ぎた感じがした。ヒロインが主人公を信頼するまでの過程がかなり淡々としていたし>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

5.0

最高だった。曲は全然わからないけどノリノリになれた。今までのガーディアンズはアホなことをしていたらとんでもないことに巻き込まれてノリで何とか解決っていう流れだったけど、今回は初っ端から大問題発生で、ロ>>続きを読む

呪詛(2022年製作の映画)

3.2

怖いというよりも、時系列がわかりづらくて最初はストーリーについて行くのに必死だった。怖さを楽しみにしているというよりも考察を頑張る方に頭を使ってしまってあまりホラーとして見れなかった。地下道に京大で入>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.3

事前評価がとても高かったために期待していたが、ハードルを上げすぎてしまったと感じた。ミュージカル映画はあまり見たことがなかったけど、歌い始めるとワクワクした。ただ歌わないシーンが結構多くてそこが冗長に>>続きを読む

シャイロックの子供たち(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ストーリー自体は面白かったけど、メッセージ性が強い作品なのに終わり方がちぐはぐで、結局本当に伝えたいことがなんだったのかよくわからなかった。途中から主人公交代するのが熱かったけど、お前だけは裏金を受け>>続きを読む

007/死ぬのは奴らだ(1973年製作の映画)

3.0

ジェームズボンドに胸毛がないことに驚いた。あんなに大和撫子が夢中になっていた胸毛がないなんて、、、。でも前の俳優よりイケメンだから良し。途中のボートチェイスはとてもよかった。ボートで道路を飛び越えて隣>>続きを読む

007/ダイヤモンドは永遠に(1971年製作の映画)

2.6

女にボコボコにされるジェームズボンドは見たくなかった。毎回敵がボンドを殺さずに捕らえて、閉じ込められたところに都合よく脱出経路があるのがだんだん腹立ってきた。途中の片足で車を運転するシーンはすごかった>>続きを読む

マッドマックス2(1981年製作の映画)

3.1

前作は分かりやすい復讐劇だったけど、今回は主人公の心情描写がほとんどなくて、ただ当てもなく彷徨っている感じだったので行き当たりばったりに行動してなぁなぁで人助けしている感が否めなかった。北斗の拳みたい>>続きを読む

女王陛下の007(1969年製作の映画)

3.3

スキー、雪崩、カーチェイス、ボブスレー、色々なアクションが見れてボリューム満点だった。特にスキーしながらの銃撃戦では途中から片足だけで滑っていてスタントマンが本当にすごいと思う。タイトルの時点でラスト>>続きを読む

007は二度死ぬ(1967年製作の映画)

2.9

最初の展開だけびっくりした。これはジェームズボンド確実に死んでると思ったのにタイトル通り生きてた。あとの展開はいつも通り。

オーシャンズ13(2007年製作の映画)

3.4

前回と打って変わってわかりやすい復讐ストーリーになったのでとても主人公たちに感情移入しながら見ることができた。カジノのシーンはテレビで見たことがあったけど、今回の敵は根こそぎやられすぎてて可哀想だった>>続きを読む

オーシャンズ12(2004年製作の映画)

3.0

前作からそのまま続くと思っていなかったので驚いた。先にオーシャンズ8を見てしまったので、毎回別のグループの話なのかと思っていたけど、あれが特別なだけだったよう。きちんと1のボスが悪いやつだったのがよか>>続きを読む

オーシャンズ11(2001年製作の映画)

3.5

現代の泥棒映画を知っているのでそこまで演出に驚きはしなかったけど、俳優たちがみんな渋くてかっこよかった。最後の終わり方は含みを持たせてて好き。泥棒がハッピーエンドを迎えるよりいいかな。

007/サンダーボール作戦(1965年製作の映画)

2.9

流石に展開がワンパターンで飽きてきたところで海中戦。今の時代だったら絶対にこんな撮影はできないだろうなと思う。夜の海での撮影や大勢の水中戦は物珍しかったけど動きがもっさりしていて迫力はそこまで。ラスト>>続きを読む

007/ゴールドフィンガー(1964年製作の映画)

3.1

割とここまでの敵に比べてわかりやすく悪いやつって感じで面白かった。金粉で女を殺す最初のシーンは結局どういう手段だったのかわからなくて意外。睡眠薬効きすぎてて笑った。

007 ロシアより愛をこめて/007 危機一発(1963年製作の映画)

3.0

スパイ道具が色々出てきてワクワクした。いっつも美人が出てきてそれを主人公が落としていく展開になるんだなと察した。古い映画だから仕方がないとは思うけど最強の殺し屋との戦いがもっさりしているし結構間抜けな>>続きを読む

007 ドクター・ノオ/007は殺しの番号(1962年製作の映画)

3.0

007シリーズを全部見ようと思い立って一作目。正直これだけじゃ二十五作も続くほど面白さはわからなかったけど、とりあえず王道といったストーリー。これだけ古い映画なのに結構楽しめるのはすごいと思う。

メン・イン・ブラック:インターナショナル(2019年製作の映画)

3.0

JとKの話じゃないんかい。新人視点でメンインブラックが語られるのかと思ったらロンドン支部に行っちゃうし、パートナーはイケメンなだけで全然使えないし、正直メンインブラックという名前を使う意味はあまりなか>>続きを読む

メン・イン・ブラック3(2012年製作の映画)

3.7

時間移動し始めるとなんでもありになるのであまり好きではないけれど綺麗にまとまっていてよかった。過去に移動した時の黒人差別に対するジョークがすごく面白い。Kが現代に戻った時にJが助けてくれたことを覚えて>>続きを読む

メン・イン・ブラック2(2002年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

始まってすぐにKが復活して、Kってそんなに重要人物だったんだと少し驚いた。一作目では優秀なおじいちゃんくらいのイメージだったけど、伝説級だったとは。めちゃくちゃJが優秀になってて、一作目から成長したな>>続きを読む

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

4.0

昔の映画なので映像に驚くことはなかったけど、展開はとてもワクワクした。宇宙人とか裏で暗躍する人たちの話は都市伝説でよくあったけど、それをすごく真面目に映像化した感じ。そもそもこの映画に影響された都市伝>>続きを読む