ぴよまろさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

ぴよまろ

ぴよまろ

映画(443)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ピクセル(2015年製作の映画)

3.3

1980年代のアーケードゲームを模倣した宇宙人による地球侵略に対して、当時の少年ゲームチャンピオンだった主人公たちが、立ち向かうSFアクション。

ギャラガ、パックマン、ドンキーコングなどのレトロゲー
>>続きを読む

仮面の男(1998年製作の映画)

3.2

太陽王ルイ14世の鉄仮面伝説をもとに、老いた三銃士たちの活躍を描く物語。

鉄仮面伝説と三銃士を組み合わせた時点で、なるほどその手があったか!と思う作品。有名な「三銃士」の一世代後の話なので、引退した
>>続きを読む

マネー・ショート 華麗なる大逆転(2016年製作の映画)

3.7

2007年から2008年ごろにかけてアメリカで端を発した、サブプライムローン問題からリーマンショックに至る、世界的金融危機を描いたマイケル・ルイスのノンフィクション「世紀の空売り 世界経済の破綻に賭け>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.1

クリストファー・ノーラン脚本監督作品。人の夢の中に侵入し秘密を盗み出す主人公たちが、逆に夢の中でアイデアを植え付ける依頼を請け負い、夢の深くにある潜在意識で任務を行う、SFアクション映画。

夢の中の
>>続きを読む

カメラを止めるな!リモート大作戦!(2020年製作の映画)

3.5

上田慎一郎監督の短編作品。「カメラを止めるな!」のスピンオフ。新型ウィルス感染症の影響で外出自粛を余儀なくされている状況下で、完全リモートによる作品づくりに取り組むショートドラマ。

完全リモートでド
>>続きを読む

Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!(2007年製作の映画)

3.2

イギリスのコメディ「Mr. ビーン」の映画化第2弾。くじで、最新ビデオカメラとカンヌへの旅行券を当てたMr. ビーンが、旅行の道中でトラブルに見舞われながら、カンヌ国際映画祭に乱入、騒動を巻き起こす。>>続きを読む

ビーン(1997年製作の映画)

2.9

イギリスのコメディ「Mr. ビーン」の映画化。ナショナル・ギャラリーに警備員として勤めるMr. ビーンが、ひょんなことからアメリカの有名美術館に絵画専門家として招かれ、騒動を巻き起こす。

元のMr.
>>続きを読む

忍たま乱太郎(2011年製作の映画)

2.2

尼子騒兵衛原作漫画およびアニメの実写映画化。忍術学園に通う少年たちが、敵となるプロの忍者に立ち向かい、任務の達成を目指すギャグ映画。

アニメの雰囲気をそのままに、観る人が思っている乱太郎たちが、想像
>>続きを読む

short cut(2011年製作の映画)

3.0

三谷幸喜脚本監督のワンカットドラマ。冷め切った夫婦関係にある2人が、山道で迷ってしまい、口喧嘩をしつつお互いの心情を吐露していく物語。

山道を当てもなく口喧嘩をしながら進んでいく様子が、完全ワンカッ
>>続きを読む

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

2.9

「キングスマン」の続編。前作から1年後、エージェントとして任務にあたってきた主人公が、新たな敵の攻撃により仲間を失い、わずかに残された希望から平和を取り戻していくまでの物語。

前作から舞台を移し、今
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

4.0

どの国家にも所属しない中立の諜報機関「キングスマン」に、下流家庭出身の若者がスカウトされ、エージェントとして活躍するまでをポップに描いた、スパイアクション+ブラックコメディ映画。

作中のセリフにもあ
>>続きを読む

ワースト☆コンタクト(2005年製作の映画)

1.2

主人公のヤクザが宇宙人を名乗る不審な男と出会い、自身の幼少期の思い出とともに本来の自分を取り戻していくまでの物語。

設定的にも、ジャンルとしてはコメディになると思うのですが、Vシネ的なヤクザ抗争を真
>>続きを読む

スカイ・クロラ The Sky Crawlers(2008年製作の映画)

2.6

押井守監督作品。ショーとしての戦争が行われる世界で、思春期の姿のまま戦闘パイロットとして生きる「キルドレ」たちが、無限にループする運命を描く物語。

代名詞とも言える戦闘機のシーンが全て美しい。特に、
>>続きを読む

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

3.2

無人島に漂流した主人公が、同じく漂流した、オナラでジェットスキー・口から真水・手でマッチなどの機能を持つ「死体」とともに、故郷を目指しながら、自分の人生を振り返る物語。

珍作という言葉がふさわしい作
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.6

女優の卵と売れないジャズピアニストが出会い、お互いが持つ夢を語り合い、ときには対立しながらも認め合い、応援し合う恋愛ミュージカル映画。

ミュージカル映画をほとんど観ないし、どちらかというと苦手な部類
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

3.8

第一次世界大戦の戦場を舞台に、主人公である若きイギリス兵が伝令として、前線の味方に命令を伝達するまでを、擬似ワンカットで描いた戦争映画作品。

どこに敵がいるか分からない戦場で、常に主人公たちをカメラ
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.6

クリストファー・ノーラン脚本監督作品。滅亡の危機に瀕した地球を救うため移住可能な星を遠い宇宙で探す主人公と、相対性理論によりお互いの時間が離れながらも、信じた家族からのメッセージを 家族&ハードSF映>>続きを読む

映画 えんとつ町のプペル(2020年製作の映画)

1.9

西野亮廣原作脚本作品。煙で覆われた町を舞台に、えんとつそうじ屋の少年が、ゴミから生まれたゴミ人間と出会い、父親の遺した夢を信じ、「ホシ」を見るまでの物語。

原作絵本も読みましたが、良くも悪くも、西野
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

4.8

ロックバンドをクビになった主人公デューイが、親友になりすまして小学校教師の職につき、生徒たちに勉強ではなくロックを通じた自由さを共有していく。

落ちこぼれロッカーの主人公デューイの成長物語であると同
>>続きを読む

新解釈・三國志(2020年製作の映画)

2.4

福田雄一脚本監督作品。劉備を主人公に黄巾の乱から赤壁の戦いまでの三国志を新解釈で描いたコメディ映画。

良くも悪くも、福田組全開のギャグ映画。三国志の有名なエピソードをコントでつないでいるので、バラエ
>>続きを読む

迷子の警察音楽隊(2007年製作の映画)

2.3

エジプトの警察音楽隊が、演奏を依頼されたイスラエルのアラブ文化センターを目指すも、行き先を間違え、一文字違いのへんぴな町に到着してしまう。宿どころか文化もない土地で、音楽隊の面々が土地の人々と一夜を過>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.3

脚本家であり小説家を目指す主人公が、憧れの1920年代のパリにタイムトラベルし、現代と過去のパリの人々との交流を通して、自身の真に希望するものを見つけ出すまでの物語。

美しいパリの街並みと、ヘミング
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.7

一流レストランでシェフを務める主人公が、オーナーとの方向性の違いと料理評論家との口論をきっかけに、フードトラックをはじめる。息子とともにフードトラックの旅を通じて、自分が大切にしたいものを手に入れるま>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

3.9

用心棒のイタリア系の主人公が、黒人の天才ピアニストに運転手として雇われ、人種差別が色濃く残るアメリカ南部を旅する物語。1960年代の事実をもとにした作品。

人種差別がモチーフの作品ですが、その差別の
>>続きを読む

前田建設ファンタジー営業部(2020年製作の映画)

3.7

現代の技術でマジンガーZの格納庫を作れるか、という企画を、前田建設の広報活動として行い、積算という形にするまでの物語。実際に前田建設のWEB上で行われていたものの映画化作品。

基本的にはコメディなが
>>続きを読む

金メダル男(2016年製作の映画)

3.4

内村光良原作脚本監督主演作品。舞台「東京オリンピック生まれの男」の映画化作品。
金メダル=一等賞をとることにとりつかれた主人公が、栄光と挫折を繰り返し、数々の出会いと別れを経験し、諦めない半生を描いた
>>続きを読む

アルプススタンドのはしの方(2020年製作の映画)

3.8

高校演劇が原作の映画作品。
野球部の応援に強制参加させられた登場人物たちの、部活、友人、恋愛など、内に抱えた複雑な思いが、応援席の端で変化し、成長していく青春映画。

何かと物語の中心にいることの多い
>>続きを読む

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

4.6

勉強しかしてこなかったガリ勉女子2人組が、青春を一夜で取り戻すべく、同級生が主催するパーティになんとかして参加しようとする、青春コメディ映画。

とても現代的未来的な、新たな青春映画像が表現され、さら
>>続きを読む

サムライマラソン(2019年製作の映画)

1.8

土橋章宏原作小説「幕末まらそん侍」の実写映画化作品。幕末の藩で行われた、日本史上初のマラソン大会といわれる安政遠足を舞台に、様々な事情を抱えながらこの遠足(とおあし)=マラソンに参加する侍たちを描いた>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.9

架空の国ズブロスカ共和国にあるグランド・ブタペスト・ホテルの名コンシェルジュが、長年懇意にしていた資産家の老婆の死による遺産相続争いに巻き込まれ、大戦前夜の緊張感の中、ホテルコンシェルジュのネットワー>>続きを読む

モヒカン故郷に帰る(2016年製作の映画)

4.1

沖田修一脚本監督作品。
妊娠した恋人と共に数年ぶりに帰郷した売れないバンドマンの主人公が、矢沢永吉の大ファンで末期癌が発覚した父に対して、父のやりたい願いを叶えようと不器用に接していく物語。

不器用
>>続きを読む

横道世之介(2013年製作の映画)

4.7

吉田修一原作小説、沖田修一脚本監督作品。
1980年代後半を舞台に、大学進学により上京してきたお人好しで普通な青年と、彼を取り巻く友人たちとの、1年間の大切な青春の日々を描いた物語。

青春を描いた作
>>続きを読む

スペシャルアクターズ(2019年製作の映画)

3.6

上田慎一郎脚本監督作品。
緊張すると気絶してしまう売れない役者の青年が、演技で人助けをしている俳優事務所に所属し、仲間たちと共にカルト教団の悪行に立ち向かうコメディ作品。

これぞ邦画エンタメと言って
>>続きを読む

劇場(2020年製作の映画)

3.0

又吉直樹原作行定勲監督作品。
前衛的すぎる作風と高すぎるプライドによって全く売れない小劇団の作家が、役者を目指して上京してきた女性と出会い恋人となりながら、作家としての才能と恋愛とがある種の共依存関係
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

3.3

新海誠原作脚本監督作品。
離島から家出してきた高校1年の主人公が、東京で100%の晴れ女とされる少女と出会い、社会と対立しながらも、狂ったセカイで生きていく青春恋愛物語。

新海誠作品らしい、いわゆる
>>続きを読む

砂漠でサーモン・フィッシング(2011年製作の映画)

3.0

イエメンの富豪から、砂漠の国イエメンで鮭釣りがしたい、という依頼を受けた、水産学者と富豪の代理人であるコンサルタントが、自身の複雑な事情を抱えながらも、無理難題に挑戦する物語。

砂漠で鮭釣りという難
>>続きを読む