わさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

わ

映画(261)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ネバーエンディング・ストーリー(1984年製作の映画)

4.0

常に希望を抱いていたいな。悲しみの沼にはまらないためにも

半世界(2018年製作の映画)

3.0

SMAPをテレビでよく見てたから、映画の中でも「吾郎ちゃん」が離れないのが少し気になったかな。
人の生死やドラマがあるのが世界である。
日頃何気なく目にする炭だが、背景には職人さんが手間隙、思いをかけ
>>続きを読む

百万円と苦虫女(2008年製作の映画)

2.8

言わないと伝わらない。だけど、言わないことに美があるときもある。

あん(2015年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

「私たちは何かになれなくても、世界を見たり聞いたりするために生きている」という趣旨のことば。徳江さんが紡ぐその他たくさんの素敵なことば。鳥の鳴き声や自然の音、美しい四季の移ろい。見ているだけでぐいっと>>続きを読む

西の魔女が死んだ(2008年製作の映画)

4.2

小さい頃見てワンワン泣いた映画。今見たら一粒も泣かなかった。小さい頃は神様がいてって感じで、きっとおばあちゃんの愛に包まれてたんだろうな。

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

3.0

スウェーデンの風景が垣間見れて良い。Oveが最後にソーニャに会えてよかった

ROMA/ローマ(2018年製作の映画)

5.0

雇用者・労働者の関係がなくなったら、この愛は壊れてしまうかもしれない。だけどそのくらいの関係が裏切られたときに楽かもしれない。

20240530

パパと娘のハネムーン(2018年製作の映画)

3.8

曲のセンスがレトロな感じで自分好みかつ自然の音(滝とか海)が心地よくて耳から惹きつけられたな。お父さんはなんだかんだで嫌いにはなれないよね。

リトルプリンス 星の王子さまと私(2014年製作の映画)

4.8

フランスのアニメーション。元祖星の王子様が出てくるシーンのアニメーションが紙の感じを上手く表現してて、すごく可愛らしくて、見てるだけで癒される。

問題なのは大人になることではない、忘れることだ。
>>続きを読む

レディ・バード(2017年製作の映画)

3.5

素の自分を好きになれなくて、少し大きく見せようとしていた高校生のレイディバードに過去の自分を重ねて、懐かしさを感じた。離れるとあたりまえだった人・街がとてつもなく愛おしく思えてくることも共感。出てくる>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

1.8

ちょっと出来過ぎかなあ。でも食わず嫌いせず何事にも関心を持てる自分でいたい「Yes」とともに

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ヒトラーはネタにできる人になったんだなあと感心。

子供目線から見る世界。日常。

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

3.5

離婚の話。終始Nicoleの別れが少し寂しい顔が忘れられない。

親愛なるきみへ(2010年製作の映画)

2.5

最初はカルフォルニアの黄色味帯びた自然光が印象的。

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.3

人種差別が目に見える形で根付いていた頃のストーリー。認知の歪みで簡単に引き起こされる暴力に怖さを感じる。トニーの正義感が印象的。

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

3.6

「外国人」として現地で生活した留学のときの記憶が蘇って、孤独を強く実感するとことかすごく共感できた。これまで蓄積されてきた価値観「自分のあたりまえ」とのギャップに戸惑っている感じ。まさに自分を見失う不>>続きを読む