襟さんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

名探偵コナン 業火の向日葵(2015年製作の映画)

-

本当に蘭ちゃんが死ぬほど強かったことしか覚えてない
普通に火事が怖い

名探偵コナン 純黒の悪夢(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

安室透が推しなのもあるんですが、本当にゲストキャラが好きで、、、今までの映画の中で一番好きでした。

劇場出た後に、天海祐希の演技力にお礼言いたくなる…感動しました

あと観覧車の乱闘の作画が本当にす
>>続きを読む

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

毎回思ってるけど、結局赤井さんカッコよすぎる。
ちょろいオタクだから、赤井さんが一言一言喋る度に湧いてるし、チュー吉がまたね…好きなんですよね…

これから現実になるはずなのに、リニア破壊するところ本
>>続きを読む

マイティ・ソー(2011年製作の映画)

-

やっと来ました、推しです。
アベンジャーズを観ていて一番好きだなと思ったのがソーでした。

アスガルドを含めたソーの故郷の世界観を映画の中でテンポよく説明していたのは、さすがだな〜と思いました。壮大慣
>>続きを読む

アイアンマン2(2010年製作の映画)

-

みんなが「アベンジャーズシリーズ、アイアンマンは面白かった」という理由がわかりました。いや、アイアンマン''は''ってなんやねん。

ストリーミングで観ると、尺を気にすることが出来て楽しいんですが、前
>>続きを読む

さつきのマドリ(2021年製作の映画)

-

安定感。

ストーリーは単純明快でドラマに近いなと思いました。連ドラだったらもっと盛り上がりそうです。話を捻るにはちと尺が短かったので。

これ、男性監督だったらブチ切れちゃうな〜と思って観ていました
>>続きを読む

光の輪郭と踊るダンス(2020年製作の映画)

-

演劇経験者なので、あまり違和感なく観ていたと思います。
せっかく映画を撮るのだったら、もっと映像の魅力に寄って作っても良かったのではないかな〜と思います。

感染症という見えない敵と日々闘っていたので
>>続きを読む

キャプテン・マーベル(2019年製作の映画)

-

自分が忘れていても、そこに自分の居場所があって、それに支えられて強くなって、という流れが良かったです。

公開時は「女性の自立の話だった」と聞いていて、実際そういう意味合いは強かったと思うけど、
これ
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

-

思ったよりスッキリ終わっていったのでいい意味で予想外でした。
序や破ではシンジくんを中心にした子供たちの成長を描いていましたが、今回は今までより大人に焦点を当てていると思いました。
いつの間にかシンジ
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

-

実験でムキムキになるところ、どうやって撮ってるの???別人???凄すぎない???

キャプテン・アメリカの精神性が大好きなので観て良かった〜こうやって正義のヒーローの彼が生まれたんやね〜

ただひたす
>>続きを読む

蒸気船ウィリー(1928年製作の映画)

-

動物の扱い完全に道具なのめちゃくちゃ好き、アメリカン〜
今よりシニカルで、こういうミッキーもたまにはいいですね〜
歴史を知ると更にミッキー好きになっちゃう

わんわん物語(1955年製作の映画)

-

至高のラブストーリーとか聞いてたけど、ラブ感あんまりなかったかも
価値観が違いすぎるけど愛し合うのって作品の中だけだと思ってるので、その点は至高でした

とにかくお犬が可愛い

ボー・ピープはどこに?(2020年製作の映画)

-

おもちゃとして、じゃなくて、自分として、何になりたいのかをずっと考えているのすごいかっこいい〜

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

-

誰だよ、つまんないとか言ったやつ…超面白いじゃん…

個人的にウッディーという主人公がとても好き。自分の持ち主を喜ばせる、という信念があって、その信念があるから強いけれど、その信念ゆえに毎回のたうち回
>>続きを読む

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

-

オーストラリアの先住民の民話を元にした神話的ストーリーに、ディズニーのCG技術が魅せる海・大地・動植物。
これ以上の組み合わせはない!と言っていいくらいに相性が良かったです。

マウイの刺青の設定がと
>>続きを読む

ポカホンタス(1995年製作の映画)

-

もし、バッドエンドにしてたらスマホ投げ捨ててた。いつも私たちに必要な''ハッピーエンド''をありがとう、ディズニー。

めちゃくちゃいい話だったな…

ジョンのセリフがいちいち乙女心に刺さる。1番最高
>>続きを読む

バイオハザード(2002年製作の映画)

-

遂に家でなら観れるようになった!私も大人になったな〜

面白かった〜改めて、こんな話だったのね…という感じ。何となくずっとゾンビと戦ってると思ってたけど、そうじゃなかった、これだから人間は。

ムーラン(1998年製作の映画)

-

めっちゃ戦ってるじゃん!!!

歌わないし、明るすぎないし、ムーラン自身がかっこいいし、これは女子人気高いの分かるな〜

今後が気になる二人って感じなので2も見たい

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

Disney+入会・一発目

映像の美しさ、キャラクターのリアルさ、歌唱力、ストーリー、何をとっても天下一品。ディズニーのエンタメ総力を挙げて作られた作品に圧倒される
途中から凄すぎて涙出てきた、何コ
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

-

久しぶりに映画館で涙が止まらなくなりました。

人間の二面性の話に感じました。
優しさと凶暴性は同じ人間の中に共存し得るという事柄にたいして新たな意見を示しているようでした。
最初は「こんなに優しく笑
>>続きを読む

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

-

ヤクザ映画に少し苦い経験があり、それを克服しようと思って観に行ったのですが…

「令和のヤクザ映画」でした

ヤクザを取り巻く状況が変われば映画も変わる。
当たり前のことですが、これが難しいんですよね
>>続きを読む

おもいで写眞(2021年製作の映画)

-

主人公はいわゆる大人子どもで、
社会的な常識や世渡りの技術は圧倒的に不足しているけど、まっすぐな正義を信じている29歳。
なかなかいない危なっかしい感じがヒロインらしくて、目が離せない設定でした。
>>続きを読む

銀魂 THE FINAL(2021年製作の映画)

-

BESTIA鑑賞

最高のラストでした。
初めて見た長篇が「金魂篇」だったせいで主人公を金さんと勘違いしたあの日々がもう8年も前のことだということが信じられません

8年間銀魂に笑わせられて泣かされて
>>続きを読む

AWAKE(2019年製作の映画)

-

夢に敗れた棋士が、AIに出会って、
機械を通してリベンジするという構造が面白い。シンプル。

従来の将棋映画の映し方と変わらないカメラワークが続くので、AIが絡んでいるのに新鮮味がない感じがあった。
>>続きを読む

羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来(2019年製作の映画)

-

美麗というよりは可愛らしい作画で、
そこにCGの滑らかで俊敏な動きが加わることで、
目が離せない作風になっていました

キャラクターの関係性が3段階で変わっていく構成に見応えがありました
それぞれのキ
>>続きを読む