カレーをたべるしばいぬさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

3.8

『決まった考察ができない』系の映画。
ストーリーラインはややB級に片足を突っ込んでいる様な感じだが、名俳優とロケ地の豪華さで補っている。

それはそれとして、精神病院系の映画、良いよね…

■孤島に立
>>続きを読む

トランスフォーマー(2007年製作の映画)

4.6

全ての作品を映画館で観ることを義務付けられているシリーズ。

ベイビー・ドライバーといい、音楽を直接的な比喩表現に用いる映画に弱いのかも。大好きな演出。

男の子って

未知との遭遇
宇宙人
カッコい
>>続きを読む

死霊のはらわた(1981年製作の映画)

3.9

エログロナンセンス!
笑えるスプラッター

窓に血がビシャッ‼︎‼︎
床板から手が!
バッ!カメラ寄る!驚いた顔ッ!
ガッツリエロ!

ウワーーッ(ちいかわ)
あははっ!(ハチワレ)



そんな感じ
>>続きを読む

カイジ 人生逆転ゲーム(2009年製作の映画)

3.6

過去鑑賞記録。

この映画の素晴らしい点は、なんと言っても世界観にピッタリとマッチした俳優陣の演技と音楽。
特に、カイジが決めた時の音楽は「社会の底辺が成功者に一矢報いてやったぞ」感を思いきり出せてい
>>続きを読む

狂った一頁(1926年製作の映画)

3.8

なぜかアマプラで観ることができる約100年前のサイレント映画。
無声でありながら字幕が無いため、話を細部まで把握することは出来なかった。

■恐怖の種類
分からない

■精神病棟から妻を連れ出そうとす
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

一番好きな監督が無茶苦茶やってる映画。

■恐怖の種類
性暴力、現実性の消失

やっぱり世界観全振り系の映画が好き。

激突!(1971年製作の映画)

4.0

予算がなくても才能の暴力で非常に面白く仕上がっている映画。
これまでに観た洋画の中で最も怖い。

■恐怖の種類
狂気

■単純なストーリー
一度追い抜いたトラックに延々と追っかけ回される

■運転手は
>>続きを読む

JUKAI 樹海(2016年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

アマプラB級シリーズ。

青木ヶ原樹海で行方不明になった双子の妹を探しに行く話。

■恐怖の種類
ジャンプスケアのみ。
後述するが他の点が良いので勿体ない。
Jホラー的怖さを求める人には全く向かない。
>>続きを読む

カイジ2 人生奪回ゲーム(2011年製作の映画)

1.9

やってしまった系のツー。
ワンが傑作かと言われれば微妙なところだけど。

映画オリジナルの展開やキャラが追加されているが、この辺がことごとく足を引っ張っている感じがする。何が悪いのか演技も鼻につくし、
>>続きを読む

ホーム 呪われた家(2016年製作の映画)

1.8

アマプラB級映画シリーズ

■設定が独特
同性愛者の母親2人が再婚し、格安の中古住宅に越してきたが…というところから始まる。

■恐怖の種類
ジャンプスケア(のみ!w)
音楽や環境音が鎮まり…ドン!の
>>続きを読む

プレデター:ザ・プレイ(2022年製作の映画)

3.3

初代プレデターを踏襲した本作。サーモグラフィーもイイね。ただ筋肉成分は低め。

■世界観の作り込み
約300年前のネイティヴ・アメリカンとその生活環境を丁寧に描いていて、本当かどうかは分からないけどそ
>>続きを読む

リアル・スティール(2011年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

ロボットによるボクシングを通じて父と子が成長する物語。大好きな映画。

■メインテーマ
情熱・男の夢の再燃。父親と息子の成長。
ロボット🤖ボクシング🥊アツいバトル。

■父親はクズ
ボクサーくずれのロ
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

考察大好きマンも楽しめる正統派SF作品。
久しぶりにとても素晴らしい映画体験ができました。
是非何の前情報も入れず、IMAXで爆音をご堪能下さい!


■馬がたくさん
馬が好きだから嬉しかった。馬が出
>>続きを読む

バグズ・ライフ(1998年製作の映画)

3.9

15年ぶり位の再鑑賞記録。
トイストーリーの1と2の間に製作された長編アニメーション。

ピクサー作品ならではの分かりやすさ、それでいて世界観やキャラクターの丁寧な造りが光る。

■キャラの関係性
>>続きを読む

ビッグ・バグズ・パニック(2009年製作の映画)

2.0

いつ・なぜ観たのか全く思い出せないC+級パニックホラー映画。

CGは雑な部類で、敵の種類と戦略も一辺倒気味。

前中後半とメインテーマが変わり、監督の詰め込みたい欲が見え隠れする。かといって全てのテ
>>続きを読む

プラットフォーム(2019年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

明日観に行く予定のNOPEに先だって同じ(?)SFの本作を鑑賞。

■超簡易概要
一階層につき2名の人員、定期的に降りてくるのは上階の人間の食べかけ・・・。施設の目的は?主人公はなぜここに?最下層は一
>>続きを読む

ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ(1994年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ブロリーの血液から培養されたバイオブロリーがドロリーになってしまうおはなし。

実はZの劇場版はコレしか観たことがない。
でもなんだかお気に入り。

悟天、トランクス、クリリンの3人がなんとかする、ヒ
>>続きを読む

ムーンフォール(2021年製作の映画)

2.3

典型的な予算潤沢系B級SFクライシス

金がかかっている分セットが豪華で俳優の演技も良いが、脚本と演出がB級過ぎて画面では色々やってるけど退屈という矛盾。
130min→80minにできそう。

■所
>>続きを読む

モンスターハンター(2019年製作の映画)

1.5

もし貴方が大人気ゲームシリーズ『モンスターハンター』に造詣が深く、その世界観を期待されている場合、この103分をサンブレイクの攻略に使われることを強くお勧め致します。

■謎世界観
なぜ現代の特殊部隊
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

SF好きなら言わずと知れた名作。
以降の宇宙をテーマにした映画はコレを越えなければならない。転換点。

かなりの長軸だが飽きが来ない。
丁寧な家族の描写と哲学、数多くの美しい伏線回収によってB級感を払
>>続きを読む

県庁の星(2006年製作の映画)

4.0

個人的にとても気に入っている作品。
この映画でしか得られないカタルシスと、私の相性が良い。
役人でもスーパーの店員でも職業に貴賤なし。そのようなメッセージ性がデフォルメされていて見易くなっている。
>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

4.3

原作小説を読んでなくて良かったと心底思った映画。展開を読む能力が著しく鈍いので、ちゃんと結末で度肝を抜かれた。
名作らしい美しいエンドだと思う。

ポアロのベルギー訛りとラグジュアリーな雰囲気が好きで
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド 炎の王国(2018年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

恐竜のビジュアルは前作に引き続き非常に○
インドラプトル最高ですね。黄色のハイライトがクール。
ラプトルから隠れるシーンや、女の子が給仕用エレベーター?の扉を閉めるシーン、マルコム博士の語りといった旧
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

なんかイマイチなイメージだったけど、見返してみたらかなり良かった。

■恐竜が素晴らしい
圧倒的スケール!最高の一言。覗き見る眼、身を翻して雄叫び、真上からバクリ。魅せ方も素晴らしいですね。

■子供
>>続きを読む

CUBE(1997年製作の映画)

3.9

『訳の分からない場所に連れてこられちゃいました』系の映画ではまず間違いなく名前が挙がる作品。

極限状態での人間性の失い方とか、蹴落とし蹴落とされみたいな描写が観たいならコレ。死亡フラグが読み辛いのが
>>続きを読む

レリック(1997年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

90年代後半に流行っていた要素を詰め込んでみました系のパニックホラー。

■荒削り
パニック描写に重きを置いているのか、きっかけや理屈の面では粗さが目立つ。多分、小説を映画のスケールに調整した際に欠落
>>続きを読む

シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

2022/8/16現在、フェーズ4ではNWHとこの映画が最も面白い。

■フェーズ4作品の中では
NWHは過去のスパイダーマンが一堂に会するという、MCU特有のちょっとズルい強みがあるけど、こちらはそ
>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

バッドエンドというものに初めて遭遇した作品。
そんなのってないよ…と子供ながらに思った記憶。

大人になって見返すと、上品で物憂げな雰囲気がとても良いですね。
綺麗なお金持ちが出てくる映画がやっぱり好
>>続きを読む

ホーム・アローン2(1992年製作の映画)

4.4

建物上から落ちてきたレンガが頭に当たった場合、人は死にます。

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

4.8

音に主眼を置いて映像を楽しむ映画。
映画館の爆音上映が最高、次いで5.1ch以上のサラウンドシステムでの鑑賞を強く推奨します。

ウォークマンを装着し、お気に入りの曲を再生した時にだけ持病の耳鳴りが消
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.8

映画館に5回観に行きました。
未曾有の大災害に対する"今日の日本"による対応が、現実とフィクションの間の絶妙なバランス感覚で描かれます。

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

素晴らしいの一言。大好きなスターウォーズ作品の一つ。

【評価点】
■登場人物の背景の描き方がコンパクトかつ丁寧で分かりやすい。6歳から反乱軍で戦い続けているアンドー,親を人質に取られているジン,故郷
>>続きを読む

シン・ランペイジ 巨獣大決戦(2020年製作の映画)

1.5

パロディ元とは似ても似つかない、至ってありきたりなパニックホラー。怪物のCGや背景とのクロマキーがチープなので没入感はなく、登場人物の設定にも特別捻りはない。ストーリーもない。実はワニとクモしか登場し>>続きを読む

デビルシャーク/エクソシスト・シャーク(2015年製作の映画)

1.0

これは試練であり、贖罪であります。
全てのサメ映画の中でも最強の一角となる作品であり、これが映画なのかそうでないのかとか、そういった議論の遥か向こう側に到達した伝説です。