JOHNさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

JOHN

JOHN

映画(404)
ドラマ(2)
アニメ(0)
  • 404Marks
  • 39Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

紅い眼鏡(1987年製作の映画)

4.5

押井守作品は好き。あと川井憲次さんの主題歌がストーリーの意味不明さを補って余りある

劇場版 シドニアの騎士(2015年製作の映画)

4.5

地上波アニメが好きだったんで見た。
主題歌が好き。原作本もおすすめ

実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)(2007年製作の映画)

3.5

学生運動の雰囲気や欺瞞がよく分かる映画。
光の雨、突入せよあさま山荘事件、と合わせてみれば理解度が高まる

太陽の蓋(2016年製作の映画)

3.0

日本でサラリーマンをしてると、うんざりするくらい分かりみのある映画。

ブルークリスマス(1978年製作の映画)

3.5

確か宇多丸さんの映画批評で紹介されたと思う。基礎教養感。

SF核戦争後の未来・スレッズ(1984年製作の映画)

3.5

戦争映画ですけど、トラウマになりそうです。
怖いです。核兵器使うとか言う政治家に、ガン見させたくなる映画。

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

3.5

知り合いにお勧めされて見た。
不思議な雰囲気漂うSF映画。メタ視点。

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

5.0

原作本を読んで見た映画。
自分が死んだ時にここまでしてくれる親友が1人くらいいれば良いな。
永野芽郁さんが良い演技をしている。

SP 野望篇(2010年製作の映画)

4.0

地上波ドラマにハマっていて見た。
岡田さんの運動能力半端ない。

SP 革命篇(2011年製作の映画)

4.0

地上波ドラマにハマっていて見た。
岡田さんの運動能力半端ない。

ゴジラVSビオランテ(1989年製作の映画)

5.0

ゴジラ好きでSF好きなんで見ました。
前作に続き割とリアリティ路線で良い

ゴジラ(1984年製作の映画)

5.0

ゴジラ好きでSF好きなんで見ました。
名作。基礎教養

ゴジラ(1954年製作の映画)

4.0

ゴジラ好きでSF好きなんで見ました。
割とリアリティ路線で良い。
名作。基礎教養

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

5.0

当時はよく分からずテレビの宣伝見て、親につれていかれて見ました。
その後、サブカルにどハマりするきっかけの1つ。原作本や大友作品はその後読破した。

セッション(2014年製作の映画)

3.5

知り合いにお勧めされて見た。
ジャズは詳しくないけど好きなんで、最後の演奏シーンは格好良かった
ジャズドラマーの限界チャレンジ

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

3.5

「哀れなるものたち」からの流れで見た。
エマストーンて強い女性を演じるとマジ格好良いですね

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.5

ゴジラ好きなんで見ました。
正直、過去の山崎貴監督作品で、スペースバトルシップヤマトの負のイメージが強かったから、その反動もあって高評価です。
破壊力半端ないよ

aftersun/アフターサン(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

個人的名作。死にたくなる直前の父親てこんな心境かと思わされる映画。
ハメは外したいけど金には限りがあるのよ。
でも精一杯良い格好したいのよ。でも基本鬱なんよ。やぶれかぶれなんだよ。分かりみ深い。
でも
>>続きを読む

オオカミの家(2018年製作の映画)

3.5

宇多丸さんの映画批評で激推しされてたので見ました。
独特の映像体験が出来ます。あとこの映画見た後のクレイアニメは何か全部この映画の影響受けたような気になります。
映画批評で事前に背景設定を知ってた方が
>>続きを読む

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

3.0

細田守作品なんで見た。
あとは昔住んでた北陸の田舎がリアル

ちひろさん(2023年製作の映画)

5.0

原作マンガを読んで見た映画。個人的名作。
頼むからこういうお姉さんと知り合いになりたいです。近所にこういう弁当屋欲しい

恋愛寫眞 Collage of Our Life(2003年製作の映画)

4.5

広末涼子さんがひたすら美しい映画。
世界観も良いです。若い時にこんな恋愛がしたかったよ。当時何度もリピート。

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

5.0

名作。基礎教養。
当時、映画館で3回は見た。その後もアマプラでリピートして見る。
庵野作品の金字塔。ゴジラ作品としても最高。