結紀Yuukiさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

結紀Yuuki

結紀Yuuki

映画(464)
ドラマ(0)
アニメ(27)

ゴジラVSデストロイア(1995年製作の映画)

4.1

ゴジラvsシリーズの最終作品ですね

なんといっても、公開当時で40年前にあたる初代ゴジラで人類が自分達の為に生み出した兵器が、今度は牙を剥いてくるという設定が良いですね!
けど一番好きな部分はクライ
>>続きを読む

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988年製作の映画)

4.0

唐突に鑑賞したくなったのでamazon prime で観ました!

なんというか、自分も現実から逃げずに生きていかないといけないのかなぁ、と感じました。

アムロが名実共に頼れる兄貴分みたいなポジショ
>>続きを読む

リング(1998年製作の映画)

4.0

呪いのビデオのクオリティが高すぎて本当に呪われそう笑
髪を解く女性の場面、荒い画質と微笑、そして鏡という要素が怖さを際立たせてますね。

余談ですが貞子の元ネタの一人?の御船千鶴子氏を某漫画経由で知っ
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.3

ホアキンフェニックスの演技が素晴らしいに尽きますね!

ジョーカーも元々は人の子だったわけで酷い仕打ちを受ければ非道なやり返しをする、優しくされれば優しさを返す、ただそこに不可欠な倫理観のブレーキが失
>>続きを読む

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

3.9

明るい歌詞の歌を歌っているはずでも重っ苦しい雰囲気が加速していくのは演技と演出の傑物ですね

イップ・マン 完結(2019年製作の映画)

3.7

たまたまテレビでやっていたのに遭遇して鑑賞しました。
人種差別的な軍曹さんも中国格闘家達に殴り込む時に一人で乗り込んでいったり、きっちりタイマン勝負するあたり潔くて嫌いになりきれなかったです。
アクシ
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

4.8

ミステリー要素多め、雰囲気重め、画面暗めのこれぞバットマンという感じの映画でかなり面白かったです。
バットマンが好きな人もそうでない人も楽しめると思います。

線細めだけど頑強なバットマンのスーツやず
>>続きを読む

ゴジラ(1954年製作の映画)

4.4

さすが初代ゴジラといった感じの映画です
ホラー映画としても反戦映画としても、何より怪獣映画として最高級の出来だと思います。
特撮セットのミニチュアがかなり精巧に作られていたり、カットやストップモーショ
>>続きを読む

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

3.0

ハーレイクインは良かったけど、ただ本当にそれだけという感じ。ぶっちゃけ他のキャラクターは敵味方どちらも感情移入もできないしイマイチ...

ゴジラ FINAL WARS(2004年製作の映画)

3.4

過去作のオマージュというかいじりというかは色々とあって面白かったです
ストーリーの中途半端さを見るとぶっちゃけ「ゴジラ無双」に振り切って、人間周りの話を減らしてもっと敵怪獣をワンパンさせる娯楽作にして
>>続きを読む

ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS(2003年製作の映画)

3.3

ミレニアムゴジラシリーズのメカゴジラ(機龍)のデザインが小さい頃に見た時から滅茶苦茶カッコよくて印象に残ってるんですよね

けど正直メカゴジラのデザイン以外はあまり印象に残らなかったです...笑

search/サーチ(2018年製作の映画)

4.1

PC画面を模した画面構成の面白さに加えて上手く考えられた驚かされるストーリーが素晴らしかったです

悪魔のいけにえ(1974年製作の映画)

3.4

よくジェイソンとごっちゃにされる「チェーンソーの殺人鬼」の映画です
暴力描写のせいで公開した頃には上映禁止になった州や国もあるそうですが、正直そこまでするほどかな?と思ったのは時代の流れのせいですかね
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/フォールアウト(2018年製作の映画)

3.9

一作目から一気に観たのですけどストーリー、アクション共にどんどんと面白くなりましたね
トムクルーズは老けても最高にカッコ良かったです!

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(2011年製作の映画)

4.0

ビルの壁を登るときに使っていた手袋みたいな道具がちょっとだけ欲しい笑

コンスタンティン(2005年製作の映画)

3.7

キアヌリーブス演じる主人公のかっこよさとリアルなcgは良かったですけど、自分含めキリスト教というか聖書の価値観が馴染み深くないとイマイチのめり込めなさそうです笑

マネーボール(2011年製作の映画)

4.0

統計、データに基づく分析で選手を評価する手法は現在ではWARやPERのようなもので広く使われていますけど、そういう視点がない時代では斬新ですよね

ジャイアントキリング的なファンから見える面白い部分と
>>続きを読む