RECOさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

RECO

RECO

映画(327)
ドラマ(117)
アニメ(0)

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.0

幼い時は怖いと感じていた映画を大人になってみると、人、自然、生きる、いろんな視点で考えさせられるストーリー。宮崎駿の最高傑作だと思う。

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

3.9

アン・ハサウェイの演技の素晴らしさ。音楽美。イギリスでミュージカルを見たけど何度聞いても情景が浮かぶ映画。

アメリ(2001年製作の映画)

2.8

DVDを買ったが何度も見なかった。世界観は可愛いけどフランス映画なぜかそんなに好きになれない。

インセプション(2010年製作の映画)

2.5

理解がむずかしかったあの頃からしばらく経つので再度みてみようと思う。

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

3.1

歳をとるにつれて子供がえりして、素直になれなくて人が離れていくお年寄りが多いし、自分の祖父と重なる部分があるからこそ、この歳になって芽生える友情は本当に貴重だしラッキーだなと思う。

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.3

いくつになっても学ぶことはたくさんあって、そこに立場やステータスは関係ない。どんな人からも学ばせてもらっている気持ちは忘れるべからず。

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

3.8

フォレストガンプの人生に対してまっすぐすぎるくらい素直な生き方が羨ましくて感動する。

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

3.2

子供は誰といるべきかを一番敏感に感じ取っているからこそ、大人の勝手な都合や主観で決めつけてはいけないんだって考えさせられる。
彼は最初から愛してくれた。は響く。

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.2

少年の弱さを強さに帰る勇気と努力を家族が近くてでも遠くから見守り続ける家族愛と友情がいっぱいいっぱいのあったかいストーリーに感動する。

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

2.9

音楽もシーンも素敵だけどなんだか最後は不完全燃焼みたいな気分になっちゃった。

ダーリンは外国人(2010年製作の映画)

2.6

本よりもリアルで楽しい。外国人パートナーあるあるがたくさんあって共感できる。

美女と野獣(2017年製作の映画)

4.4

小さい頃から大好きなストーリー。
エマ・ワトソンの美しさ。

今夜、ロマンス劇場で(2018年製作の映画)

2.2

モノクロの世界とカラフルな現実世界。映画の中の主人公はこんな気持ちなのかなーと。

ローマの休日(1953年製作の映画)

-

どんなにベタなストーリーもオードリーが演じれば絵本のような美しい映画になる。
彼女が強く生きられたのは本当の自由を知ったからなんだなと感じた。

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

-

タイミングが全てな人生だけど、縁がある人とは必ずどこかで繋がっていくと思う。
磁石のような2人が可愛くてたまらない。

世界一キライなあなたに(2015年製作の映画)

3.4

気持ちの持って行きどころがなかったストーリー。尊厳死、安楽死を噛み砕いて理解しようとしてもどうしても引っかかってしまう。愛がある故に説得させたい気持ちと愛がある故に手放してあげないといけない気持ちの葛>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.2

人間らしさがすごく良く見える映画。
何が自分にとって大切か、なにを優先させたいかしっかりと決断できた彼女の強さは素晴らしい。

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

5.0

ほっとしたい時に、癒されたい時に見たくなる映画。限られた時間を後悔のないように使わないとと思わされる。タイムトラベルできる彼だけが見せられる日々の過ごし方視点がすき。