れをんさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

れをん

れをん

映画(670)
ドラマ(295)
アニメ(0)

きみはいい子(2014年製作の映画)

3.8

うちの子になる?ってのはどんな意図があるんだろう 純粋に考えた事を言ってるんだろうけど、反応で何か試してるのか自分が言われて救われた言葉なのか 何回も言ってたから気になった

Every Day(2016年製作の映画)

3.5

流れる空気が自然なような不自然なような...
途中まで不思議でよく分からなかったけどお父さんとの会話が良かった

シンプル・フェイバー(2018年製作の映画)

3.4

予想外な展開の連続でどんどん謎が深まるけど重要なラストではちょっともう着いていけてなかった
サスペンスなのにコメディの要素があったり かと思えばまたシリアスな雰囲気になったりで狂気を感じた

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.6

ふさふさなピカチュウも可愛かった この世界行きたいしピカチュウ肩に乗せて歩きたいけど実写で見ると質感とサイズで意外と肩疲れそう
誰のベロリンガですか?が現実の日常生活で絶対言わないセリフで笑えた

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

3.7

キャストが豪華なのもあってみんな怪しい
まず全員のキャラと関係がしっかり理解出来てなかったけど犯人は普通にすごっという感想
内装の雰囲気と冬の景色が凄く綺麗で好みだった

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

3.8

足音と水面の波紋で分かるどデカい恐竜の存在からもうハラハラドキドキ
音楽と映像を観てるだけでアトラクションにいるみたいなワクワク感を味わえる
子供嫌いのアランだったけど木の上のシーンで親子みたいな信頼
>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

3.8

ETに愛着が湧いてきて普通に泣けた 月と自転車のシーンは見てるだけで凄くワクワクして好き 2回あるとは思わなかった
何も知らず観たけどちっちゃいドリューバリモア出てきて年代にびっくり
映画沢山ある中で
>>続きを読む

ファースト・マン(2018年製作の映画)

3.6

宇宙シーンでは無音の強さが凄い 静かで少し不安な音楽から迫力のある無音 綺麗な映像と相まってスケールの大きさを感じた
全体的には淡々としてて長いから1度気抜いたら退屈しそうな感じではある 宇宙服よりス
>>続きを読む

SUNNY 強い気持ち・強い愛(2018年製作の映画)

4.2

全ての挿入歌が立派だからか曲の存在感が凄いけど全部好きだし流れると更に良いシーンに見えてくる キラキラしててなんかちょっと泣けた
最後のエライザはエライザだったから幽霊なのかと思ってた

永い言い訳(2016年製作の映画)

3.7

幸男がクズで前半のシーンは気持ち悪かったけど子供と接してる時だけは母性を感じられてこのままお母さんになるのかと思った
特に長男にとってはお互いにとって良い存在なんじゃないかと思った 似てる部分は共有し
>>続きを読む

深夜食堂(2015年製作の映画)

3.6

長いけどドラマを続けて観てるのと同じような感覚
映画だからといって特別な感じはないけどドラマでは出てこないマスターの私生活が少し見れたのは良かった

白鯨との闘い(2015年製作の映画)

3.7

鯨との闘いというより海の恐ろしさを感じられる映画だけど鯨のシーンは迫力と臨場感が凄かった
油をとる為に海に行って鯨と闘わなきゃいけない時代怖すぎる 最後の方に地面から油が出たって話をしてて改めて驚いた

インデペンデンス・デイ(1996年製作の映画)

3.5

初めて見た宇宙人を即殴るウィルスミス強すぎ
あまりハマらなかったけど面白い事は分かる

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

3.8

ダサいのにかっこ良い
嘘から始まったバンドなのに成長が凄くて可能性の高さに感心する そしてオリジナル曲全部良かった
うさぎ好きの眼鏡のエイモン好き

永遠の僕たち(2011年製作の映画)

3.8

不思議で優しい雰囲気の作品
思ったよりも日本要素が多くてびっくりしたけどちゃんとした描写と役も日本人で良かった しかも加瀬亮なのがナイス

ビッグ(1988年製作の映画)

4.0

ピアノのシーンが凄く好き 片方本物だけど子供みたいに楽しそうに夢中になってるの見てなんかグッときた 子供心を忘れないって素敵だな
スーザンはミリーボビーブラウンとそっくりでそれしか考えられなかった

キングスマン(2015年製作の映画)

3.9

スタイリッシュな格好に精巧な武器で大胆に戦うハリーとエグジーが格好良い
グロくて目を逸らしちゃうシーンが結構あったけど花火綺麗だったな?

アヒルと鴨のコインロッカー(2006年製作の映画)

3.7

最初は変な空気感で謎だらけだったけど徐々に引き込まれた
伏線を回収される度切なさだけが残る感じ
本屋のシーンで濱田岳が必死に車に走ってくる所を見つめる瑛太の表情が好きだった

ラブソングができるまで(2007年製作の映画)

3.3

80年代風のpvのダサさがクセになる
エンドロール中に出てくるエピソードが笑えた 実話かと思えるくらいくだらない股関節情報

ハッピーフライト(2008年製作の映画)

3.5

綾瀬はるかが主演で田辺誠一と最初はいがみ合いながら恋に落ちるようなドラマだと勝手に思ってたけど航空業界の色んなお仕事が見れる映画だった
ハラハラ感とコメディ要素が丁度良くて軽く観れる

トリック 劇場版(2002年製作の映画)

3.3

くだらないし不思議でしかないけど何故か最後まで観れちゃう 山田と上田の掛け合いが可愛い

劇場(2020年製作の映画)

3.7

永田がクズすぎて依存する沙希ちゃんの気持ちが分からないのに離れてると不安な気持ちになる
キスシーンすらないところが好き 小さなやり取りとか空気感だけでふたりの距離感がしっかり伝わってくる

ステータス・アップデート(2018年製作の映画)

3.5

めちゃくちゃ王道の展開なTHEアメリカンティーンムービーだから新鮮さはないけど安心して観れる
オースティンぶりのロスリンチも見れて良かった

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

4.0

それぞれストーリーがあるけど全て愛に溢れてて幸せそうでラストはなんか泣けてきた
今の時期に観る映画ではない いつにも増してクリスマスが恋しくなる

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.0

こんな結末だとはな...
実話を元にしたって言っても大まかな設定だけで展開も結末も違かったから安心したけどこういう差別は実際この時代に沢山あっただろうしやるせない

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

3.0

全くもって分からない
まず最初から会話も頭に入ってこなかったから状況も理解できないまま最後の方の不穏な音楽とサイケな映像で気持ち悪くなった
ただこの時代にこのクオリティの作品を作ったのは驚異的

SKIN 短編(2018年製作の映画)

4.0

この父親には全く感情移入できないけど後半のシーンでこの人の身になって想像をしたら正直ゾッとした 色んなことを考えて
それほど肌の色だけで受ける差別が他の人種より酷いという事とその事実の一部をただ知って
>>続きを読む

ヴァスト・オブ・ナイト(2019年製作の映画)

3.7

会話が中心で音だけでも情報が沢山入ってくる
主人公たちが基本騒がしいからその対比で静寂な街とひっそりとある何かの存在を強く感じた
終始不気味な雰囲気が漂ってて観たあとも余韻が残る

花より男子ファイナル(2008年製作の映画)

3.5

これだけだとあんまり面白くないけどドラマの続き観れるだけで楽しいしまとめとしては良い
花男は挿入歌も好き

モーリス(1987年製作の映画)

3.7

クライヴなんかパッション足りなくない?とか思ってたけどこの時代だもんな...切ない
ほぼヒュー目的でずっと見たかった作品なのにストーリー自体にはなんか入り込めないなあと感じてたけどラストでどかんときた

グランド・イリュージョン 見破られたトリック(2016年製作の映画)

3.5

このシリーズ本当に面白いんだけど長めだからなのか後半飽きて騙された!って思うほど入り込めないんだよね
脇のキャラ同士の関係とかが入ってこないだけで盛大なマジックは印象に残る

パッドマン 5億人の女性を救った男(2018年製作の映画)

3.8

妻への愛だけで笑われるどころか変態と罵られながらもナプキンの普及に努める主人公の凄さ それで沢山の女性を救ってるのが素晴らしい
ラクシュミ役の男性圧倒的インド版ジョージクルーニーだと思ってたらウィリア
>>続きを読む

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

3.5

よく考えたら謎なところあるけどそれよりも皆優しくてかわいい
モールス信号送り合うシーンが良かった

耳をすませば(1995年製作の映画)

3.9

かなり良い
見慣れた日本の街並みなのに全く知らないこの青春…実際しなくていいかは聖司に結婚してくれってだけ言われたい

恋とニュースのつくり方(2010年製作の映画)

3.8

ドタバタで笑えて感動してハッピーな作品
恋愛にはちょっと運がないけど何事にも全速力なベッキー観てるとモチベが上がる 頑固な人にも折れずに強気にいけるところ憧れる

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.6

犯罪系の映画観る度マジック出来ればいいのにって思ってたからこれは観てる方も騙されるほどのトリックで爽快だった
こんなワクワクするようなショー実際に見てみたい