れをんさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

れをん

れをん

映画(670)
ドラマ(295)
アニメ(0)

エクスティンクション 地球奪還(2018年製作の映画)

3.9

全体の評価低いけど称賛多くて観てみたら意外な展開で面白かった
今までにないような話だけどまじでありそうで怖い 突然思い出したらどうしよう
ただ本当に子供がギャーギャーうるさいしそのせいで気付かれるし
>>続きを読む

ディープ・インパクト(1998年製作の映画)

3.7

人々に焦点が当てられててそれぞれの家族関係とか選択について着目できる作品 まあ選ばれなかった国民には選択の余地はないんだけど...そこに現実味があって印象深かった
自分だったらというかまず国はどう対応
>>続きを読む

真夏の方程式(2013年製作の映画)

3.7

これも切なすぎる
守るためにやってる事なのに子供巻き込まれてるのは気の毒すぎるけど
科学に興味持てるような体験させてあげられる湯川先生みたいな存在貴重だな

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

3.5

前半ほぼ気配だけなのに怖い 嫌な予感からのあの迫りくる音楽でハラハラが最高潮
サメに喰われる時割と長い間意識あるのやだな 続く悲鳴の絶望感がすごい
王道観たからもうサメ系はいいや...寿命縮む

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

4.4

複雑で切ない 観終わった後深く息を吐きたくなるくらい集中したし緊張感のある演技だった
想定できる展開からの続きが素晴らしい
結局最後は石神にとって良いのか分からないけど全て愛だな

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.4

地上波でよくやるからってスルーしてたのでちゃんと見るのは久々かも
昔はカオナシも坊も豚も龍も怖くてトラウマだったけどいま見るとめちゃくちゃ可愛いじゃない 正直今も見た目は怖いけど
やっぱりハクが1番か
>>続きを読む

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

3.5

不思議〜全体的にあまり理解できなかったからハウルの髪色がコロコロ変わるのさえよく分からなかった ただ金髪が1番かっこ良かったな 最初の空中散歩のシーンが山場
解説見てからまた改めて観たら好きになれるは
>>続きを読む

小悪魔はなぜモテる?!(2010年製作の映画)

3.5

気軽に観れるから良い 凄く短く感じた
家族が結構オープンでユーモアに溢れてて素敵

あやしい彼女(2016年製作の映画)

3.7

ちょっとポップな設定だけどなんか切なかった
悲しくてやりきれない の回想シーンは時々見てたけど実際映画でみたら結構泣ける
ジローがいいキャラしててラストも素敵だった 志賀廣太郎さんのジローはもう安定の
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

3.6

ラストに期待して観てたけど意外と何も感じなかった 七つの大罪ってのをちゃんと頭に入れてなかったからあまり理解出来なかったのかも
雰囲気は好きだったので時間たったらまた観てみたい

彼らが本気で編むときは、(2017年製作の映画)

4.0

リンコさんから溢れ出る母性で観てるだけで安心感が凄かった "かわいくてかわいくてどうしよう"なんて本当に心から可愛いって思ってる時のセリフだし愛情でしかない
お母さんとマキオも温かくて素敵

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.4

オギーの周りがもともと皆良い人達でそれを引き出せるオギーの影響力が素晴らしいなと思った まさに太陽みたいな存在
終始泣けたし子供達が素直に仲直りして楽しそうに笑ってるのが愛おしくて優しい気持ちになれる

シンデレラ(2015年製作の映画)

3.6

前に見てたはず
ディズニープリンセスに特別憧れてた訳ではないけど今になって観るとその世界観に惹き込まれちゃうし幸せな気持ちになるから好き

僕と世界の方程式(2014年製作の映画)

3.8

何よりも母の愛が偉大だった お母さんの気持ちを考えると切ないシーンが沢山あったけどネイサンを理解しようと諦めない強さがあった
何故か最近洋画見る気にならないし見ても飽きる謎の時期だったけどやっぱり良い
>>続きを読む

踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!(2003年製作の映画)

3.4

レインボーブリッジ封鎖できません
どこが好きなのかは分からないけどこのキャストと雰囲気が懐かしくて良い

セトウツミ(2016年製作の映画)

3.5

男子高校生の日常だけど淡々としたボケツッコミでシュールで面白い ただ芸人の漫才みてる感覚になってきてしまった キャスト的にもドラマの方が高校生感強くて好きだな

今日、恋をはじめます(2012年製作の映画)

3.0

時代のせいかファッションとかが全体的にダサくてそこばっかり見ちゃう

踊る大捜査線 THE MOVIE 湾岸署史上最悪の3日間!(1998年製作の映画)

3.6

あの疾走感のあるbgmが踊る大捜査線って感じで聴くと青島が走りだす姿が頭に流れてきてワクワクする ネバネバも安定
会議中でも潜入中でも煙草吸ってるのに時代を感じた

ウォーターボーイズ(2001年製作の映画)

3.7

キラキラ眩しいザ青春映画
愛すべきおバカたちの全力で一生懸命な姿が爽快
見た事ある気がするけどパンツ脱げたとこだけなんとなく覚えてた 夏にまた観たい

チワワちゃん(2018年製作の映画)

3.7

いなくなった後に話を聞くほど色んな性格がでてくるけど結局残るのは憎まれるほど魅力的ででも実際皆に可愛がられてキラキラしてる姿だったし本性が分かってもそれは変わらないだろうなと思った だからそういうチワ>>続きを読む

新宿パンチ(2018年製作の映画)

3.5

見た通り新宿スワンのパンチパーマ版って感じでよりチープでコミカル
いちいち展開がわざとらしくて逆に面白かった パンチ始め他のキャラも個性あって気になっちゃう

紅の豚(1992年製作の映画)

4.2

豚に惚れた ユーモアがあって渋くて本当にかっこ良かった ジーナもフィオも強いけど可愛らしい所も沢山もってて凄く魅力的
ポルコが飛ぶ姿をみて少女時代に戻るジーナと雲の上の天の川のふたつのシーンは別物だけ
>>続きを読む

彼の見つめる先に(2014年製作の映画)

3.8

イメージ通りの良さだった 繊細で爽やかな青春映画
LGBT障害家族友達と色んな要素があるけどシンプルに収まってて観やすいし時間が短めなのも飽きずに集中できるから好き

ツレがうつになりまして。(2011年製作の映画)

3.7

神経質なツレと楽観的なハルという真逆なふたりだけど柔らかい雰囲気の夫婦で素敵だし重くなく前向きで観やすかった
頑張らないぞ!って言葉本当に大事だなと思う

となりのトトロ(1988年製作の映画)

4.0

不思議で不気味だけど安心する
いまはサツキとメイの無邪気さで泣けてくるしサツキがお姉ちゃんとして頑張ってるの見て抱きしめたくなる
トトロが傘を気に入ってずっと持ってるの可愛かった
(そうだいな音楽)
>>続きを読む

ファーザー・フィギュア(2017年製作の映画)

3.6

キャストから面白そうだし少し感動できる要素もあって軽く観たい時とかに良い
peeing on kidと列車に轢かれるあたりのシーンは笑えたけど爆笑できる所はあんまなかったかも

シャザム!(2019年製作の映画)

3.5

もっとコメディに振り切ったやつかと思ってたらそりゃ中身子供だし割と子供向けな感じだから期待してたのとは違ったけどこれはこれで楽しめた
シャザム!って叫べば変身とかしちゃうんんじゃないかという思いと羞恥
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

3.8

驚くべきことに今まで見た事なかったんだけどやっと有名なネタ達が理解できて感動
不思議な世界観にハラハラワクワクした

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

4.0

久しぶりに観たけどやっぱりジブリ最強だな~
綺麗な街並みと音楽が凄く合ってるし人も良い人ばっかりでなんか泣けてくる
パン屋のおばちゃんも勿論だけどおじちゃんが寡黙ながらキキのこと凄く心配してて優しい

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

3.7

前作のアナ雪忘れたまんま観たけど今回ハンスが結構いじられてて最低な奴だった事は思い出した 今作は始まる前も終わった後も into the unknown が頭に流れてて他の曲の印象は薄い
オラフが結構
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

3.6

ナチュラルにクズなマモちゃんとそれに執着するテルコが絶妙でリアル ただ特に共感はできなかった
みんな振り回す側と振り回される側に分類されるけど振り回す側も別の人の前だと振り回される側にもなれることが分
>>続きを読む

HOT SUMMER NIGHTS ホット・サマー・ナイツ(2017年製作の映画)

3.6

お洒落な音楽と映像とポップに危うい雰囲気が漂ってる感じは好き だけどティモシーがでてるって事で期待値が上がり過ぎてたかも
そのティモシーもいつもは美女でも惹かれるような魅力的なオーラがあるのにこの映画
>>続きを読む

SPEC~翔~ 警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿(2012年製作の映画)

3.6

独特なキャラばっかりでハマるしまず加瀬亮椎名桔平北村一輝とキャストが私得
瀬文さんと当麻の関係性が素敵

Black&White/ブラック&ホワイト(2012年製作の映画)

3.5

コメディ強めで軽く観れる
ふたりとも魅力的だしラスト意外と予想つかなかった

百万円と苦虫女(2008年製作の映画)

3.7

鈴子の生き方に共感と共に尊敬した 考えは凄くわかるけど100万円貯まる度に別の場所に移動するってきっぱり決めてるのが潔い 何かを失う事を恐れてない人じゃないとなかなか出来なそう
ラストはもどかしい~け
>>続きを読む