RIMOさんの映画レビュー・感想・評価

RIMO

RIMO

映画(15)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 15Marks
  • 11Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

とっても良かった。

個人的にはあまりミュージカル映画は選ばないことが多いのだけれど、こちらは前評判の良さとアカデミー賞を受賞したという点からミーハー心がくすぐられ、観賞。

人生って本当にいろんな選
>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

4.0

2回目の鑑賞。個人的にとっても好きな作品。劇中の音楽とデートシーンが魅力。雰囲気のある映画です。

サマーは独特の価値観を持っているけど、同時にとっても魅力的で、こんな子が側にいたら恋しちゃうな〜と同
>>続きを読む

パディントン(2014年製作の映画)

3.5

個人的に、普段ならわざわざ映画館で観るために選ばない映画なのですが、友人に誘われて鑑賞。

子ども向けの映画かな…って先入観+期待値だったので、「予想以上に面白かった」というのが感想です。

パディン
>>続きを読む

ストロボ・エッジ(2015年製作の映画)

3.0

有村架純ちゃんが出てると知っていたので、映画上映しているときに宣伝で気になってた一作。ただ、あまりこういったラブコメに惹かれず見送っていたのですが、BSで放送していたので鑑賞。

少女漫画が原作なので
>>続きを読む

想いのこし(2014年製作の映画)

3.5

BSでやっていたので鑑賞。気づいたら録画していたので、恐らくキャストで選んだんだと思います。

タイトル的に暗い映画かと思われるかもしれませんが、心温まる感動系の内容でした。

岡田将生さん演じる主人
>>続きを読む

太陽の坐る場所(2014年製作の映画)

2.0

文乃さんがでているのと、原作小説が気になっていたので鑑賞。抽象的な表現が多い映画。受け手に判断を委ねる映画は決して嫌いではないのだが、本作についてはシーン各所にその要素が見受けられ、もっと「見せる」シ>>続きを読む

母と暮せば(2015年製作の映画)

2.3

鑑賞券をもらったので、映画館で鑑賞。役者の皆さんの演技は良かったが、物語が単調なので正直飽きる。お決まりの感動ストーリーではないところがある意味、意外性として特徴となっていた気がするが、個人の好みとし>>続きを読む

ピンクとグレー(2016年製作の映画)

3.0

原作が気になっていたが、読まずに鑑賞。あらすじもほぼ入れずに観たため、ストーリーに付いていくのに途中混乱した…が、なんとか補完して見進めた。

少し奇をてらった内容だなと感じる部分もあったが、表題の通
>>続きを読む

きみといた2日間(2014年製作の映画)

3.0

鑑賞後、好きなモデルさんのトークショーがあったので観てみた作品。

洋画は当たり外れが多いイメージなので、そこまで期待していなかったのですが、割と好きな映画でした。

最初はそうでもなかったのに話が進
>>続きを読む

花とアリス殺人事件(2015年製作の映画)

4.0

個人的には好きな作品だった。元々、花とアリスが好きなのでアニメ…というところに抵抗があり、いざ見始めても最初はストーリーが「???」といった内容だったので、これはハズレかな…と思ったら途中から面白くな>>続きを読む

ルームメイト(2013年製作の映画)

2.0

原作を読んでいたので、映像の方が映えるだろうなと思っていた作品。映画自体は小説を原案としたまた違ったストーリーでした。各シーンの薄気味悪さやそれを強調する音楽はホラーを感じさせる演出で、終始ドキドキし>>続きを読む

真夏の方程式(2013年製作の映画)

3.8

ガリレオの映画は家族愛が軸となってることが多いのでしょうか。本作も娘を想う両親の気持ちが物語の中核です。皮肉だな…と感じることが多い映画でしたが、過去の事件と現在の事件が重なっていくのはパズルのピース>>続きを読む

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

4.2

以前、映画館でも観た作品。BSで放送していたので鑑賞。タイトル通り、献身的な愛が物語のキーとなっている。愛する人を守るために緻密に計算して殺人の隠蔽を図る堤さん演じる石神の頭の良さにただただ脱帽。何度>>続きを読む

紙の月(2014年製作の映画)

4.0

BSで何度も放送しているため、既に3〜4回観ました。何度観ても、主人公が初めて犯罪に手を染める時やエスカレートしていく時のハラハラは消えません。

元々原作小説を読んでいて、どのように映像化されるかが
>>続きを読む

マエストロ!(2015年製作の映画)

2.3

演奏シーンやオーケストラの音は美しく、見応えがあった。あと、オケの練習風景等の描写は個人的に好きな空気感だった。ただ、miwaの関西弁を使う役柄のイントネーションの違いや西田敏行が演じた役の言葉のセン>>続きを読む