まる助さんの映画レビュー・感想・評価

まる助

まる助

映画(92)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

大脱走(1963年製作の映画)

4.0

序盤は少しコメディ、コミカルな感じで引き付けてくる
これに惹かれると3時間くらいあっという間に過ぎる
序盤のコメディ、中盤のサスペンス、そしてクライマックスでの緊張感は息を呑む
漢としては見ておくべき
>>続きを読む

グリーンマイル(1999年製作の映画)

4.0

スティーブンキング原作ということもあり、中々万人受けする映画ではないと思った
終始ダークな雰囲気だけど沈みきった映画ではない
上手く言えないけど凄くいい映画

アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年製作の映画)

5.0

観に行く人は復習として全部の映画を観てからがオススメ
1つ観てないものがあるとその映画の用語とかキャラの関係性が分からなくなるから
意外にシリーズごとの伏線とか小ネタ、オマージュを挟んできたりしてて、
>>続きを読む

ハードコア(2015年製作の映画)

1.0

程度の低い映画
設定も分かりにくく、見ていて疲れるのが一番の欠点
一人称視点での映画ということで多少の覚悟はあったが、それでも酷いものだった。
GoProか頭部カメラで撮ったものをひたすら見せられる感
>>続きを読む

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年製作の映画)

4.0

なーにも知らない人は覚悟して観に行って下さい
かなり絶望的な終わり方をします
ただ恒例のエンドロールの後の映像も最高に興奮します
キャプテンマーベルとアントマンをどう絡ませるか楽しみすぎる

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.0

悲しい映画だったかなもうちょっとハッピーエンドで終わって欲しかったのが本音
でもそこがこの映画の良いところなのかも

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

4.0

流石はタランティーノ、音楽が素晴らしい
低予算で作られたから派手な演出はないけどその分キャラクターの会話劇を楽しめる。話のオチはもう一捻り欲しかったけど、まぁ満足できる作品だった
今の予算でリメイクし
>>続きを読む

ウエスト・サイド物語(1961年製作の映画)

4.0

ミュージカル映画は喜ぶ、喧嘩する、悲しむ、全部の主要な場面が全てダンスと歌だからシュールだと思う人は観るのはやめた方がいいです
多人種国家になったアメリカの時代背景を風刺したミュージカルです
この手の
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.0

全編通してブランド品を扱うだけあってオシャレだね。ギャグ?なのかどうかは見る人によって変わると思うし、自分は終わり方がちょっと引っかかったかな
でも観て損はない映画だった
女性の怖さを感じる作品だった

情婦(1957年製作の映画)

4.5

裏の裏の裏をかかれた
最高に面白かった
白黒映画だけどユーモアがあって古臭さは感じなかった
小説も読んでみたい
ラストはまさにどんでん返し、ここまでの展開は予想できない!
でもよくよく考えたら誰も得し
>>続きを読む

キック・アス(2010年製作の映画)

4.0

マシューヴォーンはバカ映画作るのが上手い
アクションも脚本も凝ってる作品が多くて好き

マグニフィセント・セブン(2016年製作の映画)

3.5

アクション5点
ストーリー2点
その他含めて3.5
七人の侍や荒野の七人をイメージするとアウト
ご都合主義がダメな人もアウト
上記二つを気にならずに、なおかつアクション目当てなら満点が出せる

オリエント急行殺人事件(1974年製作の映画)

4.0

原作を読んでから見たのでゴッチャになることなく見れた
原作との違いもほとんど無くとても楽しめたけどポアロはもっとジェントルマンだと思った
最後の推理シーンとか言い方悪いけどなんか演技が汚かった…

風と共に去りぬ(1939年製作の映画)

5.0

引き込まれる
4時間くらいあるけど全然飽きない
盛り上がった展開はないけど女性の強さに惹かれる
男とするとバトラーを教本にしたい
70年も前の作品だけど名作

スモーク(1995年製作の映画)

4.0

タバコと写真とクリスマス
いい映画だった
盛り上がりは無いけどそれを求める映画じゃない
優しい嘘が光る傑作の群像劇

アントマン(2015年製作の映画)

4.0

設定の面白さがよく出ていた
ヒーローらしいパワーや能力なんだけど1.5センチだからアリ目線で話が進む
他のマーベルヒーロー映画よりはちょいコメディに近い

ジャンゴ 繋がれざる者(2012年製作の映画)

4.0

タランティーノ監督って主役級の登場人物平気で殺すよね。そこも含めて他と違うからこそいいんだけど
ダラダラ続く話から急展開でドンパチ始まったり天才的話術に持って行く所が大好き

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

4.0

結末がわかっていても面白いです
小さい伏線が沢山あるのでそれを探すのも面白いと思います
よく見たら確かに繋がってるなと思う点が山ほどあります

裏切りのサーカス(2011年製作の映画)

4.0

どんでん返しを期待してる人は物足りないと思う
とにかく情報が多すぎるから予想がつきにくいし混乱する
ダンディーな中年俳優が見たいならオススメ

リボルバー(2005年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

一言で言うとファイトクラブとユージュアルサスペクツの良いところをまとめきれなかった感じ
見た人向けに一応解説的なことを言うと
まずザックとアヴィはグリーンの妄想
新札持って語るシーンがあるけどあの時
>>続きを読む

アパートの鍵貸します(1960年製作の映画)

4.0

素晴らしいの一言
最後の五分で全部持っていかれる
何も言わずにカードを始めて
the END 素晴らしいの一言だよ

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

4.5

ハートフルコメディの金字塔
自然に笑みがこぼれてニヤニヤしてしまい、目頭が熱くなる
ディスク入れの裏の世界中が笑った。神サマも笑った
これが秀逸すぎる

300 <スリーハンドレッド>(2007年製作の映画)

4.0

史実と違ってダークファンタジー系の敵が相手
でも圧倒的な強さはそのままで見ていて爽快
終わり方が秀逸