らんらんるーさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

らんらんるー

らんらんるー

映画(395)
ドラマ(1)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー(1998年製作の映画)

4.1

患者のQuality of Lifeについて考えさせられる作品
これが実話というのがまたすごい
医者ではないけど患者を相手にする職業で働き始めたからこそ心に響くものがあった

毛深いと冬は暖かい笑
>>続きを読む

フラッシュダンス(1983年製作の映画)

3.4

登場人物の心情がいまいちよーわからんー
ちょくちょく挟んでくるエロいとこ別にいらんと思った
準備体操でmaniac流れながらアレックスが踊るシーンと路上でブレイクダンスしてるシーンかっこよかった
滴る
>>続きを読む

コンタクト(1997年製作の映画)

3.8

昔カール・セーガンのpale blue dotを読んでいた時にみた作品
羊たちの沈黙ででていたジョディ・フォスターこれでもでてたんや

パプリカ(2006年製作の映画)

3.7

世界に入りこんでいくような映像やったような、マークし忘れ

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.9

初見じゃ分からない難しさ
ハンニバル・レクターの洞察力が桁違い
クラリスとの対話シーンの顔面ドアップが印象的
ラスト家に乗り込むところがカットバックで編集されていてほっとしたのと同時にその反動の緊張感
>>続きを読む

恋に落ちたら…(1993年製作の映画)

3.6

真面目で不器用なマッドドッグの味出てた
でも急に1週間ユマ・サーマンみたいな美人きたらそらあんな感じになるか、“愛の行為“は2年ぶりらしいし笑
ヌードシーンあるって知らんかったからびびったほんでスタイ
>>続きを読む

ブルーに生まれついて(2015年製作の映画)

3.9

ジャズとドラッグ
ブルー・ノート・スケール
ウェストコーストジャズ
誰しもが憧れるバードランド
チャット・ベイカー、マイルス・デイヴィス、ディジー・ガレスピー
最後覚悟を決めてステージにたったチャット
>>続きを読む

バッファロー’66(1998年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ずっと寂しさのある表情やったビリーが最後銃を投げ捨てて店の前の電話器でグーンと話をする時に初めて見せた笑った表情にほっとなった
ヴィンセント・ギャロの演技もそうやけどこの映画の監督、脚本、音楽も手がけ
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.9

主人公エロイーズが作品を通して色んなファッションスタイルになっていくから見てて飽きなかった
鏡を使った映像シーンとかで切り替わるのがすごかった
ジョンええやつ

ミステリー・トレイン(1989年製作の映画)

3.9

ジュンのジッポの取り扱い方がいちいちかっこいい
足だけで火つけるミツコ器用すぎる
口渡しでタバコ吸うの初めて見た
エルヴィスの幽霊
午前2時15分のblue moon
2本のブッチャーズ

ジェームス・ブラウン 最高の魂を持つ男(2014年製作の映画)

3.7

ファンクの神様ジェームス・ブラウン
ゲロッパ
グルーヴとはフィーリング

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.1

1999年の作品で映像のちょっと古い感じと不穏な効果音がじわじわと怖さを引き立ててた
まさかのラストで思わずちょっと声が出るほど作り込まれた映画
2回みるとまた違った視点で面白いと思う

死者には見た
>>続きを読む

セルピコ(1973年製作の映画)

3.8

セルピコのヒッピーファッン渋いのとインテリアがかっけえってなった
信念を強く持って立ち向かっていく姿
アル・パチーノの怒の演技力には圧倒される

Gガール 破壊的な彼女(2006年製作の映画)

3.7

ユマ・サーマンのメンヘラアクションエロスコメディ映画
ベッド揺らしすぎて壁突き破るてどんなパワーやねん笑
Gガール姿の金髪が似合いすぎ
金魚のビギー生きててよかった笑

Be Cool/ビー・クール(2005年製作の映画)

4.0

トラボルタ、ユマ・サーマン目当てで鑑賞
パルプファンにはたまらんキャスティング
トラボルタは前作に続いて 目をみて言うべきことを言う 口先で上手く収めるスタイルかっこいいしユマ・サーマンはほんまに
>>続きを読む

フットルース(1984年製作の映画)

3.9

音楽、ダンスを愛する少年の話
思わず身体を揺すりたくなるようなサントラがグッド
個人的にダンスのカッコ良さはサタデーナイトフィーバーの方かなーって思ったけど、最後に高校生らが生み出す一体感のあるダンス
>>続きを読む

ゲット・ショーティ(1995年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

be coolを見る前にこちらの作品を。
エルモア・レナードの小説「get shorty」が原作。
チリパーマを演じるトラボルタのタバコがなかなかに染みた。目がかっこいい。ほんまに映画が好きなんやなっ
>>続きを読む

ソーセージ・パーティー(2016年製作の映画)

3.4

真面目なんかふざけてるんかどっちなんやろって思って見てたら最後大ふざけやった笑
こんなことゆったらファンに怒られるんやろうけどトイストーリー感笑

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

3.9

ずっと見たかった作品
映画というより1本の芸術作品を見てる感じでかっこよかった
最後の方は??の連続やったけど笑
緊張感漂う呼吸音、どうやって作ったのか気になる様々な効果音、宇宙空間の無を伝える無音の
>>続きを読む

メイキング・オブ・モータウン(2019年製作の映画)

3.8

モータウンというレーベルのことについて勉強になった
特にマービンゲイの“What's going on ”が誕生した背景のインタビューシーンが印象的やった
モータウンサウンド聴こ

死霊のはらわた(1981年製作の映画)

3.4

ドクターストレンジ見たから見てみようと思って鑑賞
当たり前やけどなんか古すぎる感じであんまり面白いって思わんかった笑
後半のグログロ血まみれシーンは一周まわって笑けてきた
土から復活するとこや鏡が水で
>>続きを読む

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

エリートサラリーマンは似たような髪型で顔と名前が一致せんし女の子もみんな金髪で名前と顔が一致せんし、でもその名前が意味を持たない、中身はどうでもいい、肩書きがものを言う社会ってゆうことこそこの映画の伝>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

3.8

独特な世界観
ロケットの逆噴射着陸とかスペースXやん
気持ち悪さと不気味さで子供の頃に見たらトラウマなるやつ

クライ・ベイビー(1990年製作の映画)

3.7

思ったよりミュージカルやった
内容は普通、よく分からん展開も多々あった笑
ジョニーデップの若い頃ハンサムすぎ
アリソン役のエイミーロケイン色気すごかった特にほっぺたの涙なめるシーン

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

4.4

タイトルがいい
今も地球上で色んな人の色んな人生があるんやなって
どのストーリーも面白く、タバコが合いすぎる深夜の街が最高
個人的にはニューヨークが好きやった
ジム・ジャームッシュ監督の他の作品も見て
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

不気味な雰囲気がずっと漂って最後にきれいに伏線回収
とくにジョージナの演技が不気味すぎてすごかった
途中までローズは信じてたのに笑
鑑賞後に伏線の解説読んで気づかんところまで気づけてめっちゃ作り込まれ
>>続きを読む

マトリックス(1999年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

1回目
音響がすごかった
ストーリーは最後のネオが復活するのがいまいちわからんかったけどそれ以外はアクションもキレキレでスローなシーンも織り交ぜててかっこよかった
銃弾をかわす有名なシーンこれかーって
>>続きを読む

ようこそ映画音響の世界へ(2019年製作の映画)

4.0

映画を見てた中で音楽には着目したことがあったけど効果音や自然の音を気にしたことがなかったから、音響の世界が深すぎて衝撃やった
作中にでてきた映画が見たくなった
あとこのドキュメンタリーの終わり方がよか
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

4.0

めっちゃおもろかった
マルチバースの映像とか音響は映画館で見て正解やった
心残りがあるとすればワンダビジョンみてからみたらよかった、笑
途中ホラー要素強めやなって思ってたけど監督さんがホラー映画の人で
>>続きを読む

CUBE(1997年製作の映画)

3.5

レッドカザァーーーン👐だけ印象に残ってる

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

3.8

映像すごすぎ
ちょくちょくジョーク挟んでくるが笑えた
ドクターストレンジが髭生やして最終的に口周りに整えてるシーンがかっこいい
5月4日公開日の2にむけて鑑賞

SKIN 短編(2018年製作の映画)

4.0

短編映画ってすごいな
毒蛇と人間
結局は子供への教育が自分に返ってくる

デンジャラス・ビューティー(2001年製作の映画)

3.9

サンドラ・ブロックの引き笑い好きすぎる
捜査官達が色んな人に衣装を着せていく画面をみて爆笑しながらポップコーン投げつけるとことかアメリカっぽくて好き

ガタカ(1997年製作の映画)

4.4

終始遺伝子が人生を左右する近未来に引き込まれた。
中盤辺りのトレッドミルで心拍数測ってるシーンからは特にビンセントに迫ってくるドキドキ感がめっちゃ伝わってきた。

宇宙好きな自分にとってビンセントがユ
>>続きを読む

カモン カモン(2021年製作の映画)

4.3

白黒やけど彩りがあるような
いつか子供を持つ時が来たらもっかいみたいな
兄弟、伯父と甥っ子ってゆう設定もよかった
まだまだ自分には言葉に出来ないやさしい映画

人生は想像もしないことが起こる
C'mo
>>続きを読む