フクロウさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える(2011年製作の映画)

4.3

名推理で万事解決ハッピーエンド!とはならないよ。やらかしがデカすぎる。

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

4.5

友情!最高!ハッピーエンド!!みたいな感じ出してるけど、やってること最低。上質なコメディの隙間にありったけの下品さを詰め込んだ映画。つまり面白かった。

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

-

かなり面白い。『セブン』『チャイナタウン』に並ぶくらい良かった。
吹き替えのモブが演技うまい。

[リミット](2010年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

棺桶の中しか映らない攻めた画作りだけど結構好きだった。撮影現場見たいかも。ここまではっきりしたバッドエンドは初めて。

アルピニスト(2021年製作の映画)

-

『FALL』が面白かったので掘り下げる意味を込めて鑑賞した。狂気的な哲学に生きる人のドキュメンタリーでちょっとカッコよかった。自分の家族だったら腕を折ってでも止めるけど。

アムステルダム(2022年製作の映画)

4.4

めっちゃ好きだけど、少しだけ芯を外した気がする。
ブダペストを観てからそれっぽいのを見漁っているけど、何が好みなのか自分でもわからなくなってきた。

アナザーラウンド(2020年製作の映画)

-

自分を変えるためにお酒を飲んで生活する映画と聞いていたからギャグっぽいのを想像していたけど思ったより地味で悲劇的だった。人生経験の浅い若造にはいまいち良くわからん。最後は再スタートって感じで明るかった>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

4.1

とんでもなくエネルギッシュなフリースタイル映画体験

話の作りとか諸々よく出来てるんだろうけど、そんなこと気にならないぐらい画面が煩くて頭空っぽで見た

プラットフォーム(2019年製作の映画)

4.0

社会風刺を面白いギミックで可視化した映画。言いたいことははっきりしているけど、あまりに凄惨で観るのが辛かった。終わり方含蓄があって結構好き。


上映会で流したら空気が死ぬ😃

ウエスト・サイド物語(1961年製作の映画)

4.3

ロマンスは好まないけれど、それ以上に魅入ってしまうエネルギーがあった。ギラギラとコントラストが強くて若干白飛びした古い映像も味があって良い。

言ってしまえば不良の抗争なのだけれど、生々しくはなくあく
>>続きを読む

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

-

謎は謎である間が面白い
閉鎖的な島の空気がミステリーぽいけど、もっと穏やかな何かだった。

神父が「告解室から出ていけ、地獄に堕ちろ」って言うのありなんだ。

パブリック・エネミーズ(2009年製作の映画)

4.0

途中までジョニデって気づかなかった。さすがのカメレオン
実話エグイって

死刑執行人もまた死す(1943年製作の映画)

-

ピリピリしてた。
ドイツ語で炙り出すの『大脱走』にもあったな🤭
白黒の雰囲気もまた良い

アンラッキー・セックス またはイカれたポルノ(2021年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

出落ちのワンシュチュ映画と思って観たけど、めちゃくちゃ面白かった。エンタメかと言われると微妙だけど間違いなく魅入っていた。

予告だとハメ撮り流出事件を中心に取り上げているけど、もっと漠然とした社会の
>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

-

短気な馬鹿どもが暴走して事態を悪化させる話。
漢の生き様を描いた映画だけど価値観合わなかった。ラストは良かった。アンタッチャブル味があった。

裏社会の描写では舞台が暗い部屋とか夜になっていて分かりや
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.8

面白くて没入できたけど、映画館の環境ありき感はあった。多分自宅で見たら冷める映画。
そもそも原作を知らない人から拾えていない良さが沢山あるんだろうなって。
洋画ばっかり観ているからカメラの使い方が新鮮
>>続きを読む

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

-

ヴェノムの元ネタここだったんだ。

MJはめんどくさい女だし、パーカーも普通に犯罪者だしで、いまいち納得できない話だった。最後にはうまくまとめると思って3まで観たけど、グチャついたまま終わった印象。
>>続きを読む

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

-

なかなか入り組んだ話だった。
1も2も悪役に人間アジがあって良き🤭