蝉丸さんの映画レビュー・感想・評価

蝉丸

蝉丸

映画(14)
ドラマ(0)
アニメ(0)

戦国自衛隊1549(2005年製作の映画)

1.0

タイムスリップものなのに、タイムスリップものの特性やその面白みを自らの手で片っ端から殺しにかかってる映画。

脚本書いた奴は土下座して視聴者に謝るべき。
原作者もだ福井!

戦国自衛隊(1979年製作の映画)

4.1

自衛隊の一部隊が、史実とはちょっと違う戦国時代の越後あたりにタイムスリップ。戦車1輛・ヘリ1機・哨戒艇1隻・車輌数輛・人員20数名と手持ちの銃火器・・・さぁ、この戦力でどこまでできるかやってごらん?っ>>続きを読む

十三人の刺客(2010年製作の映画)

3.8

公儀の命を受けた十二人の侍+その他一人が悪大名を成敗するお話。溜めて溜めてカタルシスの典型的な時代劇故にストーリーは有って無いようなものだがその分娯楽性高し。

稲垣吾郎演じる某大名のご乱心狂人日記と
>>続きを読む

パール・ハーバー(2001年製作の映画)

1.1

ディズニーの連中はどんだけ日本嫌いなんだよ( ;∀;)
まさか21世紀に入っても差別と偏見に満ち満ちたスニーキージャパン像を見せてくれるとは。曲がる曲がる史実が曲がる。

本作の真骨頂はもちろんイエロ
>>続きを読む

男たちの大和/YAMATO(2005年製作の映画)

2.9

別名男たちの25㎜三連装機銃。主砲より目立ってる。
対空戦闘ではこれと12.7㎝連装高角砲がメイン。

巨大セットに金使いすぎたのか、VFXが2005年制作とは思えないショボさ。上記機銃・高角砲のディ
>>続きを読む

ワーテルロー(1969年製作の映画)

4.7

戦争映画不朽の名作。ナポレオンの百日天下を描く。
尺の殆どがタイトル通りワーテルローの戦い。
そりゃソ連軍の全面協力でこれだけの人数集めたのだもの、
虫の大群のようにわらわら動く人の群れが生み出すスケ
>>続きを読む

BEST GUY ベストガイ(1990年製作の映画)

2.6

米海軍のF-14トムキャットを変形ロボット化したアニメ「超時空要塞マクロス」にインスパイアされ誕生した「TOP GUN」をパクったのが本作「BEST GUY」。相互模倣の産物すなあ。

航空自衛隊千歳
>>続きを読む

聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-(2011年製作の映画)

3.6

マスコミによる誘導の結果として形成された世論が、日独伊三国軍事同盟・対米開戦に少なからず与えた影響を描いている点は斬新。国民無視の軍部が勝手に始めた戦争だと思うなかれ。
海軍内の開戦派と避戦派の対立に
>>続きを読む

春男の翔んだ空(1977年製作の映画)

3.0

知恵遅れの子供たち、いわゆる特殊学級教育に人生を捧げた野杉春男先生の伝記。ハートフルなお話しだったと思う。
観たのは20年ぐらい前、小学校に上がったばかりの頃なので詳細には覚えてない。

土砂降りの雨
>>続きを読む

華氏911(2004年製作の映画)

3.0

ジャーナリズムとして「反権力」というのは全く正しい。

但し2000年大統領選の時点から既に強烈な反ブッシュであり、実際に政治的活動までしているマイケル・ムーア監督の立ち位置を考慮しないと見誤るのが
>>続きを読む

天と地と(1990年製作の映画)

4.1

上杉謙信を主人公に、史上有名な第四回川中島の戦いをメインに描く歴史大作。バブル最盛期の映画で金かかってる。

前半は乱世の武人として非情に徹しきれない謙信と、それを身を以て窘めようとする重臣宇佐美定行
>>続きを読む

226(1989年製作の映画)

3.7

皇道派と統制派による陸軍内部の主導権争いという観点がすっぽりと抜け落ち、また事件がその後の日本に与えた影響についても言及されないので、この映画を観ても二二六事件とは何だったのかさっぱりわからない。>>続きを読む

死霊の盆踊り(1965年製作の映画)

1.0

製作年が1965年ということは、ベトナム反戦をきっかけにアメリカに退廃文化が根付く前。よく作ったなこれ。

尺の大半を裸お姉さまたちのダンスで消費する謎映画。
公開当時は数少ないエロティックムービーと
>>続きを読む

桜田門外ノ変(2010年製作の映画)

3.3

時系列がバラバラなので話の本筋がつかみづらい上、山場を序盤に持ってきたので後半に行くほど盛り下がる変な映画。

大勢の人物が登場して死んでいくのだが、前述の理由で感情移入しづらく心情も伝わって来ない。
>>続きを読む