Tさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

T

映画(220)
ドラマ(0)
アニメ(0)

アルプススタンドのはしの方(2020年製作の映画)

4.8

もう良い歳なので青春ものは受け付けられるものとそうでないものに分かれてしまうが
こちらは前者

めちゃくちゃ面白かった
舞台劇ならではの新しい視点
そしてラストへ向かって徐々に駆け上がっていく爽快感
>>続きを読む

ジョゼと虎と魚たち(2020年製作の映画)

4.3

この手の劇場版アニメはハズレや小難しいものが多いが
今作はタイトルに反してシンプルでストレートで見やすい

そして最後まで飽きることなく面白い!

実写と比べ見やすい作りになっているらしいが
アニメだ
>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

3.0

妄想代理人が好きなのでこちらも鑑賞

難しかった〜カオスw

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

3.6

内容は分かっていたので泣きはしなかった
てか原作読んだ時に泣いた笑

技のエフェクトが綺麗

ただ映像にするんだったら原作通りも良いんだけど
省ける説明台詞はもう少し省いて欲しかったかなぁ

あと原作
>>続きを読む

劇場版ポケットモンスター ココ(2020年製作の映画)

4.2

ポケモン映画はハズレが多い

しかしこの作品は良い!
大人が観ても温かい気持ちになる

ポケモンはゲーム世界なので死の概念はなく
死=エラー=石化
などあったが
今作ではポケモンを動物のように扱ってい
>>続きを読む

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

4.1

凄く心に響いた
劇場公開されなかったことが残念

ただこの作品は明らかに大人向けで
子どもに意識があまり向いていないのが少し気になる
魂の世界も子どもが見ててワクワクするようなデザインではなく簡素な作
>>続きを読む

がんばれいわ!!ロボコン ウララ〜!恋する汁なしタンタンメン!!の巻(2020年製作の映画)

2.2

評判を聞いて鑑賞

確かに評判通り笑

自分は事前知識アリでの鑑賞だったので
1番の勝ち組は予備知識ゼロで劇場に観に行った人かな

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

3.4

ただ綺麗な映像ってことじゃなくて
絵本を動かしたような、動く絵本みたいな作画が見てて凄くワクワクする

悪の教典(2012年製作の映画)

3.8

こういうの邦画でやると残念な出来になりがちなんだけど
素晴らしいバイオレンス作品だった

前日譚の作品もあってそっちも面白いのでそこまで観るとより楽しめる

アス(2019年製作の映画)

3.5

当時YouTubeで凄い予告が流れてて気になって観に行きました

蓋を開けると結構コメディ要素があり
予告でガチガチのホラーだと思わされてた分ちょっとガッカリ

ラストも読めてしまった
けど概ね楽しか
>>続きを読む

ペット・セメタリー(2019年製作の映画)

4.8

目を見張る痛そうなシーン
どのタイミングで何してくるか分からないペット
前作からジャパニーズホラーのような雰囲気に改変されてて凄く好きです

ホラー映画の場合はあらすじも予告も見ずに鑑賞するのが吉
>>続きを読む

キャッツ(2019年製作の映画)

2.2

自分の理解が追いつけてないのが分かる

生贄を選ぶまでの話
としか受け取れなかった

やっぱ映画として成り立ってはいないなぁ

ルパン三世 THE FIRST(2019年製作の映画)

3.2

良くも悪くも王道で緊張感無さすぎて
テレビスペシャルを家で観てる気分になった
てかテレビ向き
家で肩の力抜いて観たら楽しめそう

過去作まんまのシーンもあるし(the last jobって作品など)
>>続きを読む

STAND BY ME ドラえもん2(2020年製作の映画)

3.6

この作品の賛否はよくわかります

しかし歳取ったからか自分とオーバーラップして前作以上に泣いてしまった

3Dは目新しさという点ではアリかと思う

しかし原作が名作なのでそれらのシーンは凄く良いんだけ
>>続きを読む

STAND BY ME ドラえもん(2014年製作の映画)

3.5

こういうベタなのアリなので
普通に泣けました

ただ否定的な人の意見も凄く分かります

あと3Dののび太とか最初の頃は違和感あったなぁ

海底47m(2017年製作の映画)

4.1

海底から地上までという閉ざされた空間が1作目の見どころ

人間にとって海の中という身動きが自由に取れないこのシチュエーションが作品としてとても面白い

トイ・ストーリー3(2010年製作の映画)

5.0

トイストーリー世代にとってアンディ=観客なんだよね

公開時期も2から間隔を開けたのは
そこを狙いに来てたし

名作すぎて逆に滅多に見返さない名作

トイ・ストーリー2(1999年製作の映画)

3.7

エンタメとしてOPからちゃんと面白い
子どものころ序盤から心を掴まれた

そして子どもの頃におもちゃ、物を大切にする気持ちは今作から学んだことは間違いない

トリハダ 劇場版2(2014年製作の映画)

4.1

前作よりクオリティが上がる訳でも無ければ落ちる訳でもないが面白い

やはりそこら辺のホラーと比べればよっぽど怖い

透明人間(2019年製作の映画)

3.3

面白かったんだけど
完璧だった透明人間が途中から墓穴踏みまくるので
そこから一気に緊張感無くなったんだけど

もしかしてそこも考察の余地があるのかな、、

魔女見習いをさがして(2020年製作の映画)

4.5

おジャ魔女世代もあって懐かしさも相まって泣けました、、

それだけじゃなくて現代の問題や大人を狙い撃ちにくる作品で

おジャ魔女を復習せずとも
というか復習しなくても済むように
楽しめるように作られて
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

2.7

名作とよく聞くので観賞

序盤アホな男どもの話

しかし話が進むにつれて気配が変わってくる

憧れと現実とのギャップは社会で生きる1人として思いを馳せる部分がある

異端の鳥(2019年製作の映画)

3.2

子どもの迫害
動物虐待
弱い者イジメ
を3時間見させられる

フィクションではあるが知っておかなくてはいけない歴史の一部でもあるし
現代にも通じるものは絶対にある

そして自分は絶対こんなことしたくな
>>続きを読む

キング・コング(2005年製作の映画)

3.0

BSで録画していたものをやっと観賞

オリジナルも見返したくなる

恐竜とかも出て来たのは驚いた笑

コングはやっぱこれくらいのリアルな大きさが良い

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

4.4

田舎とインターネットの両面のワクワク感を1つの作品で表現するのが細田守監督らしくて良い
よって老若男女が楽しめると思う

心の温まる傑作

トイ・ストーリー(1995年製作の映画)

3.9

今やスタンダードだけど
最初観た時は衝撃だった

子どもの見ぬ間にオモチャが動いている様を当時では規格外のCG、半端ないグラフィックで魅せる

オモチャそれぞれの特徴ある動き方1つ取っても隙がない

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

2.4

女性人気1位と金ローで放送されていた作品の録画をやっと視聴

男の自分には合わんかった

アンハサウェイがオシャレで可愛いって話を聞いてたけどその感想に反して
オシャレになったことによってスケベな男に
>>続きを読む

見えない目撃者(2019年製作の映画)

3.6

分かりやすすぎる前フリなど気になるが
中盤まで凄く面白い

しかし中盤以降、登場人物全員が馬鹿になる
そしてかくれんぼや追いかけっこをするにはあまりに狭い家の中
最後のとある人物の決断のオチも浅すぎて
>>続きを読む

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2020年製作の映画)

4.2

テレビアニメと外伝では泣けなかった&今作は泣ける
と言う噂を聞いて多少身構えて行きましたが
今までの物語の積み重ねもありフツーに泣けました笑

しかし登場人物がとにかく泣きすぎで
観てる側が1歩引いち
>>続きを読む

デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!(2000年製作の映画)

3.9

細田守監督の才能を体感出来る

あとサマーウォーズのパロディとか
ほぼサマーウォーズ
とか言ってる人!!!!

サマーウォーズがデジモンのパロディだから!
サマーウォーズがほぼデジモンだから!

そこ
>>続きを読む

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

4.1

こんな話あり得ないだろ!!!
っていつもなら言うとこだけど、これ実話を元にしてて、、
ほぼほぼノンフィクションなんですよね、、、

長澤まさみの魅力のおかげで胸糞なんだけど良い意味で胸糞になりすぎずに
>>続きを読む

エクストリーム・ジョブ(2018年製作の映画)

2.7

韓国らしい良くも悪くも隙のないしっかりしたコメディとアクション

ザ・ハント(2020年製作の映画)

3.1

アメリカで起こっている出来事や現状を知っているかそうでないかで
評価が分かれてしまう作品だと思う