Tomokiiiさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

Tomokiii

Tomokiii

映画(484)
ドラマ(0)
アニメ(0)

search/サーチ(2018年製作の映画)

4.0

SNSで情報集めようと思えば幾らでも集められるんだな、気をつけよ

チャット形式でストーリーが進む映画
理解し易くて良い

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

4.2

背伸びして無理に見栄を張る必要は無いんだな。

俺も「一生のお願い」を合言葉で伝えたい。

成績はA+でも青春はC-
それまでの高校時代に味わえなかった青春を一晩で取り戻そうと奮闘する話

阪急電車 片道15分の奇跡(2011年製作の映画)

3.0

有川浩の原作を初めて読んだのは、
10年以上も前

登場人物の物語が絡み合うオムニバス形式の映画であるだけに、
映画化よりドラマ化の方がしっくり。

豪華なキャストでした。

インターンシップ(2013年製作の映画)

4.0

クレジットタイトルが洒落てて好み。

ザ•サークルと舞台は似てたけど、
笑ってスカッと出来るこっちの方が良いな!

IT音痴オッサンたちの人生逆転ゲーム

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

あの人の為なら何でもしてあげたい。
そう思うのはその何倍もしてもらっているから。

タイトルの伏線回収に驚愕

杉咲花の演技が上手過ぎて見入ってしまった

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

4.0

死者の日にはマリーゴールドを手に持ち
赦しを与えよう

ミゲルを中心にして家族がまとまる場面、グッとくるものがありました

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.0

主題歌ドライフラワーの方が合ってたな
明大前の改札懐かしい、、

夢を貫く覚悟はあるのか
もしくは諦めて、生きることを安定させることに邁進するのか

安定志向の自分は専ら麦に感情移入
映画の内容には共
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

3.5

弱点の克服には愛と友情が効果的

イギリスの王室と世界大戦の歴史について学び直そう

ダーティ・グランパ(2016年製作の映画)

4.7

2作品連続、デニーロさん

下ネタのオンパレード
振り切ってて笑えたな。

突然出てくる名言

正面から痛みを受け止められれば
大抵のことはやり抜ける

アメリカ行きてええ、、

アメリ(2001年製作の映画)

3.5

不器用でちょっと奇妙な女の子

終始流れる明るい音楽によって、
軽い気持ちで鑑賞できた。

7番房の奇跡(2013年製作の映画)

5.0

心の綺麗な父ヨングと、
父に愛され、父が大好きな娘イェスン。

家族愛と実際の現実との葛藤に涙止まらず大号泣、、嗚咽、、

模擬裁判とは言えど法廷で父の敵討ちをする姿、素晴らしい。

ピザ!(2014年製作の映画)

3.0

大きい「カラスの卵」はお婆ちゃんに言った言葉を後悔するんだろうな。

エンディングこそ微妙だったがスラム住民を取り囲む社会構造、貧困、カースト制等々、社会問題山積みの南インドの描写には考えさせられた。
>>続きを読む

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

黒幕は後出し感あるけど、伏線に気付けなかった自分が悪いのかな

何はともあれ115分夢中で観てしまった。

Viva!公務員/公務員はどこへ行く?/オレはどこへ行く?(2015年製作の映画)

3.5

ケッコ!!効率的な生き方

ノルウェーで北欧人ぽく装ってたが
イタリア人ぽさが滲み出てくる。

部長いい人だったな

ツナグ(2012年製作の映画)

3.0

御園が残した伝言は、

嵐への優しさなのか
嵐を糾弾したかったのか

短編×3というストーリー構成

一生に一度だけ死者に会えるとしたら
誰にしますか?

あんた、お前と呼ばれるのは嫌だな

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

5.0

過去に人生の岐路に立たされ、
一方を選んだ結果、今がある。
もしもう一方を選んだら
というストーリー

自分のこれまでの選択は合ってたのかな

あの時、
あっちの決断をしていたら、、
あれをしなければ
>>続きを読む

ALWAYS 三丁目の夕日’64(2012年製作の映画)

4.0

記録

バンプのグッドラックが主題歌

くれぐれも気を付けて
出来れば笑っていて
騙されても疑っても
選んだ事だけは信じて
笑われても迷っても
魂の望む方へ
思い出してもそのままで
心を痛めないで

ALWAYS続・三丁目の夕日(2007年製作の映画)

4.0

記録

バンプの花の名が主題歌

僕がここに在る事は
あなたの在った証拠で
僕がここに置く唄は
あなたと置いた証拠で