SHOさんの映画レビュー・感想・評価

SHO

SHO

コヴェナント/約束の救出(2023年製作の映画)

4.8

めちゃめちゃ面白かった。
命のやりとりの緊張感が半端ない。
ヒヤヒヤしっぱなし。

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024年製作の映画)

4.7

ハイキューという作品の終盤の面白さと同時にくる切なさ。特に月島からそれを感じた。
ラグのないバレーの試合をアニメで観るとこんなにワクワクするんだと感動した。
バレー人口がめちゃくちゃ増えそう。
Cパー
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.7

ベラが理性と知性を獲得していく様にはワクワクさせられた。さっきまで動物だったのに、、
設定がぶっ飛んでいる。

昼顔(2017年製作の映画)

4.5

絶対に幸せになれる、と思って結婚したら、そうはいかなくて、自分自身に、また自分からでしか見れない相手に、その原因があって。
でも最終的な分別は、捨てない“責任”なんだなぁと、思った。知らんけど。

いつかの君にもわかること(2020年製作の映画)

5.0

こんなの、悲しくないわけがない。。マイケル、父の表情が全て愛おしい。

誰も知らない(2004年製作の映画)

4.7

仲睦まじい一家団欒の様子から、徐々に移ろいゆく崩壊へのその足音に、保護機関による発見を今か今かと願ったが、到頭それが訪れてしまった時の敗北感。「4人で住めなくなるから」と言った長男の言葉が残る。
モチ
>>続きを読む

家へ帰ろう(2017年製作の映画)

5.0

このエピソードに触れるまでは、覚えることがなかった被収容者のドイツへの恐怖心、怨恨の実態。“ドイツの地を踏む”という形式的な接触ですら敏感になるほどに。いやそれは妥当なのかもしれないと思わされた。
>>続きを読む

LIFE IN A DAY 地球上のある一日の物語(2011年製作の映画)

4.8

当たり前は、国、宗教、いや人の数だけあるってことを認識させられる。
誰かにとって、幸せな今日が、誰かにとっては絶望の日だったり、命が生まれ、命が消えた日だったり。
なにより、皆同じ1日を精一杯生きてい
>>続きを読む

わたしの叔父さん(2019年製作の映画)

5.0

いい映画に出会えた。とてもよかった。牧歌的な表現の美しさ、世俗から離れてというよりも、そんな生き方しか知らずに過ぎてきた、ある意味人間らしいと感じる生き方に惹かれるとともに、たった1人の親族への想いに>>続きを読む

私の親友、アンネ・フランク(2021年製作の映画)

4.7

あんなにも快活で飄々としていたアンネが、ボロ雑巾のように変わり果てた姿に、それでもハンナは「ステキよ」なんて。
ひどく悲しい結末。現実は非情で残酷。
2人の友情になみだ。

日記で捉えるアンネは、冷静
>>続きを読む

エクソシスト 信じる者(2023年製作の映画)

4.4

導入まではハラハラ、ワクワクしたけど、肝心の悪魔祓いの儀式が今回スピリチュアルっぽさが混じってる。なんといっても結末に唖然。いやそれで良しにするのって感じ、、あまりにも大きな代償を払って安っぽい教訓を>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.6

博士を監禁してる部屋に何故監視カメラをつけなかったのか。
博士が逃げたことを何故クラリスは知らなかったのか。

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.6

ゴジラそのものというよりは、戦後1人の若い兵士にかかった呪いがテーマのように。

シンのゴジラは未知なるものへの恐怖が強かった印象、比べるに-1のゴジラは巨大生物としての恐怖がより強調されていたような
>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

4.8

昭和31年。戦後の薄暗いどんよりと湿っぽい時代背景、山奥の因習が幅を利かせる閉鎖的な村、異様な行動をみせる村民達、雰囲気は申し分なくゲゲゲ鬼太郎、それ以上だったかも。
そしてセンシティブ且つ、ショッキ
>>続きを読む

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

4.8

少女、草彅、それぞれが抱える痛みに、涙が止まらんかった。
「どうして私だけ、どうして私だけ」その悲痛な叫びに涙が止まらんかった。
けれどそんな日々に、ある日から感じた“女”として生き方に、一筋の希望を
>>続きを読む

ROMA/ローマ(2018年製作の映画)

4.7

1人の家政婦とその雇う家族の人生、生々しくドキュメンタリーを見ているような、息づかいのある日常を淡々と見せられる。

70年代の、メキシコの、当時の人々の幸せや悲しみ、そして家族愛、その一片を見ること
>>続きを読む

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン(2023年製作の映画)

4.6

実話ベースなんだ。
殺人前のきな臭いシーンでかかるビートを打つ不穏なBGMがハマる。家で鑑賞したら100パー数回に分けて観るけど、物語に厚みがあって面白かった。
ディカプリオは何歳役なんだろう。40で
>>続きを読む

ムーンライト(2016年製作の映画)

4.7

逆境を美化するわけではないけれど、最後を見るに、そこに意味はあったんだと感じる。暗闇の中に、たった一瞬の、月のような輝きを見出せれば、それも人生だと。
決して、捨てたものじゃないと思える。

>|