bigrig7000さんの映画レビュー・感想・評価

bigrig7000

bigrig7000

映画(83)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

かがみの孤城(2022年製作の映画)

2.5

中盤くらいまでひたすら暗くて重い物語で、見ていて疲れる内容だった。コナンのネタが寒かった。あと全体的にBGMがセンスがなくて、物語にあってないと思った。

機動戦士ガンダム F91(1991年製作の映画)

3.3

「我々もバグやラフレシアになるつもりか!」というザビーネのセリフが良かった。あと漂流しているセシリーを助け出すEDが、すごく良かった。「あれセシリーの花なんだよ!」

マネー・ショート 華麗なる大逆転(2016年製作の映画)

4.0

実話を元にした映画ということで、リアル感がすごかった。なぜリーマンショックが起こったのかということが、分かりやすく劇中で解説されていて、とても面白かった。専門用語が多くて難しい映画だったが、全く知識が>>続きを読む

ショーガール(1995年製作の映画)

3.0

ラジー賞を総なめにするような悪い映画には見えなかった。
おっぱいがいっぱい出てくる下品な映画ではあったが、ダンスシーンはかっこよくて、それなりに素晴らしかった。
ダンスをテーマにした女性のスポ根もの映
>>続きを読む

バニシング・ポイント(1971年製作の映画)

2.9

ヘビ使いのおじさんや、バイカーに助けて貰いながら荒野をひたすら激走する男。
警官時代に、同僚の悪徳警官から女性を助けるエピソードが良かった。
黒人DJのトークがなんかかっこいい。
唐突な終わり方で、エ
>>続きを読む

映画大好きポンポさん(2021年製作の映画)

3.2

いっぱい撮った中から、切り取って90分に詰め込む編集の大変さがよく伝わってきた。漫画を既読済だが、漫画にはないシーンが沢山あって、漫画とはまた違った感じで面白かった。しかし銀行からの融資を受けるための>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

3.2

絶対に会えない、すれ違う恋物語という感じだった。
もっと明るい内容を想像していたが、結構悲しいストーリーだった。
爆弾調達したり、町内無線をジャックするテッシーの有能さがすごい。
ティアマト彗星や、街
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.5

SFな世界観はワクワクするし、色んなオタクネタやポップカルチャーが詰め込まれていて、見ていて楽しい映画だった。この世界に行ってみたいという気になった。しかし叔母さんが死んだのを、あっさりスルーしている>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

2.8

ストーリーが飛び飛びで、シーンごとに話が繋がってない印象を受けた。
歌唱シーンなど、良いなと思えるシーンはいくつかあったが、ぶつ切りすぎてストーリーが頭に入ってこない。
Uの世界も全然広大さを感じず、
>>続きを読む

時をかける少女(2006年製作の映画)

3.5

ラストの「未来で待ってる」「すぐ行く、走っていく」というセリフが良かった。

ミッドナイト・ガイズ(2012年製作の映画)

3.0

武闘派オヤジたちの生き様がかっこよかった。最後ドンパチで終わって、生死が分からないラストも好き。

実録・鉄砲玉 平成二年大阪山羽抗争勃発!(2001年製作の映画)

3.0

実話を元にした映画ということで、リアル感がすごくてよかった。ものすごく後味の悪いラストがよかった。あと清水健太郎の顔の圧力がすごかった。

キック・アス(2010年製作の映画)

3.0

想像してたよりも結構グロめだったけど、コミカルな感じでまあまあ楽しめた。しかしキックアスよりも、ミンディが主人公な気がする。辛いこともあったけど、正義の力で悪党成敗!で、内容はあまり無かった。派手なガ>>続きを読む

ハンバーガー・ヒル(1987年製作の映画)

3.7

ハノイ・ハンナや、水筒の水など、エピソードが生々しくてリアル。戦闘シーンは激しくて臨場感がすごくて、ドキュメンタリー映画を見てる様な気になってくる。ベトナム戦争の過酷さがよく伝わってきて、見てて辛くな>>続きを読む

冬の華(1978年製作の映画)

3.4

任侠映画なのに、芸術志向が強いちょっと変わった映画。東映の任侠映画なのにギラギラ感は全くなく、ひたすら物悲しい哀愁が漂う映画だ。ひたすらオジサマに会いたいと願っている、池上季実子が辛く切ない。男の辛さ>>続きを読む

メランコリック(2018年製作の映画)

2.6

見る前は暗い内容かと思っていたが、そこまで暗くはなかった。銭湯で死体の処理をして、死体を燃やして風呂を沸かすという設定が、とんでもない設定だが、なるほどと思わせる勢いがある。しかし話の流れが、いくらな>>続きを読む

リズと青い鳥(2018年製作の映画)

3.5

響けユーフォニアム2のスピンオフ作品。前半は微妙だなーと思っていたが、中盤から一気に面白くなった。すごく静かな物語だが、心情の機微が丁寧に描かれていて、すごくグッとくる。鎧塚みぞれと、傘木希美という二>>続きを読む

魔女がいっぱい(2020年製作の映画)

3.0

子供向けの映画だが、結構楽しめた。パッケージの絵では綺麗なアン・ハサウェイだったが、なかなか迫力のある化け物な魔女だった。予想より良かったが、でもオチが毒がありすぎというかシックリこない終わり方で、そ>>続きを読む

ペンギン・ハイウェイ(2018年製作の映画)

3.1

内容が薄くてなんかふわっとしたファンタジーな内容だが、爽やかでスッキリとした感じで夏に見るには良い映画だと思う。ペンギンがワラワラ出てきて癒やされる。お姉さん可愛い。

パトリオット・デイ(2016年製作の映画)

3.3

ボストンマラソンテロ事件を描いた映画。事件の概要は知っていたが、こんな激しい銃撃戦まであったことは知らなかった。ものすごく重い映画だった。イスラム教を批判するのは間違ってるかもしれないが、やはりイスラ>>続きを読む

ガキ帝国(1981年製作の映画)

3.0

アマチュアみたいな俳優ばっかりで演技が酷い。ストーリーもめちゃくちゃ。駄作に片足突っ込んでるけど、でもなぜか嫌いになれない映画。昭和40年代の大阪の空気がすごく良い。アマチュアみたいな俳優ばっかりだが>>続きを読む

オクトパス IN N.Y.(2001年製作の映画)

1.0

海に巨大ダコが現れて、それを解決しようと奮闘する熱血男とヒロイン。ストーリーはテンプレどおり。予算がないせいかタコの化け物がしょぼい。足とか体の一部パーツばっかりで全体像がほとんど見えない。ラストシー>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

10歳少年の洗脳が揺らいでヒトラー総統への崇拝や、ユダヤ人への憎しみ。それらに疑念が生まれて揺らぐ思い。
母親が吊るされるシーンは、胸が締め付けられる。
ナチスやホロコーストは散々映画のネタにされてき
>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.9

あまりミュージカル風な映画は好きじゃないのだが、これは音楽がうまく物語に馴染んでいて主人公の心境を表したりしてるので良かった。
派手なカーアクション、洒落たミュージカル風なシーンも良かった。
しかしド
>>続きを読む

シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション(2018年製作の映画)

3.8

監督であり主演のフィリップ・ラショーが原作の大ファンということもあり、非常に原作リスペクトを感じる。
陰部を隠すマークがカラスだったり、各所でアニメで使われていた挿入歌が流れたり、エンディング曲への入
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.0

父が運転手になったあたりで満足しておけば良かったのに、欲をかきすぎたせいで全部パーに。やたら持ち上げられてる宣伝に期待値が上がったせいか、期待したほどは面白くなかった。

マチルダ(1996年製作の映画)

3.3

超能力に目覚めた天才少女が、ネグレクトな両親や、化け物みたいな女校長を懲らしめてぶっ倒し、理解があって優しいハニー先生と幸せを掴む物語。ハニー先生とマチルダがかわいい。最後のハッピーエンドな感じとか、>>続きを読む

ジャッカル(1997年製作の映画)

3.0

ブルース・ウィリスvsリチャードギアの2大スターが共演という豪華な映画。
ダイアン・ヴェノーラ演じるコスロヴァ少佐がやたらかっこいい。マチルダメイ美人。登場人物のキャラはなかなかいいのに、ストーリーが
>>続きを読む

ビバリーヒルズ・コップ(1984年製作の映画)

3.0

最初から派手なトラックvsパトカーのカーチェイスで始まり、アクションシーンや銃撃戦、キレのいいコメディシーン、エディーマーフィーの軽快なトークと娯楽映画の定番がつまった良作だった。

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

3.4

原野の圧倒的な風景が美しい映画だが、ひたすら寒そう。植民者とアメリカ原住民の殺し殺され奪い奪われ血みどろの争い、不死身のディカプリオ。RDR2の世界を見てる感じで面白かった。

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

2.5

ワガママで図々しい障害者を通して、ボランティアとは?にフォーカスをあてた映画かな?
大泉洋の演技は良かったけど、なんか狙い過ぎ感というか感動ポルノ感があって自分的にはイマイチだった

山猫は眠らない(1993年製作の映画)

2.9

終盤の痛々しい拷問や、スコープで敵を狙うシーンの緊張感は良かったが、終盤までのジャングルを進むシーンの連続ではちょっと退屈。ラストの無くなった人差し指で拳銃がうまく撃てなくて、何とか持ち替えて射撃して>>続きを読む

フラットライナーズ(2017年製作の映画)

1.3

臨死体験をテーマにした作品で、序盤は心肺停止中に脳はどういう動きをするか?臨死体験中に脳が見る映像は?という話だったのに、なぜかどんどんホラーな方向に。中盤からはなぜかゴリゴリのホラー映画になってしま>>続きを読む

雲のように風のように(1990年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

作画監督など、動画制作にジブリ関係者たくさん参加しているという50%くらいジブリな作品。宦官や兵士が頼りにならないからと、宮中に立てこもって宮女たちが自分たちで戦うシーンがなんかすごくジブリっぽい。大>>続きを読む

ザ・ウォーク(2015年製作の映画)

3.0

綱渡り師がニューヨークのツインタワービルに不法侵入して、命綱なしでワイヤーを渡して綱渡りをするというだけのあまり内容は無い映画。しかしラストの何度も行ったり来たりする、綱渡りシーンはなかなか緊迫感があ>>続きを読む

>|