ShimyMoviesさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

観察者(2021年製作の映画)

3.6

ちょっと官能的すぎるけどサスペンスとしては面白い。

サスペンススリラーとしての脚本がここまで上手くできるならどうしてこんなにも性的描写を増やす必要があったのかと少し感じた。そういうシーンを入れ込むに
>>続きを読む

ノクターン(2020年製作の映画)

3.5

「Welcome to the Blumhouse」シリーズ視聴3作目

本作も結構楽しめた。

映画音楽は雰囲気作りに凄く重要な役割を果たしていて、場を盛り上げたり、感動させたりする。本作はピアノ音
>>続きを読む

冷たい嘘(2018年製作の映画)

3.5

「Welcome to the Blumhouse」シリーズ視聴二作目

結構楽しめた。

全体的に妙にリアル。捜査がじわじわと進んでいく感じとか、素人では事件の捜査から逃れられない感じとか、会話が少
>>続きを読む

アダム&アダム(2022年製作の映画)

3.5

頭空っぽにして見れるタイムスリップSFアクション。

ご都合主義が多いし、考えれば時間旅行の問題点も見つかると思うけど、ストーリーの流れだけを追ってあとは綺麗な映像を見ればしっかり楽しめると思います。
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

3.7

IMAX鑑賞

「バットマン」という作品の重さと暗さ、ブルース・ウェインの抱える闇をしっかりと描いた作品。

まず褒めたいのが、ゴッサムシティの描き方と雨や光の当て方。演出面では歴代バットマン作品の中
>>続きを読む

Mr.ノーバディ(2021年製作の映画)

3.7

低予算版ジョンウィックって感じだけど、何故か二番煎じのしょうもなさが感じられなくて良い作品だった。

登場人物が少なくて、話のテンポが早いのがすごいよかったように感じた。90分と短い作品であり、あまり
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

4.1

流石大人気小説原作なだけあってストーリー構成が秀逸すぎる。

今まで見た「ミステリー」「クライムサスペンス」系の映画でもトップクラスに面白かった。

約2時間半と長いけれど、無駄なシーンがなく、常に惹
>>続きを読む

マリグナント 狂暴な悪夢(2021年製作の映画)

4.2

マジでめちゃめちゃおもろい!

邦題のサブタイトルがダサいので一見B級映画に見えますが、ちゃんとジェームズ・ワン監督ですし、ワーナー制作なので安心して大丈夫です。

ほぼ前知識なしで見たけど、それがす
>>続きを読む

オーヴァーロード(2018年製作の映画)

3.7

これはなかなか面白かった。

戦争ものと絡めたホラーはあまりないのでどんなだろうと思ったけど、序盤の戦争パートから後半のホラーパートへの切り替わりがスムーズでよく出来てました。

パンデミックという感
>>続きを読む

クワイエット・プレイス 破られた沈黙(2021年製作の映画)

3.2

前作が好みでは無かったのだが、今作の方が評価が高かったので視聴してみた。

結果から言うとやはりあまり面白いと思えなかった。

まず、勝手に行動して孤立した挙句にピンチを招く展開を好きではない視聴者は
>>続きを読む

フレッシュ(2022年製作の映画)

3.5

タイトルの出し方が秀逸すぎる。あそこから完全に話の流れが変わるのは非常に面白い。

全体的に演出含めてよくできた作品だった。ちょっと長いけど。

長い割に中身はそんなに濃くないので、2時間あるならコミ
>>続きを読む

28日後...(2002年製作の映画)

3.5

目覚めた時には感染が拡大していて、街が壊滅してる始まり方はやはり良い。限りある時間の前半部分が感染拡大パートにならないので、ドラマとしての完成度を高めることが出来てる。

ゾンビ映画などのポストアポカ
>>続きを読む

インデペンデンス・デイ(1996年製作の映画)

3.5

古き良きハリウッド映画って感じの映画。

小さい頃から地上波で何回も放送してるだろうし、目にはしたことあるはずなんだけどまともに見たのはほぼ初めてな気がする。

1996年というとマトリックス以前のS
>>続きを読む

ジオストーム(2017年製作の映画)

3.4

映像が素晴らしい。最新鋭の映像技術を駆使するとディザスター映画も臨場感がすごい。

ただ中身がちょっとわかり易すぎたかなと感じた。基本的に全て予想通りの方向に進んでいくし、終わり方もありきたり。

>>続きを読む

X-MEN:フューチャー&パスト(2014年製作の映画)

4.1

パラレルワールド作っちゃった問題作ではあるけれど、単体として見れば素晴らしい作品。

時間旅行の件は置いといても、新旧キャストの集結と、向上した映像技術によるアクションシーンの臨場感が素晴らしい。
>>続きを読む

X-MEN:ファースト・ジェネレーション(2011年製作の映画)

4.0

X-MENシリーズの中でも高い完成度

やっぱりX-MENのストーリーは史実としっかり絡めてるのがリアリティを感じられて良い。

旧三部作に出てくるキャラクター達もオリジンがわかったり、より深く理解で
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

4.1

これは面白い

ほぼ100パーセント皮肉な内容でとても上手く描かれてた。

ジャンル分けが難しい作品かもしれない。SFでもあり、コメディでもあり、ドラマでもある。

現代社会の様々な背景と絡め、上手く
>>続きを読む

ウルヴァリン:X-MEN ZERO(2009年製作の映画)

4.0

ローガン(ウルヴァリン)の原点の物語

過去見た時の記憶で、口塞がれたウェイドが出てきたのは覚えてた(デッドプールでも弄られてたので)けど、口塞がる前の二刀流ライアン・レイノルズが出てたのは覚えてなく
>>続きを読む

エイリアン2(1986年製作の映画)

3.7

続編でここまで作風変えても面白いのはすごい。

続編だから見てる側はもう正体知ってるし何が起こるかだいたい予想できちゃうもんだけど、それでも面白いと思えるのはホラー寄りからアクション寄りに変更したから
>>続きを読む

デイ・アフター・トゥモロー(2004年製作の映画)

4.0

個人的にめちゃ好きでしたね

時間経過がわかりにくい部分はあったけど、地球規模のとても広い視点で扱われてる割に全体が理解しやすくできていた

この規模の作品見るとアメリカの地理に詳しくなりたくなる
>>続きを読む

WAVES/ウェイブス(2019年製作の映画)

3.7

ストーリーは置いといて「映像作品」としての評価をするならば素晴らしい作品であると思う。

音楽による雰囲気の作り方、人物の心理描写が素晴らしかった。
時折ホラー映画かのような(もはやホラー映画なのかも
>>続きを読む

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

3.8

久々の映画、、、

自分に映画を禁じることでやるべきことをやるようにしてたけど、それだと精神的に辛いことがわかった。映画は精神安定作用があります。

映画館で見そびれてたやつ見れました。こんな早く配信
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.7

IMAX鑑賞

皆さんネタバレに気をつけてなるべく早く見に行きましょう。なんなら映画館入ってく時耳栓かイヤホンした方がいい

いままでスパイダーマンを追い続けてきた人たちのためのご褒美のような映画
>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

4.0

IMAX鑑賞

マトリックス三部作が大好きな自分はこの映画を楽しさ半分怖さ半分くらいの気持ちで鑑賞した。

ファンが喜ぶ仕組みは各所に見られて、この期待を背負いながら1作でよく頑張ったとは思う。

>>続きを読む

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

3.8

Dolby Atmos鑑賞

90分強という短時間なだけあって、疾走感は凄かったように思う。
戦闘のスピード感はこのシリーズならではの良さだと思うし、そこは非常に楽しめた

前作はシンビオートの地球に
>>続きを読む

プレステージ(2006年製作の映画)

4.2

ノーラン監督による、硬派なマジシャン映画

いやーしっかり騙されました。終わってみればシンプルだけど、ひとつの結末に向かって淡々と伏線を貼って行って一気に回収されるこのカタルシスはやはりクセになる。
>>続きを読む

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

3.9

この内容で3時間あるの、製作者の本気が伝わってくる。

R18でも世に出していいのか怪しいレベルの問題作だけど、熱狂の時代というのは素で表現するからこそ面白くなるのだろう

この映画を見て人々は何を学
>>続きを読む

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

4.1

熱い男たちによるロマンを求める物語

こんな素晴らしく壮絶な物語が実話であるとは想像もできない。

知ろうとしなければ知ることすら出来ない史実を教えてくれる映画は素晴らしいものであると再認識させられた
>>続きを読む

レッド・ノーティス(2021年製作の映画)

3.8

Netflixプレゼンツ、キャスト大盤振る舞いのエンターテインメント作品!!
読んで字のごとくこの通りでした。

展開は基本的に予想できるんですが、変に小難しいことをしてないのでみんなが楽しめる作品で
>>続きを読む

エターナルズ(2021年製作の映画)

4.2

IMAX鑑賞

画の見せ方、キャラクターの個性の描き方がとても美しかった。

映画の世界に入り込むという表現はよく言ったもので、今作は様々なロケーションを移動していて、美しく映されるそれぞれの景観を見
>>続きを読む

X-MEN:ファイナル ディシジョン(2006年製作の映画)

4.0

やっぱり旧三部作も普通に面白いなぁ

ミュータントを病気とみなす人間側と、自分たちが優れていると考えるブラザーフッド(ミュータント勢力1)と強制を目指すX-MEN(ミュータント勢力2)の3つの派閥が上
>>続きを読む

X-MEN2(2003年製作の映画)

4.0

X-MEN1作目から三年経っての公開の今作

3年でCG技術が飛躍的に上がってるのがよくわかる。それによって表現の幅が拡がって、アクションシーンが多くなってた印象を受けた。

X-MENシリーズの面白
>>続きを読む

X-メン(2000年製作の映画)

3.7

幼少期のヒーロー、ウルヴァリン初登場の1作

ウルヴァリンに原作通りのクソダサ黄色スーツを着せなかったのは英断すぎるし、ヒュージャックマンを起用したのも英断すぎる
ここから20年弱もヒュージャックマン
>>続きを読む

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2020年製作の映画)

4.7

とんでもなく素晴らしい完結編。アニメシリーズを見てない人は受け付けない仕様だが、それでいいのだ。ファンはそれを求めている。

かなり昔から映画は好きで、話題の新作はなるべく映画館で観てきたし、映画館で
>>続きを読む

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -(2019年製作の映画)

4.3

アニメシリーズのその後を描く番外編的位置づけの今作

画や色彩などの表現の美しさはアニメシリーズのレビューで散々語ったので割愛するが、今作もとてつもないレベルにあった

90分を使って2部構成でどちら
>>続きを読む

007 スペクター(2015年製作の映画)

4.2

ここまででシリーズトップクラスに面白かった

もちろんシリーズ四作目となると舞台となる場所も多ければアクションシーンの規模、演出などが大きく進化しているのはある

でもいちばん素晴らしいと思ったのは脚
>>続きを読む