ぽこぽこさんの映画レビュー・感想・評価

ぽこぽこ

ぽこぽこ

映画(23)
ドラマ(0)
アニメ(0)

大怪獣のあとしまつ(2022年製作の映画)

2.5

色々な評判を見聞きし心の準備をし怖いもの見たさで行ってきました。
タイトル良いのにな。
怪獣を倒すまではよくあるストーリーだけど倒した後のストーリーって面白そうって思ってました。
でもさ。でもさ。こっ
>>続きを読む

桜のような僕の恋人(2022年製作の映画)

4.0

オンライン試写会で視聴しました。
映画化が決まってから原作を読みました。このシーンいるかな?と感じるものや原作から省かれたりさらっとしてるなぁとの印象のシーンもありましたが、2時間ちょっとの中にまとめ
>>続きを読む

たとえば檸檬(2012年製作の映画)

3.0

境界性パーソナリティ障害にふれている作品と雑誌で紹介されていたのを見て観に行った記憶がある。でも期待してたよりも扱い方・捉え方に違和感を感じた。そこが少し残念。タイトルは素敵なのに。
最初、カメラワー
>>続きを読む

ワンダフルワールドエンド(2014年製作の映画)

3.0

橋本愛ちゃんが好きでそれ目当てに劇場へ。でも蒼波純ちゃんにも目をひかれ。なんだか気になる存在の子。そんな2人のゴスロリが見れたの良かった。
大森靖子ちゃんの曲が合っている。鑑賞後はしばらくミッドナイト
>>続きを読む

ブラック・スワン(2010年製作の映画)

3.5

ナタリーポートマン演技がすごかった。
観ているこちら側がどこまでが現実でどこからが妄想なのかわからなくなってくるくらい。
あと羽のシーンとか所々、目を逸らしたくなる場面あり。
芸術に心身ともに捧げてい
>>続きを読む

罪の声(2020年製作の映画)

4.0

重たかった。
誰もが知っているあの未解決事件を声を使われていたサイドから追っている。
人は分かりやすい黒/白でジャッジすることで安心する時もあるけれど、では「罪」とはなんだろうか。と自分に問い直したく
>>続きを読む

ヘルタースケルター(2012年製作の映画)

3.0

沢尻エリカの可愛さと蜷川実花の撮る極彩色な映像を味わえた映画。
沢尻エリカって本当にお人形さんみたいに可愛いなと思いながら、りりこを演じてる時きつかっただろうなと勝手に心配もしたり。美への執着は沼。
>>続きを読む

ストロベリーナイト(2013年製作の映画)

2.9

姫川と菊田のコンビが好きだったので映画は「菊田·········😢」となりました。ドラマほど入り込めなかった。

ニセコイ(2018年製作の映画)

3.5

漫画原作のコメディー作品はどうしても実写化が難しくなりがちだけど、それでもテンポよく再現しているなと思った。中島健人くんも中条あやみちゃんもビジュアル良いのでさほど違和感なく絵になる。ロミジュリシーン>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.0

好き。出てくる人も会話のテンポも盛りだくさん。俳優陣が豪華で僅かのシーンに映りこんでる人もいてエンドロール見て「え?この人いた!?」てなった。蒲田くんが好き。シン・ウルトラマンも楽しみにしてます。

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

3.8

鑑賞後の余韻がすごい。オスカーの歩みと周りの人の存在に観ている私が助けられている気持ちになった。静かでおだやかな気持ちになりたい時に観たい作品。

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

4.5

素晴らしさに制作陣の皆さまに拍手!!
映像の迫力にこれは映画館のスクリーンで見られてよかったと感動した。
戦闘シーンも良かったけど、炭治郎の心の中はこんなにも綺麗なのかと改めて感じたシーンが気に入って
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

2.6

世間で盛り上がっているほどの熱を察知することができなかった。何回か観たらもっと気づくことや感じることがあったのかな。映像は綺麗で音楽も世界観に合っていた。

もらとりあむタマ子(2013年製作の映画)

3.0

くすぶってるモラトリアム感がよく出てたしぽろっと出てくるセリフの端々にあるよね〜と同意したり。前田敦子さんの演じた役で一番好きかも。

渇き。(2013年製作の映画)

3.3

最初のカメラワークに酔った。所々グロくて目を逸らしたくなるシーンも。小松菜奈が意味わからないくらい可愛い。途中に流れるでんぱ組.incのでんでんぱっしょんが癖になる。観ると体力をごりっごりに削られてし>>続きを読む

オペラ座の怪人(2004年製作の映画)

-

元々、舞台が好きだったので楽しみにしていた。映画を見ると舞台の再現力に感動するし、舞台を観に行けた時は家でも余韻に浸りたくて映画を観たくなる。結局、両方とも好き。
昔はクリスティーヌサイドで物語の感想
>>続きを読む

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

3.0

主人公役の大泉さん上手いな〜と思った。筋ジスと診断され日常を、人生を生きていく人間とその周りの人達を綺麗事だけではなく描かれていてよかった。

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年製作の映画)

4.5

何度見ても泣く。大人になればなるほどクレヨンしんちゃんの映画で泣くことが増え、その度に歳をとったなと感じる。昔は観ながら笑ってた方が多かったのに。

新聞記者(2019年製作の映画)

3.2

松坂桃李さんとシム・ウンギョンさんが凄かった。不正をあばく正義。世の中そんなに簡単に仕分けられるものではないし理不尽なことだらけだけど、自分が生きている時代にもっと目を、関心を向けないとダメだなと言う>>続きを読む

未成年だけどコドモじゃない(2017年製作の映画)

4.0

健人くんも知念くんもそれぞれのキャラクターがたっていて何より顔が良い。そしてこの2人に挟まれる香琳ちゃんは裕福な家庭で愛情を注がれまくったお嬢様として素直にすくすくと育ったのだなと我が道を驀進していて>>続きを読む

SNS-少女たちの10日間-(2020年製作の映画)

3.2

出てくる大人がヤバい奴らの見本市。チェコのドキュメンタリーだけど日本も同じようなことになりそうだなと思った。自分が子供の時は、もしかしたら遭遇することもあるかもしれない層の人達が今の時代はSNSを通じ>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.5

「突然?」と思うシーンもあったけれどそれはそれで良かったのだと思います。完結させてくれた公式さんに感謝。ずっと好きだった私の中のエヴァンゲリオンが終わってしまうのだなと思ったらいつの間にか泣いてました>>続きを読む

劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(2013年製作の映画)

3.3

アニメ版より先に観たけれどダイジェスト感もあり置いてけぼりにはされなかった。ラストは泣いた。アニメ版見てからもう一度見たらまた泣いた。