匠吾さんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

匠吾

匠吾

映画(198)
ドラマ(0)
アニメ(0)

インシテミル 7日間のデス・ゲーム(2010年製作の映画)

2.5

小説の方が圧倒的におもしろい。いろいろと省略しすぎて、館の閉塞感が表現されていないといった印象。出演してる役者は豪華なんやけどなぁ。

告白(2010年製作の映画)

3.5

小説で読む方がおもしろい。が、さすがイヤミスの女王、湊かなえ原作の作品です。ストーリーの終わり方がめちゃくちゃ爽快

ゼロ・ダーク・サーティ(2012年製作の映画)

3.5

冒頭の拷問シーンは結構苦しかった。が、とても勉強になりました🇺🇸🕵️‍♀️

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

5.0

名作。テーマ、世界観ともに良かった。伏線凄いなー🦌🦌

リンカーン(2012年製作の映画)

3.0

南北戦争早期終結に必要なアメリカ合衆国憲法修正第13条を下院で可決させる為のリンカーンの議会内多数派工作を描く。まあ、淡々としてて面白くはないが、政治学科の学生の身にとっては、勉強になりました。

テッド 2(2015年製作の映画)

3.5

前作に引き続き鑑賞。この作品はアメリカ国内におけるマイノリティや多様性、衰退していくアメリカ的白人性等々、結構深めのテーマも描かれている。こっちの方が好きかなぁ。

エスター(2009年製作の映画)

4.5

終始胸糞、つまり最高!!サイコホラーもので、ゾクゾクした。とりあえず、エスター役とマックス役の両子役の演技に拍手👏人間の正体なんて分からんよね。

西部戦線異状なし(1930年製作の映画)

2.5

大学の講義で鑑賞。第一次世界大戦をドイツの学生の視点から描いた反戦映画。とはいえ、反戦感情が揺さぶられることは無かったかなぁ。でも、この映画の公開時期には、歴史的な意義があると思う。

ナイト ミュージアム エジプト王の秘密(2014年製作の映画)

3.5

ラストは感動した。石板の謎の解明物語でもあるし、ラリーとニックの親子の物語でもあった。とりあえず、博物館に行きたいなぁ。🏛

ナイト ミュージアム2(2009年製作の映画)

3.0

前作に引き続き鑑賞。ドタバタ具合や物語のスケールは大きくなったものの、前作の方が良いかなぁ。とはいえ、博物館に行きたくなる名シリーズやわ。

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

3.5

名作!自然史博物館を舞台としたアクション・アドベンチャーにヒストリーとコメディなどなど詰め込んだ感じ。小さい時に見たけど、未だに内容を鮮明に覚えてるー。

テッド(2012年製作の映画)

3.5

とりあえず下品!だけど面白いし、ラストはいい感じにまとまる。スラングとかは勉強になったし、続編も見たい。🧸

アバター(2009年製作の映画)

4.5

名作!世界観が素晴らしい。映像美も見事!人間がパンドラを破壊し尽くすという(人間の自己中心的な本性みたいな…)ラストも見てみたい。続編にも期待。

ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書(2017年製作の映画)

2.5

報道の自由とは。国家権力とは。いろいろと考えさせられる。ベトナム戦争に関する知識があまり無く、少々理解出来ない箇所はあったが、まあそこそこの映画。📰

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

3.0

物語はシンプル。仲間への復讐、自然との対決。作中の大自然の神々しさに震える。映画館の大スクリーンで見たかった。熊🐻って怖い。

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

4.5

面白い!世界観が良い!!大学生になって見てもやっぱり名作は面白い!ウォンカチョコ🍫食べながら見たい。

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

4.0

面白いし、考えさせられる映画。戦争賛美か反戦か、とかいう次元の話ではない。国際秩序の維持をになうアメリカ兵の苦悩というか、何というか…ラストが衝撃的(涙)

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

2.5

ホラー要素少なめ。少年少女たちの青春・友情・成長物語。ハイライトは冒頭の排水溝のシーン🤡