胡椒餅さんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

お嬢さん(2016年製作の映画)

2.3

え?ん〜…
なんかみんなの評価が良かったから
久しぶりにクムジャさんを観てから見ようと
とっといたけど、全然思てたのんと違った
方向性が期待してたのと大分ズレていた
やっぱりクムジャさんを超える復讐映
>>続きを読む

ブラザー(2017年製作の映画)

3.3

マブリーのコメディかと思い見始めたら
全く違った
後半に明かされる両親の気持ち
これを観てたら皆気づくだろう
家父長制がいかに女性のみならず男性も苦しめているか
キャスティングが豪華だしチョウジン夫妻
>>続きを読む

僕らの先にある道(2018年製作の映画)

4.7

あらすじで絶対面白いと思ってたけど
めためたちかっぱいい映画やった!
シチ恋と同じ役者さんやったけど断然こっち
友情から恋愛に発展する輝けるときと
恋愛が日常になり憎しみあってしまう時と
本当にリアル
>>続きを読む

レッドカーペット(2014年製作の映画)

-

ユンゲサンの顔芸が、面白い!
チャンソンはホロの時と全く違う
コジュニはキツネちゃんの時から変わらぬ透明感
高速道路の将軍シーンは爆笑
イミドという役者さんも好きだわ、良い
ユンゲサンが人気なわけが少
>>続きを読む

77回、彼氏をゆるす(2017年製作の映画)

3.8

手書きすることは、ユニークで本質的か…
このノート欲しい
出てくる男がみんなサイコ、アダムはうんこ
歯科助手女もまぁまぁサイコ
韓国以外のドラマ観てると日本が好意的に描かれていて嬉しい
リアルが詰まっ
>>続きを読む

Long time no see(2017年製作の映画)

2.3

初めの方、現実か小説かよく分からなかった
ギテが可愛らしいしチスも色気ある
くすぐりからの…は、お〜ってなった
結構なハードボイルド
チスのナイフ捌きは見事〜
俺のお陰で今があるって恩を着せるの男の常
>>続きを読む

同級生マイナス(2020年製作の映画)

1.0

泣く男
惚ける男
詰まる男
眠れない男らの物語 ゆる〜いはじまり
男目線の間違った行為、またか…
そこまで共感も出来なかったが一つだけ…
遮らずに話させてあげてくれ、最後まで待って
イヤ、台湾行ってみ
>>続きを読む

シチリアの恋(2016年製作の映画)

-

恋愛がすべての若い2人の物語
ずーっと2倍速で観たけどあまり感情は動かず
やはりジュンギさんが両方ニガテなようだ
それとも私が純粋でなくなったのか?
フラッシュモブはちゃらかったし
病気でも打ち明けて
>>続きを読む

ソウル・ステーション パンデミック(2016年製作の映画)

4.1

アジョシは結局国に蹂躙された…
それ以外の男が・・全員ケーセッキ
最後の最後まで搾取され続ける女性
ラストはコレでいいし日本もそう変わらない
みんなが見ようとしていないだけ
社会問題とゾンビを合わせて
>>続きを読む

いつか家族に(2014年製作の映画)

2.3

結構ずーっとイルラクが可哀想
サムグァンもハ・ソヨンも子供の前でも
自分の感情を全く抑えてなくてビックリする
普通にクソ野郎で苛々させられた
ハジウォン観れたから良しとするか

映画は映画だ(2008年製作の映画)

3.3

単細胞俳優のジファンとリアルヤクザのジソプ
ヒロインの女優が女優やなくてチープな感じで
嫌やった
さらさら行ってラストでキムギドク節きた〜
古典的な男性のブラザーフッドで
ザッツエンターテイメント!と
>>続きを読む

受取人不明(2001年製作の映画)

3.3

すごく混沌
米兵が割とまともだった
チャングクの最後は哀れ

サイコキネシス 念力(2017年製作の映画)

3.8

パク・ジョンミン7本目だけど弁護士似合わん
内容は下らなくて笑える
オジサン版スパイダーマンみたい
そしてキレてるチョンユミ常務がいい
ビッチンヨジャヤ
韓国的描写で女にぶちのめされるミン社長
安定の
>>続きを読む

サバハ(2019年製作の映画)

4.6

コレ、一回みんなに見てほしい!
動物が象徴的に何度も出てくる
音楽と効果音とシーンの切り替えがカッコいい
主人公パク牧師はうさん臭いが鼻がきく
バラバラの出来事が徐々に繋がっていく
ミミズと鷹が同時に
>>続きを読む

ある会社員(2012年製作の映画)

3.6

ジソプ作品10本以上観たけど断トツ!
銃撃、ナイフ、アクションシーンも沢山
決意して車で爆走するとこもカッコいい
イミヨンをもっと観たい

甘い人生(2005年製作の映画)

2.6

嫉妬に駆られた白髪のジジイがやりたい放題
ソイツにイ・ビョンホンがやり返す話
だんだんイビョンホンがカッコよく見えてくる
最後の笑顔が無邪気で可愛かった
エリックがカッコいい役してた

僕の中のあいつ(2018年製作の映画)

2.7

マンガみたいな入れ替わりの話
+年下もの+学園もの??
主人公役のジニョンはアイドル?
イドヒョン系の顔ですね
パクソンウンの無邪気な顔がいい
途中の歴史の授業の「日本の侵略」が気になった
最近観た「
>>続きを読む

甘酸っぱい(2021年製作の映画)

-

出てくる女に露ほども共感出来ない
あんな男に対してゼロ距離の女いるか〜?
なんか男が思い描く理想の軽い女な気がしたし
電気消してくる親父も余計なお世話!
反日のセリフと中絶を軽く扱ってるところ
あと新
>>続きを読む

コンジアム(2018年製作の映画)

2.7

画面の揺れが激しかったけどじわじわ怖かった
ブレアウィッチよりは
100倍千倍万倍面白い←韓国っぽく言ってみた
恐怖の顔がみんな凄い
最後のストリーム配信のコメント?
が何気に1番怖いかもね

スパイな奴ら(2012年製作の映画)

3.3

ゆる〜いスパイ映画かと思いきや途中から変わる
スパイ同士がめっちゃ仲悪い
顧問を殴るシーンは不快
そもそも女が1人って少なすぎる
北の同士達が容赦ない
後半のアクションは見せ場やった
最後のすり替え、
>>続きを読む

太陽を撃て(2015年製作の映画)

-

ケンタとジュンとカヨちゃんの国を思い出した
でもあっちの方が中身あった気が…
これはアメリカ映画の真似っぽい
今月2本目の胸糞映画、失敗したー

ファイティン!(2018年製作の映画)

3.6

まず驚いたのがクォンユルとマブリーの英語力
普段本当に喋ってる?って位自然
そしてこの兄妹が可愛い!
しっかり者のお兄ちゃんと賢く強い妹
気は優しくて力持ちのマブリー
「罠」の後だから尚更良さが引き立
>>続きを読む

父、山(プサン)(2009年製作の映画)

2.4

むちゃくちゃ古い昭和の任侠映画みたい
ユスンホ細っこくて声変わり前で可愛かった〜
キムヨンホは40半ばにしては体型保ってて
初めてカッコよく見えた
最後に「喧嘩に刃物使うのは卑怯!」

プラスティック・ラブ(2007年製作の映画)

-

図々しくてズルい駄目女が、
汚くて無責任な男とズルズル付き合う話。
ほんとに見て損した。。

The Phone/Hand Phone(2009年製作の映画)

3.9

まず主人公のオムテウンがなかなかに悪いヤツ
携帯を返さない犯人も、資本主義社会の弱者
なんだか犯人にも同情してしまった…
とは言え後半オムテウンがやり返すところは
スカッとした
ラストでは攻守が次々入
>>続きを読む

罠 Deep Trap(2015年製作の映画)

-

胸糞映画
実話ベースと聞いて調べてたら
とあるwebマガジンに(強姦に近い)とあり
嫌悪。これは完全に性的暴行。書いたの男か?
一つ教訓があるとするなら、殺しにきてる奴は
こっちも殺すしか助かる道はな
>>続きを読む

最も普通の恋愛(2019年製作の映画)

4.5

ヤッッッッター、ネトフリに入ってたので
やっと観れたコンヒョジンの新作映画
キムレウォン老けたね〜、そして偉そう
「タイプじゃない」って、初対面だよね?
が、早速倍返しされてます。
自分は叫ぶ癖にヒス
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム 闘神(2017年製作の映画)

3.4

完全に気安く映画から観ちゃいました
私の知ってるワンスアポンアタイムと違った
リーリンチェイの出てたヤツ
進化してる
映像も人物も美しく壮大で、大陸〜って感じ
ディズニーとジブリとあとネバエンも思い出
>>続きを読む

ヴィーナス・トーク 官能の法則(2014年製作の映画)

3.9

オヘヨンの時から目付けてたイケメン
イジェユンのベッドシーンがヤッバ
あんないい身体の甘えん坊じゃない年下君
頼りがいもあるなんてスパダリやぁ〜
大工と旦那役の人もこんな役やるんやぁ
チョウジンもチョ
>>続きを読む

嘆きのピエタ(2012年製作の映画)

3.9

チョミンスが凄まじかった
なんつーか、母親と女と人間の感情の演技が…
イジョンジンも最初の極悪人が可愛くなったり
色んな表情が見れた。
映画なんだけど、途中ドキュメンタリーみたいで
残忍の中に少しの愛
>>続きを読む

プランマン 恋のアラームが止まらない!(2013年製作の映画)

4.1

ハンジミンって、こんな役もするんだ〜
めちゃめちゃ可愛いしいい具合にキレてるなぁ
どの歌もいいし、図書館の仲間もいい
最後の発表会では号泣!
笑って泣ける王道のラブコメ観れた〜

Happy Together(2008年製作の映画)

-

なんか、新しかった。うん。
お母さんが可愛らしかった。

消された女(2016年製作の映画)

3.2

実話がベースなんですね…
心って見えないから、本当に怖い
正常なのにそれを訴えるほど病気にされる
エンディングは少しだけ救われたのかな?