どらこさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

どらこ

どらこ

映画(327)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ロッキー4/炎の友情(1985年製作の映画)

4.2

前作に引き続きまたも需要人物が死ぬという悲しい展開がある。
これは本当に予期していなかったし、ショックだった。

この頃のスタローンの肉体はマジでやばい、バキバキ。

アポロのエキシビションマッチの登
>>続きを読む

ロッキー3(1982年製作の映画)

4.5

4までしか見てないけどシリーズで一番好き。
クラバーにボコされてめちゃくちゃビビってるロッキーが人間臭くて良かった。
この作品で初めて需要人物が死ぬわけだけども、これは普通にショックだった。2から心臓
>>続きを読む

ロッキー2(1979年製作の映画)

3.8

この辺からロッキーが金持ちになってくる。家を即決で決める所はさすがに吹いた。

そして前作のラストをそのまま流す・冒頭は必ず試合からスタートするという、スターウォーズと同様のシリーズ恒例のルールが開始
>>続きを読む

ロッキー(1976年製作の映画)

4.0

もう文句無し。最高。もっと早くこの名作を見てれば良かった。めちゃくちゃ後悔してます。

後の作品と比べてアクションよりもヒューマンドラマが強めなのがまた面白い。日本語吹き替えがいちいち笑わせてくる。ア
>>続きを読む

大日本人(2007年製作の映画)

2.5

客観的に見れば微塵も面白くない、松本の才能の無さが露呈した作品だったけど、後の作品がこれの何倍も酷いので幾分かマシに見えるから不思議

モキュメンタリー作品としての松本本人の演技は自然でリアリティがあ
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム(2012年製作の映画)

2.3

うん、なかなか酷かった。
設定が面白いのにその描き方が糞。
まずゲームの参加者の詳細をもうちょい掘り下げた方がいい。名前すらない奴らが勝手にバタバタ死んでいって気付いたら残り4分の1とかついていけない
>>続きを読む

舞妓 Haaaan!!!(2007年製作の映画)

2.8

阿部サダヲ、好きな人は好きなんだろうけど、俺はこの作品見て「あっ、こいつ無理だわ」と察した。
ハイテンションで無理やり面白く見せようとする演出があまり好みじゃない

ただ柴咲コウの舞妓姿は可愛い過ぎて
>>続きを読む

グリーンマイル(1999年製作の映画)

4.4

急にまた見たくなって見返したけど、いつ見ても面白い。完成度が高杉

トムハンクスとその同僚ブルータスの、責任持って仕事をこなしてく厳格さというか空気がすごく好き。絶対的な安心感がある。

なんと言って
>>続きを読む

天然コケッコー(2007年製作の映画)

4.1

やばい、これ見ると死にたくなる……
色々と心を抉ってくる、良い意味で(笑)青春って素晴らしいっすね……

よくあるストーリーであまり抑揚は無いけど、終始ゆったりしていて時間を忘れて見れる。ど田舎の自然
>>続きを読む

スワロウテイル(1996年製作の映画)

3.5

建物や人間のあの汚さと空気がとにかくリアル。
日本人が出てくるまで、ちょくちょく舞台が日本って事を忘れてしまう。

偽札を子供に作らせたり当時中学生の主人公の乳首が出てきたり色々と際どい。
日本語と中
>>続きを読む

わたしを離さないで(2010年製作の映画)

4.0

儚い。ただその一言に尽きる。

臓器提供の為だけに作られたクローンという設定を知らずに見た為、徐々に衰弱してく過程や心情の変化がリアルで、とにかく辛い。とくに1度見た後の冒頭の小学校シーンは、彼らの運
>>続きを読む

247°F(2011年製作の映画)

3.1

これのせいでしばらくサウナ行けなくなった

この手の映画は閉じ込められるシチュエーションが何よりも売りでありそこにすべてが詰まってるので、あとの展開はどの作品も大体同じ。だから既視感があって自ずと評価
>>続きを読む

トゥルースorデア 密室デスゲーム(2011年製作の映画)

3.3

意外と評価が低くてビックリ。
普通に面白いと思ったけどなぁ~

いじめられっ子の別荘に来た動機とか犯人の家族の設定とか逃げるタイミングとか所々緩いけど充分楽しめた。特に酸を飲まされる所。

まあよくあ
>>続きを読む

殺人に関する短いフィルム(1987年製作の映画)

3.0

終始淡々としていて、中身があまり無い記録の様なロシア映画。
映像の技法が複数の登場人物をザッピング形式で描かれている。

色調も青が強調されていてるのも相まって冬のロシアはとにかく寒そう。

死刑の描
>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

2.8

劇場で見たんだが開始10分で寝たので何も覚えていない

ナポレオン・ダイナマイト/バス男(2004年製作の映画)

3.5

向こうでもこういう根暗ひねくれオタクがいる事にまず安心した

グダグダなテンポとダルダルな空気感が本当にクセになる面白さ

人間失格(2009年製作の映画)

3.2

映像制作のために何度も見るハメになった作品。
葉蔵の堕落っぷりが美しい。
割と退屈なシーンが多い。

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

3.9


すごく長くなります。若干のネタバレもあるので注意です↓


スターウォーズファンとしてもうなる様な良い仕上がりにはなっていると思う。
それは過去作のあらゆる要素をふんだんに使っているため。
旧三部
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

3.6

いやぁ~ケビン・スペイシーやっぱ凄い。悪役の中でも突出してるわ。
七つの大罪をテーマした犯罪も不気味で面白い。
ブラピが住んでいる家には絶対に住みたくない。

96時間(2008年製作の映画)

3.4

パパ強い。強すぎる。その一言に尽きる。窮地に立たされる場面も一瞬で終わったのも笑える。基本的に人外レベルの強さなので見てて絶対的な安心感がある。面白かったです

ツッコミどころとしてはパリであれだけ大
>>続きを読む

ゆれる(2006年製作の映画)

4.0

ここまで余韻が残る良い邦画を見たのはかなり久しぶり。

重苦しい雰囲気のストーリーと田舎の美しい情景がかなりマッチしていて、それがまた辛い。
とにかく人物描写がリアル。役者の演技が全員超自然で本当にあ
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

4.4

「この映画クソ面白い」、周りが口を揃えて言うので見たら、本当にクソ面白くてビビった。
ラストのドラムの音だけで描かれるシーンはとにかく圧倒される。セリフなんていらないんだな〜と。後日談やらその後の会話
>>続きを読む

クロユリ団地(2013年製作の映画)

1.8

なんでこれ映画館で見たんだろうって死ぬ程後悔できる作品
なんだろう、黒幕のあいつは最初のシーンで何となくわかっちゃったし前アツの大根演技もキツかったしで何も良い所が無いわ……
最後の床が燃える?シーン
>>続きを読む

カイジ 人生逆転ゲーム(2009年製作の映画)

3.2

「うめえええええあぁぁ…………殺人的な旨さだ…………」

このシーンだけでも見る価値のある映画

悪人(2010年製作の映画)

3.5

妻夫木聡は相変わらずクソ演技が上手い。感情の抑制が効かない芯のない青年っぷりがめちゃくちゃ伝わる。
岡田将生のクズっぷりもなかなかエグいし満島ひかりのビッチっぷりも良い……
内容も終始シリアスで心に来
>>続きを読む

スティーブン・キング/ランゴリアーズ(1995年製作の映画)

3.1

バミューダトライアングルを題材にしていると聞いて鑑賞したこの作品。
時代が時代だから仕方ないにしても、飛行機や異世界のCGシーンは何度見ても笑う。
成金のクズビジネスマンはキャラが立ってて良いと思った
>>続きを読む

誘拐の掟(2014年製作の映画)

3.1

全体的に地味な映画。派手なアクションや意外性のある展開は映画に必須とは言わないけど、印象に残る様なアクセントは欲しいところ。この映画にはそれが無い。
探偵の聞き込み調査が丁寧な作りになっているけど、後
>>続きを読む

プリズナーズ(2013年製作の映画)

4.0

3時間近い作品にも関わらず、面白過ぎて我を忘れて見ることができた。

黒幕もかなり意外で、思い返すとかなり伏線があった気がする
めちゃくちゃ暗い映画だけど、結末やラストシーンもスタイリッシュで面白かっ
>>続きを読む

フェイス/オフ(1997年製作の映画)

3.7

顔の手術痕が無い所や無理がある銃撃戦、脱獄など色々ツッコミ所はあるけども、普通に面白い。
人に勧められる作品。

また2人の入れ替わり演技がとにかく上手くて全く違和感がなかった。

主人公が牢にぶち込
>>続きを読む

闇金ウシジマくん Part2(2014年製作の映画)

2.8

まず原作ファンの人が全員思ってる事は、滑川役が女とかありえない。
女にしたせいで凄みが全く無いし、ただキャンキャン吠えてるだけ。
それに一番絶望した。
愛沢の小物感はよく出来ていて良かった。まあこの作
>>続きを読む

映画 闇金ウシジマくん(2012年製作の映画)

3.4

原作の各エピソードをうまくミックスしているなあ~って思った。
そして改めて山田孝之の演技力に脱帽させられた。まんまウシジマくんです、あれ。普通に怖い。

ただ、カウカウファイナンスをやめた元女社員の絡
>>続きを読む

アフタースクール(2008年製作の映画)

3.7

ミスリードが多く、ラストにはかなり驚かされた……
パッケージやキャスト的にコメディチックなのかと思いきや、シリアスで謎の多い展開なので、なかなか引き込まれる。
邦画の中でもかなり面白い部類だと思いまし
>>続きを読む

少林少女(2008年製作の映画)

1.3

当時何故か映画館で見たこの作品。内容はほとんど忘れたけどあまりの酷さに絶句したのは覚えてる。
何もかも茶番。岡村だけはいい味だしてた。
柴咲コウ目当て以外の人は絶対に見ちゃいけない映画

チャッピー(2015年製作の映画)

2.9

色々ツッコミ所があるので書く。

まずニンジャ率いるギャングは真のガチクズで、事の発端も奴らなのに最後何故か良い奴みたいになっててワロタ……美化されているが騙されてはいけない、AIもまともな手順を経て
>>続きを読む

デトロイト・メタル・シティ(2008年製作の映画)

3.2

甘い恋人やSATSUGAIをあそこまで良曲にできたのは凄い

原作も上手く再現できてて面白い。
特にカミュの演技が原作と100%リンクしてて恐怖を感じた
面白いけどもう一度見たいとは思わない

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

4.3

この作品にもっと早く出会ってれば良かったとめちゃくちゃ後悔しました。

とにかく、トップクラスで衝撃的だった。
見た後はずっとポカーンとしてて、空いた口が塞がらなかった。

この作品は一周目も面白いけ
>>続きを読む