ミチルさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから(2020年製作の映画)

4.1

この男の子、めちゃくちゃにいい奴
恋人大事にできる子、すごく素敵だけど
友だち大事にしてる子の方が魅力的だヨナ

イニシエーション・ラブ(2015年製作の映画)

3.4

どういうこと?ってなったな

ただただ翔太がかっこいいわ

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.7

最初から最後までいろんな種類の涙が出たなぁ

子どもの純粋だからこそ相手の気持ちを考えずに思った事をまっすぐ伝えるのは良い事でもあるけど時には残酷だから余計に胸が痛むシーンもあった。

でも純粋で素直
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.8

幸せな家庭の人には理解が難しいと思う映画

自分もジョーカーのようになりうるのかもと思う事が1番怖かった

名作。でももう見てはいけないとも思う。

アリー/ スター誕生(2018年製作の映画)

3.6

相当期待しながら観てた
安いラブストーリーではなくてよかった

ライオン・キング(2019年製作の映画)

3.8

映像のクオリティがハンパじゃない。
字幕で見れなかったのが残念

吹き替えで見たけど、江口洋介の歌が、声細くて合ってなかった気がした
ミキ・亜生が1番上手かったかもしれない

内容的には細かい描写が少
>>続きを読む

悪の教典(2012年製作の映画)

2.0

気持ち悪い
教師をあだ名で呼ぶ感じも
サイコも映画も
でも1番キモかったのはあの教師のあだ名
センスがねぇよ

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

4.0

子どもが見て楽しいとかよりは本当大人向け

話自体は面白かったけどシリーズ全体の中では
んーって感じ
まあしっかり泣いた矛盾
自分の在り方見つけないとな

ぼくとアールと彼女のさよなら(2015年製作の映画)

3.8

媚びず、恋愛するわけでもなく、綺麗に友情を描いていた作品

個人的にはアールが筋通り過ぎてて男前すぎて好きでした

最後の部屋のシーンは良かったなぁ
友情バンザイ

ハートストーン(2016年製作の映画)

4.0

アイスランドの雄大な景色が広がる中で思春期の性に対して多感な子たちが100%自分の気持ちや欲に向き合っていた

意地を張ってしまう子どもの部分と大人になりたいけどうまくいかない不器用さもなんだかかわい
>>続きを読む

裸足の季節(2015年製作の映画)

4.4

5人の姉妹が本当に美人でうっとりした
内容の割に話は淡々と進んでいく感じであっさり見れちゃった

異文化なので理解しがたい部分はあったけれどそれもまたおもしろい
トルコが舞台だけあって景色もすごく綺麗
>>続きを読む

フォーカス(2015年製作の映画)

3.6

自分だったら騙されたことにすら気づかないんだろうなと思ってなぜか虚しい
この手の作品はトリックをずっと見てる気分になるから飽きない
このレビュー適当すぎ?

ノートルダムの鐘 II(2001年製作の映画)

3.0

前作が良すぎた?
この作品では響くものは少なかったな。
なんとなくストーリーにまとまりがない感じがして物足りなかった
カジモドはいい奴だから幸せになれてよかったな!!くらいの感想。
ちょっと残念🙍‍♀
>>続きを読む

ママレード・ボーイ(2018年製作の映画)

1.8

これはひどい
漫画読んでたから見てみたけど
吉沢亮がイケメンなだけ
原作好きな人は許せなさそう
なんでもかんでも実写化する風潮そろそろやめた方がいいな

8 Mile(2002年製作の映画)

3.8

白人のeminemは完全アウェイの環境で実力で覆していくのがかっけぇ!!!ってなった

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年製作の映画)

4.4

エンドゲームがあってからの今作は絶対にに見逃せないってアツイ女になって観に行った

アイアンマンがスパイダーマンにまるで息子を見てるかのような優しい目が大好き
スーパーヒーローであること、スパイダーマ
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

4.0

もちろんアニメーションの方が好きなことには変わりないんだけど、ジェンダー問題にフォーカスしてるのは個人的にはめちゃくちゃ支持できた
ストーリーもクオリティも原作に劣らないものでよかった

ミーン・ガールズ(2004年製作の映画)

3.5

少なからず自分の生活の中でも同じような経験はあるよね笑笑

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.5

ずっと鳥肌立っていたしQueenの良さが詰まっていた
なにもかもがカッコよかったし小さい頃からQueen聴いてた分、こう言う時にこの曲聴いてたなって色々思い出してめちゃくちゃ感慨深くなった笑笑
Que
>>続きを読む