たかなさんの映画レビュー・感想・評価

たかな

たかな

ジョーカー(2019年製作の映画)

-

うっ、、消化するのに時間かかった〜、、!

作品は彼の身に起こった真実を、彼が見ている感じている世界として描いていたように私は解釈したが、それぞれどれがどこまで事実であったのか、知りたくなった。
あの
>>続きを読む

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)

-

縁側コミュニティ
好きなものを好きと言える環境
趣味に没頭している時の表情
友情とお互いの歩み寄り
素敵だったな〜

KIMI サイバー・トラップ(2022年製作の映画)

-

機内で映画を鑑賞する時は、いつもなら観ないような作品を観るようにしてる✈️
これもそうだった

不穏な空気感から
ハラハラドキドキな展開
でも短めだからサクッと観れる
そんな作品だった
思っていたより
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

-

すっごい良かったんだけどね、感動したんだけどね、桜木花道の声が、、せめて聴き慣れない方の声だったらよかったなぁなんて贅沢なこと思っちゃった、😂
あと大好きな、大事なシーンが無かったりは、やっぱ映画の限
>>続きを読む

告白(2010年製作の映画)

-

震え上がる作品
湊かなえさんって本当に天才
松たか子さん恐るべし演技力、、好きです

朝が来る(2020年製作の映画)

-

心を消化するのに、
想いを言葉にするのに、
時間がかかってる〜
でも、まずは、観てよかった
朝斗はずっとちゃんと愛されて育ってる

苦しい
何度でも観たい
演者さんたちの演技凄まじい
蒔田彩珠ちゃんや
>>続きを読む

ひな鳥の冒険(2016年製作の映画)

5.0

小鳥さん可愛すぎ、、、映像美もやばい
とんでもなく癒しであった、、

ステキな金縛り(2010年製作の映画)

3.4

友達に紹介してもらって見たった〜
まぁなんと俳優さんが豪華なこと😂😂
ツッコミどころ満載!
三谷幸喜ワールド全開て感じ!
笑えて、なーんにも考えずに見れます🙆‍♀️

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.7

ようやく観たーー!!!
観れてよかった〜ワクワクも感動もする

おかしくて楽しくて微笑ましくて笑ったり、キラキラした世界にワクワクしたり、ペイジュやベッキーが愛おし過ぎたり、ベンの真摯な物事の捉え方に
>>続きを読む

あしたは最高のはじまり(2016年製作の映画)

3.7

Super good daddy だった、、
ゲイの彼も終始最高であったいい人過ぎた

楽しくて青空がよく似合う親子☀️
憧れたな〜
未来も見てみたかったな〜
もっとも、それは作品の中の本人たちが
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

-

歌はすっかりハマってしまった素晴らしすぎるスキ
映像美も最高であった
あと景色から高知ーー!
ってすぐなったのテンアゲだった
けど、うーん、ストーリーは何か、
私はツッコミとモヤっとが残ったかな
もう
>>続きを読む

響 -HIBIKI-(2018年製作の映画)

3.5

想像以上に、かなり、結構面白かった

原作が漫画ということを知っていたからか
全体的に散りばめられたアニメチックなところは
私は許せた。意外と。一作品として楽しめた。

衝撃的なまでに面白く
読む者全
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.7

遅ればせながらようやく視聴〜〜

サウンドどれも最高よ、、

音楽って聴くと
色んなイメージ、色、感情、
情景や思い出なんかも浮かんでくるよね
と、この作品を観て改めて思った

世界がスローモーション
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

4.0

荒んだ心にはこれみたいな一本
静かなエンドロールさえも
最後までしっかり堪能してしまえるから不思議

こどもしょくどう(2017年製作の映画)

-

問題提起を作品として形にしている点はとにかく素晴らしかったです。

だけれども、
子どもの貧困って
本当はもっと見えにくい事例が多いし
周りも大人ももっと行動しづらいだろうな、て。

子ども食堂は素晴
>>続きを読む

リトル・フォレスト 夏・秋(2014年製作の映画)

3.9

こういうナチュラルな作品、好き〜

まったりと流れる時間もあれば
せっせと働く時間もある
丁寧で、面倒くさそうで、憧れる愛おしい暮らし方

小森という集落と主人公の住んでいる家の立地に訪れる生き物たち
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

3.9

面白かったーーソワソワハラハラしてまうし、ダメよ〜って何回叫んだか、、見入ってしまった

バンクのことを思うと本当にキツい。正直バンクだけは最後までブレずに(更に金儲け(慰謝料の件を除いて)とかを自分
>>続きを読む