とものりさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

とものり

とものり

映画(140)
ドラマ(0)
アニメ(0)

FAKE(2016年製作の映画)

4.0

テレビ、雑誌などの内容で一方向のみで捉えてはいけない。そもそも深く知らない人をマスコミ報道のみで判断してはいけない。真実がどうなのかはよく調べて自分で考えるべきである。これは最近特に言える

ソング・オブ・ラホール(2015年製作の映画)

3.7

音楽が自然に合わさる
ジャズは何でも合うんだなぁと感心しました。横笛の人がかなり上手です。
楽しませてもらいました

ウィッカーマン(1973年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

気味の悪い話。人が信じ込むことの怖さがわかる。宗教も一緒ですよ。狂ってる!最初から騙して呼んでいたとはストーリーも凝ってる

新聞記者(2019年製作の映画)

3.7

先に森さんのドキュメンタリーみてたのでリアルに感じた。知らないこと知らせないことで酷いことってたくさんあるんだろうなぁ。

愛のコリーダ(1976年製作の映画)

3.0

やりすぎ。異常性愛。実話をもとにだからビックリですよね。ホント

ツィゴイネルワイゼン(1980年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

初めて観ました。久しぶりに独特な感覚が味わえました。食のシーンが美味そうに感じるのとやらしい(妖艶)感じなので不思議。最初のカニ🦀が意味不明でまずビックリでした。あと変な3人組とか少しSFも入ってる。>>続きを読む

マンディンゴ(1975年製作の映画)

3.5

人間が人間を獣扱いしている時代がリアルに描かれている。現代も露骨ではないがなくなってはいないのです

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

3.1

親は選べないから子どもは悲惨としかいえない。罪にならないのが問題

南の島の大統領 沈みゆくモルディブ(2011年製作の映画)

3.7

感動した。今はどうなんだろう。新婚旅行で行こうとした国、キレイな島。民主政治でないことは初めて知りました。

i-新聞記者ドキュメント-(2019年製作の映画)

3.7

メディアの問題点を明確にさらしていて考えさせられる。信念がない人ばかりの世の中。昔からか…

地球で最も安全な場所を探して(2013年製作の映画)

3.5

地層処分…10万年…これが胡散くさいと感じてしまう。わが国ではまず無理かと
ゴミの処分方がないのに稼働とかはあり得んことを再認識した。全閉鎖して現存の廃棄物処分のみで考えるべきね

めぐみへの誓い(2020年製作の映画)

4.1

なぜか涙が出てしまいました。国が何もしないのはなぜか。そこをテーマにして問題提起してもいいと思う

Q&A(1990年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

最終的な結末が現実的で良い

ヒッチャー ニューマスター版(1986年製作の映画)

5.0

久しぶりに観た。昔の記憶にもあったが不気味な殺人鬼で故ルトガーハウアー氏の青い瞳が印象的だ。人間ではない感じも漂う。こういう映画をたくさん観たい。

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

4.0

まず雰囲気が独特。映像がすべて不気味な感じ。内容を探りながら観るも、ハテナ?となる。そこでググルと丁寧な解説サイトがあります。それわ観てあーそういうことね。‥と納得。もう一回観るか みたいな
つまり奥
>>続きを読む

レナードの朝(1990年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

 何度めかは覚えていないが久しぶりに観賞した。当時映画館で観たとき同様に心が揺さぶられた。病院でダンスをするシーンはやはり泣けてしまう。デニーロの演技が完璧ですね

セント・オブ・ウーマン/夢の香り(1992年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

アルパチーノのタンゴシーンカッコいい
若い時分も観たが今観ると青年ではなく中佐に自分を重ねる

イコライザー(2014年製作の映画)

4.0

真面目で強い。相手との差が大きすぎて全くハラハラはしない