とびさんさんの映画レビュー・感想・評価

とびさん

とびさん

映画(72)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ゴジラxコング 新たなる帝国(2024年製作の映画)

4.5

観客が見たかった続編を綺麗に作ってくれたなという印象。

特筆するところは無く、最初から最後までずっと楽しめた。

このままモンスターバースが盛り上がることを期待するばかり。

ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

過去作の設定を上手く活かした続編。

ストーリー、アクション、音楽、どれを取っ手も最高の作品だった。
過去2作は現代からすると正直チープな作りだったが、それらの設定をかなり上手く活かし、シリーズ作品と
>>続きを読む

ゴーストバスターズ/フローズン・サマー(2024年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

前作のアフターライフがかなり良い出来だっただけに、今作はちょっと物足りなさを感じた。

ガラッカも強そうな前振りしておいて、あっさりやられる始末。うーん、もうちょっとドンパチアクションが欲しかった。
>>続きを読む

ゴーストバスターズ2(1989年製作の映画)

3.0

新作の為の復習。

たった5年しか経っていない上に、民主はほとんどゴーストを信じているのに、お上の方だけ信じていないのはどうなのかなぁ。

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

3.0

新作の為の復習。

昔の映画だから仕方ないけど、チープだなぁと感じた。

ARGYLLE/アーガイル(2024年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

今作もマシュー・ヴォーンぶりが大いに発揮されていて終始楽しめた。
ストーリー、アクションどちらも大満足の作品だった。
個人的にはスケートアクションがお気に入りで、スタイリシュな動きで敵をなぎ倒すシーン
>>続きを読む

HIDEO KOJIMA:CONNECTING WORLDS(2023年製作の映画)

4.5

感想が書きづらいが、小島監督のこだわりを知れた。

本作を見ると、デススト2に対する期待感がとても高まるばかりである。

蒸気船ウィリー(1928年製作の映画)

3.8

今のミッキーからは想像できないくらいクソ野郎で笑った。

101(1996年製作の映画)

3.5

全体的に盛り上がりに欠ける作品と感じた。
アニメの方が断然良い出来かな。

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

3.8

視聴記録。

女優さん自体は綺麗で歌声も素敵で魅力的なのに、なぜアリエルに採用してしまったのか…。
元の作品へのリスペクトが感じられないキャスティングが本当に残念だった。

ホーンテッドマンション(2023年製作の映画)

4.8

新年一本目。

元ネタのアトラクションには乗ったことが無いが、本編視聴後にアトラクションの動画を見て、元ネタがうまく本編に練り込まれていると感じた。

内容は大衆向けになっていて、退屈しないストーリー
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.5

今までのゴジラとテイストが違ってとても面白かった。
個人的にシン・ゴジラがあまり刺さらなかったが、こちらはとても刺さった。

出てくる人物の「人間臭さ」がなんともたまらない。

マーベルズ(2023年製作の映画)

4.3

正直、ここ最近のMCUに疲れた感があってあまり期待していなかったが、普通に楽しめた。

入れ替わりながら戦うという演出はとても楽しめた。
また、ドラマからもついに本格的に参戦してきたキャラも増え、これ
>>続きを読む

バッドマン 史上最低のスーパーヒーロー(2021年製作の映画)

3.8

ただただ笑えるおバカ映画。
当方、お酒を飲みながら視聴したのだが、最高のつまみになった。

また、吹き替えが豪華なので、個人的には吹き替えがオススメ。

同じスタッフのシティハンター実写版も見てみよう
>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ジョン・ウィックシリーズにふさわしい完結編だった。
3時間近い上映時間だったが、一切退屈せずに楽しめた。

待ちに待った真田広之の登場で、テンションは爆上がり。
コンチネンタル大阪も非常に良く、個人的
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

3.8

全体的には満足なんだけど、話が長いのと難解なので、頭の悪い私には理解するのが難しかった…。
アクションは文句のつけようが無いくらいトム・クルーズのこだわりを感じられて最高だった。

過去作はちゃんと復
>>続きを読む

インディ・ジョーンズと運命のダイヤル(2023年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

これぞ正当な続編!

4作目が非常に残念な出来だったが、今作は予告の時点からとても期待していた。

冒頭、若いインディを映画館で見れることが出来て本当に感動した。
アクションシーンも手に汗握る展開で、
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(2008年製作の映画)

2.5

新作に備えての再視聴。

インディ・ジョーンズで1番やって欲しくないオチをやった駄作。
アクションシーンや音楽は良い感じ。

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989年製作の映画)

4.5

新作に備えての再視聴。
やはり3作目はストーリーのメリハリがしっかりしていて1番面白い。

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984年製作の映画)

3.5

新作に備えての再視聴。
2作目の時代設計が1作目より前なの知らなかった。

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

DCEUの再始動!

ここまでのDCEUはどこか物足りなかったり、焦っている感が否めなかった。
だが、今作では、過去を完全にリセットするのではなく、良い点は残して再始動するという気概が垣間見えた。
>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

2部作の前半パートを盛り上げるには十分な内容であった。

前作以上に色んなスパイダーマンを登場させているが、ストーリーとしても破綻していない。
(個人的には実写版映画もネタとして取り入れた点が嬉しかっ
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

4.5

ありがとうガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、ありがとうジェームズ・ガン監督。

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーシリーズ最終作にとてもふさわしい内容。
中盤から後半にかけてはずっと感動しっぱなし。
>>続きを読む

シャザム!~神々の怒り〜(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

正統派続編という感じ。
前作よりも大きな悪に立ち向かい、成長していく子供たちをうまく描いた作品。
今作は主人公のビリーではなく、養兄弟で親友、はたまた相棒であるフレディに焦点を当てているところが良いと
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ゲームの実写化として、文句のつけようの無い完璧な作品!

世界中の皆が「スーパーマリオ」という作品を知っているので余計な説明は不要。

原作愛が詰まっているが、映画オリジナルストーリーとして脚本がしっ
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

これが庵野流の仮面ライダー。

全体を通してリスペクトを感じつつも、独特の世界観で描いている。
ライダーのデザインも、旧1号2号だけでなく、最後に新デザインで登場するところも良い。
原作へのオマージュ
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ボリウッド映画の初視聴。

主人公が2人居て、それぞれの背景をちゃんと描いているので濃厚な内容となり、上映時間は映画としては長めの3時間。
ストーリーは少し退屈な部分もあったが、クライマックスに行くに
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

4.0

諸々の事情があって、グリンデバルト役がジョニー・デップからマッツ・ミケルセンに代わったが、これはこれで良かったなと思う。(個人的にマッツが好きな為)

ただ、やはりジョニー・デップの見るからにやばい感
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.7

一作目よりもハリポタとの繋がりが見えて面白かった。

あんなに感動的なジェイコブとの別れが、冒頭であっさり元通りだったのはちょっと残念。

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

4.5

ハリポタの世界観で新たな物語!

主人公が学生では無いのでバンバン魔法を使うところが良い。
普通の人間が相棒と言うのも、過去作と違って面白い。

とにかくキャラがみんな魅力的。
動物達も可愛い。

>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

怒涛のクライマックスで涙無しには観られなかった。
色んなキャラが容赦無く死ぬので、「えっ、子供向けだと思ってたけど重くね???」となってしまった。
特にスネイプが死ぬところはもう悲しくて悲しくて…。
>>続きを読む