キツネとタユタムさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

キツネとタユタム

キツネとタユタム

映画(223)
ドラマ(0)
アニメ(0)

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

4.6

1966年に公開された初代ウルトラマンを庵野秀明監督が現代の時代背景に合わせ、新規に1本の映画として作り上げた作品。

ウルトラマンをリアルタイムで追っていた世代はもちろんのこと、初代の怪獣や星人が好
>>続きを読む

アンテベラム(2020年製作の映画)

3.9

奴隷制度を信奉する南部の旗が掲げられたプランテーションで、奴隷として囚われの身となった主人公のお話。

南北戦争以前のプランテーション農場で労働させられていた黒人奴隷の悲劇を題材にしており、黒人に対す
>>続きを読む

ディア・エヴァン・ハンセン(2021年製作の映画)

4.3

孤独な青年が、色んな偶然から、死んでしまった同級生の親友だと偽る。ありもしない思い出を同級生の家族に話してしまい、その嘘から様々な人が揺れ動かされていくお話。

賛否が分かれる本作は、鑑賞を続けていく
>>続きを読む

護られなかった者たちへ(2021年製作の映画)

3.6

餓死させることによる殺人事件が連続して起こり、その犯人と悲しき犯行理由を追う物語。

東日本大震災という自然災害に絡ませ、生活保護制度の問題点を主題としている。
自然災害と人的災害による死を、対象的に
>>続きを読む

映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園(2021年製作の映画)

4.5

1週間体験入学をすることになった学園で、吸ケツ鬼事件が発生。解決するべく探偵倶楽部を立ち上げ、真相追及をする話。

大筋は学園ミステリーだが、その裏に潜むテーマの数々がボディブローの様に撃ち込まれ、最
>>続きを読む

アオラレ(2020年製作の映画)

4.2

運転中、イラつきながらクラクションを鳴らした相手が、人生に絶望し自暴自棄になっている無敵の男で、常軌を逸した仕返しをされるというお話。

煽り運転というより、交通マナーに付随する問題「他者の世界の理解
>>続きを読む

ワインは期待と現実の味(2020年製作の映画)

4.1

最難関資格であるマスター・ソムリエになりたい若者が、家族との問題に向き合いながら、試験に挑戦していく話。

まず原題が「uncorked」で「コルクの栓を抜いた」という凄いオシャレな題名だったのにどう
>>続きを読む

カオス・ウォーキング(2021年製作の映画)

4.0

男性の思考だけがだだ洩れになる星に移り住もうとした人間同士が争うお話。

人気のSF小説「混沌の叫び」シリーズを映画化。
最後まで苦も無く楽しめる、とても丁寧に作られた作品だった。特に目立った中だるみ
>>続きを読む

クーリエ:最高機密の運び屋(2020年製作の映画)

3.8

アメリカとソ連の冷戦時代、キューバ危機が勃発。戦争回避の立役者となった一般人であるセールスマンに焦点を当てた作品。

今の時期に観ると「過去の話」と割り切れず、様々な感情が込み上げてくる。ロシアという
>>続きを読む

ジャッリカットゥ 牛の怒り(2019年製作の映画)

3.8

逃げた水牛を画面を覆いつくすほどの人間で捕まえようとする作品。

映画をいくつか観ていると、忘れられないカットというものが出てくる。
この映画は良くも悪くも、そんな忘れられないカットをまた一つ心に刻み
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

4.0

人里離れ断崖絶壁に囲まれたプライベートビーチは、急激に歳を取ってしまうとんでもないビーチだったというお話。

人生を一日で終えるほど急激に歳を取るあらすじで起こりうる事象として、主人公たちが苦しみもが
>>続きを読む

レミニセンス(2021年製作の映画)

3.3

人の過去の記憶を映像として見ることが出来る世界で、自分が愛した女性が失踪した理由を事件を解決しながら探るお話。

全体的に物語の目的が曖昧で、どんな気持ちで観ればよいか分からなくなる作品。
主軸が何か
>>続きを読む

RUN/ラン(2020年製作の映画)

3.7

娘に対する執着が異常な母親と、それに違和感を覚え、離れようとする娘のお話。

母親が何かを隠しているのは確定で、どうにか情報を集めようとする娘のスニーキングアクションが面白い。
スマホを持たせて貰えな
>>続きを読む

MINAMATAーミナマター(2020年製作の映画)

4.6

水俣病に苦しむ人々の現状を世界に伝えるために、アメリカの写真家が単身熊本に行くお話。

実話ということもあり、単純に「良かった」と言ってしまうのは少し憚られる内容ではあるけど、確実に言えるのは「観て良
>>続きを読む

透明人間(2019年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

強制的に別れた彼氏が透明になって嫌がらせをしてくるお話。

透明人間という怪物の恐怖を、現実味のある怖さに落とし込んでいるところが、素晴らしく見ごたえがある。
本作は、従来通りの透明人間の怖さだけを主
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.0

娘と妻を失った主人公が、仕事をしながら、様々な出会いを経て、喪失感との向き合い方を考えていくお話。

3時間という長尺ということもあり、少し長さを感じる部分もある。特に序盤は物語がどこに向かうのか分か
>>続きを読む

ラーヤと龍の王国(2020年製作の映画)

4.3

魔物から世界を守っている龍の石を、傲慢な人間たちが5つに割り、5つの国にそれぞれ持ち帰った。
そのせいで世界は再び魔物に襲われ、龍の力を取り戻すべく、龍の守護者の一族ラーヤが旅に出るお話。

5つの国
>>続きを読む

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊(2021年製作の映画)

4.1

廃刊となる新聞社の個性豊かな3つの記事をオムニバス形式で描く映画。

映画のようでもあり、舞台のようであり、類似作品が無い不思議なもの観ている感覚に陥る。
途中で一時停止をしたとしても、その止まってい
>>続きを読む

きみに読む物語(2004年製作の映画)

4.1

老婦人のものに足繫く通う老人が、老婦人に向けてある物語を読み聞かせるお話。

「きみに読む物語」という邦題の意味が分かったときに、とてつもない切なさと同時に、温かい感情が込み上げてきてとにかく涙が溢れ
>>続きを読む

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

3.9

魔法が使える家系で一人だけ魔法が使えないミラベルが、家族が魔法を使えなくなる未来を見て助けるために奮闘するお話。

ディズニーミュージカル絶好調といった感じの作品。飛び切りに明るい気持ちになりたいとき
>>続きを読む

HOMESTAY(2022年製作の映画)

3.5

死んでしまった高校生に、同じタイミングで死んだ魂が入り、転生の試練として「高校生が死んだ原因を突き止める」という作品。

「高校生が死んだ原因」が普通に生活しているうえで陥りやすい問題をテーマにしてる
>>続きを読む

JUNK HEAD(2017年製作の映画)

4.1

人間が永遠の命を得た変わりに生殖能力を失った世界で、ウイルスにより人類は滅亡の危機に瀕してしまう。
人類再生の道を見つけるべく、独自の進化を遂げた地下生命体の調査をするため主人公は地下へと降り立つとい
>>続きを読む

デモニック(2021年製作の映画)

2.3

過去に大量殺人を犯して疎遠になっていた母親が全身麻痺で動けなくなったと連絡を受ける主人公。
行った先の病院で「母親の意識にVR技術で入って魂を呼び戻して欲しい」と理解不能なことを言われ混乱するも、とり
>>続きを読む

ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021年製作の映画)

4.5

舞台はNYから田舎街に移動して、世代も孫世代に移動してからの、ゴーストバスターズ!という話。

監督のジェイソン・ライトマンは、前作シリーズの監督であるアイバン・ライトマンの息子さんということもあり、
>>続きを読む

くれなずめ(2021年製作の映画)

4.5

高校時代の友人6人組が、友人の結婚披露宴で余興をするため5年ぶりに集まる話。

凄い作品を観てしまった。時折こんな良い作品に出合えるから、映画が好きだと胸を張って言える気がする。
最初は高校時代のほろ
>>続きを読む

大怪獣のあとしまつ(2022年製作の映画)

2.7

大怪獣が突然の死を迎えたが、死体処理を巡り問題が多発するお話。

大怪獣の死体処理を巡る問題をコメディ映画として描いた本作。
死体処理をする政治的な問題にせよ、それに関わるヒューマンドラマにせよ、大怪
>>続きを読む

音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!(2018年製作の映画)

2.0

自分に自信が無く、やらない理由ばかりを探すストリートミュージシャンが、カリスマロック歌手と出会い自信をつけていくお話。

観終わったあとは良かったのかなと少しは感じるが、前半が圧倒的にきつい。
という
>>続きを読む

インスタント沼(2009年製作の映画)

3.8

何事も上手くいかず、泥沼の生活を送りながらも前向きに突き進んでいくお話。

「時効警察」のTVシリーズを手掛けた三木聡監督作品。
時効警察のぬるいシュールな作風はそのままに、キャストもそのまま移行させ
>>続きを読む

ハウス・オブ・グッチ(2021年製作の映画)

4.1

グッチのお家騒動の話

世界屈指のファッションブランド「GUCCI」のグッチ一族の崩壊を描いた実話。
決して明るい話では無い物語をブラックコメディとして描いている。
リドリー・スコット監督の手腕や、優
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

前作で世界に正体がバレたスパイダーマンが…というお話。

マーベル作品は独自のユニバースを作り、他のマーベル作品との繋がりによる感動を与えてくれることが多い。
「アベンジャーズ/エンドゲーム」では、今
>>続きを読む

アルプススタンドのはしの方(2020年製作の映画)

4.3

自分の高校が試合しているなか、応援席の端の方に座る人たちの、心の葛藤と変化を描くお話。

舞台が高校野球ものなので、観る前は「学生の葛藤を描いてる青春映画」のように思う人もいるはず。
しかし、実際は学
>>続きを読む

元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件(2020年製作の映画)

3.7

元カレとセスナ機に乗ったらパイロットが死亡してGPS壊れて絶体絶命の中どう生き残るかというお話。

良くあるシチュエーションスリラーであり、邦題のおふざけも感じるものの、邦題そのままの内容で最後まで突
>>続きを読む

ワイルド・スピード/ジェットブレイク(2020年製作の映画)

3.2

主人公の弟が世界征服を目論んでいるので阻止するお話。

あらすじを書いて気付いたけど、めちゃくちゃな話になってる。今に始まったことでは無いが、「ただのストリートレーサー」が世界を救うのには違和感。
4
>>続きを読む

妖怪大戦争 ガーディアンズ(2021年製作の映画)

3.0

凄い妖怪のせいで世界が滅びそうなので、妖怪退治してた人の先祖に頼んで何とかしてもらおうという話。

観終わったあとに最初に思ったのは、そもそも副題のガーディアンズとは何だろう、ということだった。
妖怪
>>続きを読む

ドント・ブリーズ2(2021年製作の映画)

3.4

目が見えない強いおっさんが育てている子供は実は…という話。

ドント・ブリーズの続編。前作は目が見えない強いおっさんが襲ってくるというホラー映画だったが、今作ではそのホラーアイコンだったおじさんが主人
>>続きを読む

空白(2021年製作の映画)

3.8

万引きを疑われた女子中学生が逃走中に交通事故により死去。女子中学生の父親が、女子中学生を追いかけたスーパーの店長に詰め寄るが、メディア報道や世間の目線により互いに追い込まれていくお話。

観終わったあ
>>続きを読む