Grenさんの映画レビュー・感想・評価

Gren

Gren

マネーボール(2011年製作の映画)

3.5

コロナ療養中にマイリストをゴソゴソしてたら目に止まったので視聴。ブラピは表情で語るなぁ。
メジャーリーグのアスレチックスを舞台に、そのGMであるビリーがチームを通してベースボールを変えることに挑戦する
>>続きを読む

ラスト・キングダム 死すべき7人の王(2023年製作の映画)

3.5

公開されてからずっとマイリストに入りっぱなしだった本作。ドラマの方を見直してから観ようかと思ったが、それだと一生観なさそうなのでここはツルっと気楽に観た。いい終わり方だったんじゃないか。

ドラマ版で
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

一切の情報を入れずに鑑賞。なんだよ。宮城のお話かよ。最高じゃん。そのチョイスはナイスすぎる。

ドリブルこそチビの生きる道なんだよ。

原作を読んだのは20年以上も前なのにスッと思い出せるこの言葉。宮
>>続きを読む

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

3.0

1作目のワクワク感がなく、ずっと灰色な感じの今作。ハリポタシリーズで1番つまらんかったな。
前作でアンブリッジに反旗を翻したジョージとフレッドは本当にあのままホグワーツを出たんだね。なんという信念。大
>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

4.0

ハリーはまだセドリックの死に苦しんでいた。目の前であまりにもあっけなく殺され、そして蘇った悪の帝王。その頃から自分の中にはびこる黒い衝動。悪夢を見たりイライラがつのったりと辛い日が続く。しかし世間はヴ>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

4.2

ハリポタシリーズ4作目。私はここから観たことがない。いや、最終作だけは観たか。とにかくストーリーが洗練されていて無駄がない。大人気シリーズともなると、一つの映画でこんな終わり方ができる。非常に贅沢だ。>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

3.0

まあまあ面白かったよ。ラストバトルが拍子抜けでした。バジリスクとの緊迫な戦いは良かった。逃げるシーンで、バジリスクが目の前まで迫るとことか手に汗握る展開でした。しかし、トムリドルとのやり取りに緊迫感が>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

3.5

ストーリーはスコア3。だけど、世界観がスコア5。だからバランスとって3.5。
小さい頃から何度も観たハリポタシリーズの記念すべき第1作。今観たら何でそうなるん!?の連続だった。結構力技でストーリーが進
>>続きを読む

コードギアス 復活のルルーシュ(2019年製作の映画)

4.0

あぁ、コレ納得しない人もいるだろうなぁと一瞬よぎりましたが、私としてはこの映画あってよかったと思ってます。
ゼロレクイエム後の動いているキャラクターたちが観れただけでもありがたやぁです。都合良すぎる感
>>続きを読む

ゆるキャン△(2022年製作の映画)

3.0

テレビシリーズも全て観て、このアニメの雰囲気にだいぶ和ませていただき、キャンプにも行くようになった。この度映画化されると聞き、楽しみにしておりました。期待を裏切らぬゆるゆるっぷりでした。
高校生だった
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2021年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

ジュラシックワールド3部作のクライマックス。何の予備知識もなく、時間が空いたのでふらっと観に行った。1.2と観ていたが記憶もおぼろげで復習せずに行ったので、ああこんな人いたなー、こんな人いたっけ?の連>>続きを読む

永遠の0(2013年製作の映画)

4.0

本でも読んだことがあり、映画館で観た記憶もある。Netflixでの配信が始まったので、また観せていただいた。
初めてこの映画を観た時は、特攻隊に行った人たちというのは、洗脳されていた人たちが喜んで国の
>>続きを読む

パラレルワールド・ラブストーリー(2019年製作の映画)

2.5

吉岡里帆が出てくるので視聴。案の定かわいかったです、ハイ。玉森の演技はあんまり気にならなかったなぁ。ジャニーズなのにお上手でした。染谷将太の方の喋り方はかなり気になったよ。違和感がすごい。あと須藤教授>>続きを読む

硫黄島からの手紙(2006年製作の映画)

3.5

久しぶりに観たくなって再度視聴。今回の視聴で初めて知ったのだが、この映画を監督したのはクリントイーストウッド、アメリカ人の監督だ。第二次世界大戦中、日本の敵国であったアメリカ人の監督が、戦時中の日本に>>続きを読む

るろうに剣心 最終章 The Beginning(2021年製作の映画)

4.0

Netflixで観たい映画を探していた所、プレビューで奇兵隊募集のシーンを観て、面白そうだったので視聴。
るろうに剣心は、ヒカルの碁のように、定期的に読みたくなる漫画として私から認定されている。しかし
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

4.0

ビートルズのことを知っているのが、もし自分だけだったら
という設定がアホらしいし、中身も予想できる感じがするけど、その予想を観たくて視聴。
予想通り、ビートルズの歌を使って主人公が有名になり、そして自
>>続きを読む

七つの会議(2018年製作の映画)

2.0

Netflixで観るものを探している時に、半沢直樹っぽいなーと思って視聴。野村萬斎さんが半沢のように倍返ししていく展開を求めていた。
しかし、実際には野村萬斎さん演じる八角は、前半ずっと悪役。何か裏が
>>続きを読む

カーズ/クロスロード(2017年製作の映画)

3.0

ディズニー映画の中でもカーズは、乗り物に顔がついているところからトーマスを連想させ、登場するレーシングカーも、どこか幼さを感じさせることから、子ども向けかなとなかなか観るに至らずにいた。しかし、前々か>>続きを読む

ベイマックス(2014年製作の映画)

4.8

最高。子ども向けと思って侮って今まで観てなかったことを後悔。なんだこれ。最初から最後までわくわくしっぱなし。しかもわくわくのジャンルが色々で、いろんな面にわくわくのアンテナが伸びていく。
日本が舞台で
>>続きを読む

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年製作の映画)

2.0

ディズニーランドのホーンテッドマンションが好きで、いつかこの映画を観てみたいと思っていた。久しぶりにTSUTAYAに行ったらちょうどハロウィンの時期で特集されていたのでレンタルして鑑賞。
ハロウィンタ
>>続きを読む

関ヶ原(2017年製作の映画)

2.0

岡田准一が出演しているため視聴しました。
司馬遼太郎の関ヶ原は数年前に3分の1くらい読んでそこから読んでいませんでした。最初は、そうそうこんな感じの話だったなぁと見ていましたが、セリフが早いこと早いこ
>>続きを読む

アイ・アム・レジェンド(2007年製作の映画)

3.3

昔観たことがある本作。Netflixのマイページを見ていたら目に入り、ゾンビみたいなやつがくらい部屋の中にいたなーどんなだったっけ?と、そのシーンだけ観ようとしたら、気付いたら最後まで観ていた。
人間
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

長い。長い割によく分からない。こんなに語る言葉が出てこない映画もなかなか無い。一生懸命振り返ってみる。
率直な感想から。終始流れるヒーリングのような音楽が少しずつ少しずつ心を掻き乱していくようだった。
>>続きを読む

海賊とよばれた男(2016年製作の映画)

4.5

演出上何も気になる点が無い。気持ちの良い映画だった。見終わった後に残る清々しさが心地よい。自然とテツゾウの生き様に思い耽る。
テツゾウの生き様は、明治の維新志士に通ずるものを感じた。外国に日本が乗っ取
>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

流れている曲のチョイスが秀逸。ザ・アメリカンで、往年の名曲な感じがとてもグッド。しかも映像とリンクさせていて目でも音でも楽しい。銃を打つタイミングまでリズムにノってる。テキーラのシーンは最高。
ベイビ
>>続きを読む

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN(2014年製作の映画)

2.0

まず言いたいのは、リヴァイ役の立ち居振る舞いが気持ち悪い。ミカサに自分が食べたリンゴ食わせてまたそれ自分で食ってるとことか、悪寒がした。あれはリヴァイではない何か。ミカサについても、原作を読んでいるの>>続きを読む

日本で一番悪い奴ら(2016年製作の映画)

3.5

実際にあった北海道警察の違法捜査を映画化した。主人公の諸星は、柔道の実力を買われ警察の道へ。北海道警察の柔道全国制覇に大きく貢献し、その後引退。刑事の仕事を行っていくことになる。しかし、柔道一筋でここ>>続きを読む

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

人間は誰しも闇を抱える。だから心に剣を持つ。心の芯のことを「剣」と表現している所が好き。自分の心の剣とは?自分も持っているはず。あやふやで、ハッキリとはまだ見えない。でも、ある。闇もある。闇に堕ちれば>>続きを読む