あいうさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

あいう

あいう

映画(107)
ドラマ(0)
アニメ(0)

蜜蜂と遠雷(2019年製作の映画)

2.3

良さがわかんなかった。漫画みたいだなあと思いながら見ていた。

his(2020年製作の映画)

4.7

少し現実味に欠ける、でも丁寧でいい映画。
最後の「自転車乗れない」台詞は最高だった。麻雀おばちゃんの「長生きしろよ」も最高にかっこいい。
今泉さんの音楽の使い方は信頼している。

種をまく人(2016年製作の映画)

3.3

途中からテンポが悪い。
そのくせに尻切れとんぼ。

架空OL日記(2020年製作の映画)

4.2

ドラマがすごく好きだったので。ドラマの空気感は変わりなく、やっぱりすごく好きだなあと思った。
見る前から思っていたけど、わざわざ映画館で見るようなものでもない気がした。あと、バカリズムはそもそも出てく
>>続きを読む

わたしは光をにぎっている(2019年製作の映画)

1.8

渡辺大知が生理的に無理。いまいちピンとこない映画だった。

希望の灯り(2018年製作の映画)

-

前半うとうとした。
たぶん寝てなくても面白くなかった。

ドッグマン(2018年製作の映画)

4.4

なにがいいかと言われるとよくわかりないが、見入ってしまう。殺人は、単なる復讐ではなく、「再び信頼を」という気持ちから行われたのだろうか…(よくわからない感情だ)

存在のない子供たち(2018年製作の映画)

5.0

終始胸糞悪い。万引き家族を上回る救いのなさ。親子の再会、少年の笑顔も全くそれをかきけさない。

この世界の(さらにいくつもの)片隅に(2019年製作の映画)

5.0

 前作に内容を足した感じ。まあまあ長いはずだけどあっという間に見れる。もうすでに何回か見てる内容が大半なのに。
 前作に比べてラストの重みが一層増している。りんさんとのくだりがあって、「居場所(役割)
>>続きを読む

枝葉のこと(2017年製作の映画)

1.4

絶望的に分からない。何もかもが「枝葉」にしか感じられなくて、彼にとってなにが「幹」なのかわからない。
「思い出なんてどうでもいい」と言ってたのに父親の前でやたらと語る。

ブルーアワーにぶっ飛ばす(2019年製作の映画)

2.0

いいところが全くわからなかった。不倫とか田舎の閉塞感とかベタな要素が詰め込まれて渋滞してる感じ。少なくともタイトルから想起されるような展開はない。ラストに判明する事実も余計な要素にしか感じられない。>>続きを読む

よこがお(2019年製作の映画)

4.2

まあよかった。何がいいかはよくわからない。主人公の周りの人たちの影が妙に薄くて、彼女は関係性ではなく彼女自身の生き方を生きているといった風に感じた。
時間軸がズレてるの、後から聞かされてわかった…。ち
>>続きを読む

左様なら(2018年製作の映画)

3.6

要素が多すぎて洗練されてないけど、凄くいい空気の映画。もっとシンプルに「違和感」をテーマにすればよかったのに。

メランコリック(2018年製作の映画)

5.0

ガバガバの設定、可愛いヒロイン、そして謎の熱量!何がいいのか一切説明できないけど最高のB級映画!!

狼煙が呼ぶ(2019年製作の映画)

-

渋川清彦と浅野忠信がめちゃくそかっこいい。音楽もよい。

新聞記者(2019年製作の映画)

2.8

最後の10分で全てを台無しにした感じ。結局ダメだったみたいな結末になりそうな雰囲気はひしひしと感じてたけど、その理由があまりにも弱い。それまでがかなり良かっただけにすごく残念。
家族を犠牲にする覚悟を
>>続きを読む

幸福なラザロ(2018年製作の映画)

3.6

今村夏子「こちらあみ子」を思い出した。ラザロが幸福だとはどうしても思えないけど、幸福だというロジックはよくわかる。狼の寓話はよく分かんなかった。
農村時代からいい感じの女の子が、知り合いの中国人に似て
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

1.8

置いてけぼりを食った感じ。天気を変えることができた…!みたいなナレーションがあってロードムービーぽくなって音楽が入って、盛り上がってるはずのところで、それが何か…?みたいな感情になった。最後までそんな>>続きを読む

内回りの二人(2018年製作の映画)

1.0

岡野真也目当て。終始かわいいし、アイドル姿も見れて満足。映画の出来は本当に酷い。最初に渋谷の街を映してたときは良さげだったんだけどなあ。

荒野にて(2017年製作の映画)

3.4

1人になった少年が放浪する物語。都合よい物語じゃなかったのはすごく良かった。社会のいろんなところを見て行く感じ。結末はもっと暗くなるかと思ってたから少し意外だった。ただインパクトに欠ける印象。
馬を追
>>続きを読む

ミュウツーの逆襲 EVOLUTION(2019年製作の映画)

3.5

20年前よりいい部分はほとんどなくて、劣化版という印象。原作がよすぎるので今作もいい感じだけど、この映画だからこそのいい部分は何1つない。

アイツーのくだりをカットしたのは許しがたい改悪。「涙を流す
>>続きを読む

岬の兄妹(2018年製作の映画)

3.4

音楽とか写し方とかはかなり好きだった。
友達の警官が家に来るシーンが印象的。警官の言ってること、主人公の言ってることも酷い。「偽善者」なんて言葉は彼のボキャブラリーになさそうだけど、でもよく聞く言葉だ
>>続きを読む

天国でまた会おう(2017年製作の映画)

2.8

なんかあんま引っかかるものがなかった。可もなく不可もない感じ。テンポも映像もいい。
女の子可愛かった。

あの日々の話(2018年製作の映画)

2.4

演劇をそのまんま持ち込んだような感じがした。あんま好きじゃない。

先輩の童貞告白のシーンも、それを機に後輩との関係が一変するのも、かなり前から察しがついてなんの驚きもない。後輩の態度の変化もやりすぎ
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

5.0

めちゃくちゃテンポいいし、映し方とかに一切ストレスを感じなかった。音楽も良かった。

全ての関係において、惚れた瞬間も相手のいいところも全然描かれなくて、リアリティがすごい。「顔も普通だし金もないしお
>>続きを読む

ROMA/ローマ(2018年製作の映画)

5.0

これぞ映画って感じ。いつのまにか主人公に深く感情移入してる感じ、「この世界の片隅に」を少し思い出した。特段すごいことが起きるわけではないんだけど、説明し難い感情を抱かされる。なんの映画かと言われれば「>>続きを読む

月極オトコトモダチ(2018年製作の映画)

3.2

売りのはずの音楽があんま好きじゃなかった…
全体の雰囲気はかなり好き。徳永えりも、レンタル友達もすごくよかった。「言葉は〜」の格言じみたやつ、繰り返されてたけどかなりださいなあ。

>>続きを読む

プロメア(2019年製作の映画)

3.8

音楽がめちゃカッコいい。スクリーンに出てくる字もカッコいい。絵も好き。テンポもすごく良かった。
悪役はあの後どうなるんだろう…

ちいさな独裁者(2017年製作の映画)

5.0

モノクロ版。
凄くいい。テンポが良くて、あっという間に終わった。無駄に煽ることはないんだけど、終わりには鳥肌が立った。
「大尉さん」呼びするニヤニヤしてた奴の死に方が意外だった。彼の
>>続きを読む

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

2.4

ああ嫌いなアメリカ映画だって思った。見え透いた展開を我慢しなきゃいけない。
悪役は一体何がしたかったんだろう。世界征服!とかの方がまだわかる。どう考えてもそこやばいだろって弱点を放置してて
>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

4.2

最後にちょっとうるっとしてしまったのだけど、よく考えると音楽が良すぎるだけな気もする。というかこの映画、音楽が全てなんじゃないか。

なんかETと仲良くなる描写が足りない気がした。あれ、そんなに思い入
>>続きを読む