マコトさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

マコト

マコト

映画(356)
ドラマ(0)
アニメ(0)

小さな恋のメロディ(1971年製作の映画)

4.8

 あまりに有名だし、僕の青春時代に流行った歌のタイトルの元ネタでもあるので、ほどほど内容を分かったつもりで見てみましたが、正直この作品、凄いです。1971年という時代をダイレクトに反映しつつ、イギリス>>続きを読む

チルドレン・オブ・ザ・コーン(1984年製作の映画)

3.6

元々スティーブン・キングの小説は好きで、タイトルも聞いたことがあって、やっと見ることができました。導入の語り口、牧歌的で神話的な映像や、この年代の映画特有のショックシーンや緊張感の高さが続くのでとて>>続きを読む

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

4.8

 予告編や、ポスターを見るとしっとりとしていて、リアルだけれども温かい人間ドラマだとばかり思ってましたが、半分騙されました!
 リアルだし温かい人間ドラマだけれども、全然しっとりしていなかった!
とて
>>続きを読む

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

4.6

 前作「スペクター」のラストからどのような話ができるのかな、と半信半疑で見に行ったのですが、シリーズのツボを押さえつつ非常に遊び心に満ちていた傑作だと思います!

 面白かったポイントは、前々作「スカ
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

4.1

 久々の映画館での鑑賞。やっぱり映画は劇場で見るのが一番です!
この作品は、予告編でも描かれてる通り、ある事件の復讐に取りつかれた女性の物語……、かとばかり思っていたんですが、そんな片面だけでは理解で
>>続きを読む

エレファント(2003年製作の映画)

5.0

 おススメか、おススメしないのか、自分でもわからないんですが、心に残る作品なのは間違いありません。

 キラキラと青春を謳歌している子、みんなより優れたくてみんなと同じことしている子、潰れてしまいそう
>>続きを読む

2000人の狂人/マニアック2000(1964年製作の映画)

4.1

 カントリー音楽っていいですよね♪バンジョーのテンテレンテンテンっての心地いいです。牧歌的でおとぎ話のようなアメリカ南部の田舎町、透き通るような青い空、かっこいいオープンカーのアメ車、きれいなものばっ>>続きを読む

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

4.1

 社会現象ともいわれるくらいの本作、TVアニメから引き続き見ていると、原作漫画に比べバトルシーンが迫力に加え非常に整理されててドラゴンボールとマーベルの映画のようにとても見やすく、また背景や光と影が美>>続きを読む

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

3.4

うーん、うーん💦
実際の事件から着想を得て描いた家族のドラマで、丹念に描かれてるとは思いますが、正直イマイチかなと💦
内容自体は、貧困や虐待など厳しい現実を描き、事件を起こしてしまう人間を寄り添
>>続きを読む

卒業(1967年製作の映画)

5.0

大好き過ぎて語るのを躊躇っていました。

僕の好きな映画を改めて考えてみる機会があり、その中でも特に3つの映画が心に残っていて、その作品は「天気の子」「ファイト・クラブ」そして、この「卒業」でした
>>続きを読む

オクジャ okja(2017年製作の映画)

4.6

ポン・ジュノ特集第5弾

冒頭、ティルダ・スウィントンから説明される通り、この作品は食に関する寓話なんです。
タイトルのオクジャというのは、食糧危機が近づく世界で、それを解決する希望であ
>>続きを読む

母なる証明(2009年製作の映画)

4.7

ポン・ジュノ特集第4弾!

2度目の鑑賞。1度目は、なんか愛情強すぎ母ちゃんのやべぇー物語だなと思ってたんですが、今回改めて見てて思ったのは、これいつものポン・ジュノ監督と微妙に違うと❗いやなん
>>続きを読む

リトルデビル(2017年製作の映画)

4.0

騙されちゃいましたよ(涙)

正直、前半はちょっと苦しいなと思いつつ、見てると、この作品けっこういい感じなんですよね。アクセル入ってきますよ、俄然!

予備知識なしの、偏見まみれで見た方が楽
>>続きを読む

グエムル -漢江の怪物-(2006年製作の映画)

4.7

ポン・ジュノ特集第三弾!

まじ、なめてました、この作品とポン・ジュノ監督!申し訳ございませんm(__)m
って、届くわけないけど、謝罪してしまいたくなるくらい、凄い傑作だと❗
>>続きを読む

殺人の追憶(2003年製作の映画)

4.1

傑作、名作と謳われていて、前から気にはなっていましたが、なかなか食指が動かず、見ず仕舞いでしたが、こんなご時世なので、引きこもりがてら、遂に見ました☺️

いま個人的なポン・ジュノ特集ってな感
>>続きを読む

ほえる犬は噛まない(2000年製作の映画)

3.9

うん、良かった❗なんか、良かった❗って気持ちになれる味わいのほのぼのコメディです🎵

ってのは、ウソです。ジャケ見たときは、☝️のようなことを予想してたんですが、全然❗たしかに、タッチとしてはほの
>>続きを読む

怪怪怪怪物!(2017年製作の映画)

3.9

あ〰️、またしても嫌ーな感じの胸糞な映画見ちゃいました😵正直、人になかなか薦められない(涙)

と思いながらも書いちゃいますが、この映画の、タイトル、あらすじ、ビジュアルに騙されてはいけません
>>続きを読む

12モンキーズ(1995年製作の映画)

4.3

よく難解な映画って言われてますが、ストーリーは全然難しくないんですよね、実は❗けっこう、まっとうに説明してるし、ストーリー自体は平坦に進んでいきます!ただ、それを語るディテールが細かく裁断されて、>>続きを読む

意志の勝利(1935年製作の映画)

-

何でこの映画の感想を書いたかというと、先日やっと「ミッドサマー」を見たのですが、見終わってから色々と考えていて、この作品を思い出したんです。
この作品、映像が非常に素晴らしいです❗若者たちの
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.7

僕の地域では、少し公開が遅くてやっと見れました❗
まず映像がとても奥行きがあって色彩が鮮明で美しい❗だけど、不気味というか、なんだか居心地の悪さも感じて、とても不思議な触感でした❗これは酩酊なの
>>続きを読む

カリガリ博士(1920年製作の映画)

4.5

もう100年くらい前の映画なんですが、聞きしに勝る傑作です。よくストーリーとセットのことを語られてますが、僕はやっぱりそのビジュアルの豊かさに驚かされました。画面の配置や構図、そしてエフェクト、こ>>続きを読む

イノセンス(2004年製作の映画)

3.4

うーん、なんか引用のセリフが多過ぎてメインのストーリーの印象が簿かされてしまっている気が。前作「攻殻機動隊」のメッセージを深化しているとは思いますが、ちょっと盛り込み過ぎかなと。

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995年製作の映画)

4.0

アニメ版ブレードランナーといった印象。テーマも強い影響を受けているようですが、より発展した形で表現されていて、こちらの方がフィリップ・K・デリックが原作を書いたのじゃないかと思えます!

七人の侍(1954年製作の映画)

3.0

午前10時の映画祭にて観賞。

やっぱり歴史に残る傑作と言われるだけあって、緩急自在のストーリーやアクション、撮影、個性豊かなキャラクターで、とても面白かったです。また、思っていたよりもギャ
>>続きを読む

愛なき森で叫べ(2019年製作の映画)

3.6

はじめて見た「愛のむきだし」のイメージがあって、園子温監督はキリスト教的な世界観、黙示録やヨブ記、キリストの受難がバックグラウンドにあっての、暴力描写なのかなと感じてましたが、どこかで、あれっもし>>続きを読む

ハウス・ジャック・ビルト(2018年製作の映画)

3.8

前評判通りの悪趣味。ラース・フォン・トリアー監督の作品は、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」、「ドッグビル」、「奇跡の海(途中まで)」、「アンチクライスト(途中まで)」とあまり多くは見てないですが、初め>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.1

子供の頃、確か土曜の夜のゴールデン洋画劇場で初めて「スタンド・バイ・ミー」を見て、皆さんも覚えてると思う、"あのシーン"がトラウマになっていて、なかなか再度見ることができなかったんですが、なんとな>>続きを読む

ROMA/ローマ(2018年製作の映画)

4.5

「パラサイト」おめでとう記念🎵

「パラサイト」すごいですね❗歴史的快挙ですよ、これは!
でも、みんな思い出して欲しいのは、この「Rome」も限りなく快挙に近かったんです‼️
たしかに
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

4.2

クラシカルな装いのミステリー映画でした!それにダニエル・クレイグが、ジェームズ・ボンドとは全然違うキャラで、なかなかの見ごたえです❗

どーしても、語りたいのだけど、ネタバレになっちゃうんで、そ
>>続きを読む