cecilさんの映画レビュー・感想・評価

cecil

cecil

映画(100)
ドラマ(3)
アニメ(0)

タイタニック(1997年製作の映画)

5.0

この作品は今まで何度も何度も観たけど、そのときに受ける衝撃や迫力、感動まで毎回色褪せることなく体験できるので、さすが不朽の名作といわれるだけあるな、と感心する。

沈みゆく船の上で音楽隊が演奏を続けて
>>続きを読む

映画 五等分の花嫁(2022年製作の映画)

3.6

四葉推しとしては、風太郎が四葉を選んでくれて嬉しいかぎり。

ただ、映画を見ているというより、テレビアニメの延長という印象の方が大きくて、わざわざ劇場で見るまでもないかな、という印象。

まぁ、若干冗
>>続きを読む

劇場版 HUNTER×HUNTER The LAST MISSION(2013年製作の映画)

2.8

なんか絵のタッチがアニメと違う?!
もっと見たさはあったけど、ネテロ会長の百式観音が少しでも拝めたのは嬉しい。
好きなキャラが勢揃いで出てきたのでそこも感謝。
ただ、ストーリーは敵があっけなく食い下が
>>続きを読む

劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影(ファントムルージュ)(2012年製作の映画)

2.5

アニメのハンター試験編を見ていたときは幻影旅団=悪のイメージしかなかったけど、幻影旅団編を見てからは団員それぞれがゴン、キルア、クラピカ、レオリオと同じようにいろんな事情や思いを抱えているのがわかって>>続きを読む

ビッグ・ガン(1972年製作の映画)

3.0

アランドロンかっこよかったー!

ただ、逃げてる時の時間の方が長くて、敵と戦う時間がほぼないのが物足りなくは感じた…が、殺し屋なら一発で瞬間的に仕留めるべきだと思うので結局はそれでよかったんだと納得。
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.7

3Dで鑑賞。

映画の随所にゲームで見た世界が広がっていて感動した。
ゲームでしか知らなかったキャラクターも、自らの意思を持って動いていて凄い!となった。
1番驚いたのはピーチ姫が案外強かったこと。笑
>>続きを読む

フライト・ゲーム(2014年製作の映画)

3.2

乗客全員が怪しく見えて、最後になるまで犯人が分からないのが面白かった!

最初の殺人が起こってから、あまりにもビルが必死になりすぎて、乗客に対してちょっと暴力的になってしまったシーンは、おいおい大丈夫
>>続きを読む

花宵道中(2014年製作の映画)

4.0

安達祐実も世界観も美しくて、わたしは好きだった。
身体に咲く花は朝霧の売りとなっていたが、その真実を知るとひどく胸が痛む。
思いを寄せている半次郎の目の前で吉田屋に強引に抱かれるシーン、、
あまりにも
>>続きを読む

約束のネバーランド(2020年製作の映画)

3.1

世界観はとても原作に忠実だったと思う。
最初浜辺美波がエマ役と聞いて、大丈夫か?と不安になったが、意外と役にハマっていてよかった。
渡辺直美も思っていたよりは良かったと思うが、ところどころお笑い要素が
>>続きを読む

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

5.0

元々原作の大ファンなのだけれど、これほどまでに何回も観にいきたいと思った映画はなかったな
ほとんど原作の通りだが、新たに追加された煉獄さんの戦闘シーンだったり、カラスが泣いているシーンだったり。。
>>続きを読む

アダムス・ファミリー(2019年製作の映画)

3.1

正直、結局何が言いたかったんだっけ?え?という感じ
良くも悪くも後に何も残らない感じ。
パステルカラーのカラフルな街並みが可愛らしくて、ときめいた

今日から俺は!! 劇場版(2020年製作の映画)

3.5

わたし的MVPは今井くんだな
女の子を身を呈して守っている姿はほんとうにかっこよかった!
最後は甲斐甲斐しくお世話されてて、ほっこりした

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

3.4

サメの映画といえばコレ。
サメが人を襲う前のあの音楽と、サメ視点で海の中を映す感じが臨場感、緊張感を煽って、とてもハラハラドキドキする笑
でも一番怖かったのは、警察署長とフーパーがふたりで夜に海に出か
>>続きを読む

僕は妹に恋をする(2006年製作の映画)

1.8

昔漫画をちょろっとだけ読んだことがあったけど、そのときはただエロい漫画っていう印象が強かった(ゴメンナサイ)
映画化されてそこの部分はもちろん描かれていなかったので、純粋に話の筋を追えたわけですが…
>>続きを読む

ヲタクに恋は難しい(2020年製作の映画)

3.0

邦画でミュージカル観るのは初めてだったので、どうかなあと思っていたけど、それなりによかった!
どの演者さんも歌は上手だったけど、高畑充希がずば抜けて上手かったのでみんな霞む笑

個人的には話として、恋
>>続きを読む

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング(2019年製作の映画)

4.7

4Dで鑑賞。
1-A一人一人が自分に出来ることを精一杯やっていて、かつ、仲間を信頼しているのがすごくよかった。チームワークもばっちりだったし!
ただ、ここまでナインが強いとは思ってなかった笑

デクが
>>続きを読む

キャッツ(2019年製作の映画)

3.0

まず思うのは、ヴィジュアルを気持ち悪いとかいうひとはそもそも観なければいいのでは?予告の時点でわかるでしょ
ゴキブリの登場に関しても、ジェニエニドッツの性格を語る上では欠かせないものだから、別になんと
>>続きを読む

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄(ヒーロー)~(2018年製作の映画)

3.8

いざというときに駆けつけてくれる轟くんとかっちゃん、ハチャメチャにかっこいい
ヴィランを倒すため、ひとりひとりが自分にしかできない役目を果たしていて、じーんときました。さすがヒーローの卵🥚。
2作目も
>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

3.2

事故のときも、その後も、最後まで自分にプライドを持って挑んでいたのが最高にかっこよかった。機内から避難する際も、機長は毛布を配ったり、最後まで残って逃げ遅れている乗客がいないか確認したり、自分の命も危>>続きを読む

パディントン(2014年製作の映画)

3.4

最初はかわいいだけの映画だと思っていたけど、全然違った。
パディントンがはるばるペルーから密航し、ロンドンを訪れるが、モンゴメリー・クライドの娘から剥製にされかける流れ、難民問題や人種差別を象徴してる
>>続きを読む

マイ・ブルーベリー・ナイツ(2007年製作の映画)

3.6

アーニーは奥さんを待っていたし、レスリーの父親はレスリーを待っていたんだよね
でも結局ふたりともすれ違ってしまって…
だからこそ、エリザベスがジェレミーの元に戻ってきたときはほっとした
待っていてくれ
>>続きを読む

I am Sam アイ・アム・サム(2001年製作の映画)

5.0

こんなに愛し合っているのに、周りはサムの知能が7歳程度しかないから親としての役割を果たすのは無理だと、無理やり親子を引き離す。
彼らは執拗にルーシーのため、ルーシーのためっていうけど、当の娘の気持ち、
>>続きを読む

レナードの朝(1990年製作の映画)

5.0

ロバート・デ・ニーロとロビン・ウィリアムズの演技が素晴らしかった。

レナードを始めとする嗜眠性脳炎の患者たちが、何十年かぶりに目覚めてから、ひとりひとりが生の喜びを噛みしめている姿が印象的だった。
>>続きを読む

蜜蜂と遠雷(2019年製作の映画)

3.2

コンクール参加者である4人の演技が本当に上手で、原作の人物像にぴったりハマっていました。
風間塵役の新人の子の演技もよかった!
あとは演奏自体も鳥肌が立つくらい素晴らしくて、特に最後のオケとの演奏は感
>>続きを読む

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

4.2

6年前にフランス行きの飛行機の中で観て以来、ずっと心に残っている作品。
わたしがミュージカル映画をすきになるきっかけだったかもしれない。
久しぶりにまた鑑賞したけれど、改めて不朽の名作だなあと感じる。
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.2

設定が複雑かつ、こんなにも尺が長いのに一気に最後まで観てしまうくらい、引き込まれた。
頭を使わないと夢か現実かわからなくなってしまうので、久しぶりに集中して観た気がする。
ラストは現実だと信じたい…
>>続きを読む

レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語(2004年製作の映画)

3.0

ティム・バートンっぽい世界観がすきだった。
お金のためにここまで非道になれるオラフ伯爵はある意味すごい。
生きるか死ぬかの窮地に陥っても、きょうだい3人のチームワークで乗り越えていたのは素晴らしかった
>>続きを読む

舟を編む(2013年製作の映画)

3.4

辞書がこれほどまでの労力と時間を費やして作られているとは知らなかった。そうしている間にもことばは刻一刻と変化したり衰退したり発生したりするものだから、地道にコツコツと作業していくしかないし、誰にでもで>>続きを読む

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

3.4

ボイスレコーダーをギャビーに渡した瞬間から、ウッディは誰かのものになるのをやめる意思を持ち始めた気がする。
おもちゃとしての別の生き方。
持ち主を守ったり元気づけたり…そういう使命を全うし、古くなった
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

5.0

いままで観たディズニーの実写化された映画の中で、一番この映画がすき!
わたしにとってアラジンは、ほかのディズニープリンセスのお話の中ではあまり印象に残っていなくて、実写化されるといわれてもそんなに期待
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

4.0

初めてのタイ映画 。カンニングする時の緊迫感はあまりにもスリリングでこちらまで手に汗を握って観ていた。
大体90分超えると長いなーって思っちゃうタイプなんだけど、この映画は尺が長い割にその長さを感じさ
>>続きを読む

プーと大人になった僕(2018年製作の映画)

5.0

プーさんの実写版なんて大丈夫なのかな?って思ってたけど、あのもふもふのぬいぐるみ感とか、本の中からそのまま飛び出したような愛らしさを忠実に再現していて、とてもよかった。
終始100エーカーの森の仲間た
>>続きを読む

グッドナイト・マミー(2014年製作の映画)

3.1

気持ち悪いシーンが多かった。双子の男の子は美しい。
終わってみれば、伏線はあちこちに転がっていたことに気がつく。ハッピーエンドなんだかバットエンドなんだか…後味の悪い終わり方!たぶんもうみない。

ジュラシック・ワールド 炎の王国(2018年製作の映画)

4.5

2D × 吹替版で鑑賞。
尺が長い割に全く飽きさせることなく、終始ハラハラドキドキ感を感じさせてくれた。恐竜の質感とか動きがリアルで、やっぱりアメリカの技術凄いなって。勧善懲悪なのもよかった。
次回作
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.1

オープニングから鳥肌が立った!すごくよい!
ストーリーの展開がはやくて、尺的にもちょうどよかったとおもう。
そして言わずもがな歌とダンスがすばらしくて、何ヶ所か感動してうるっときた。ストーリーはさほど
>>続きを読む

ババドック 暗闇の魔物(2014年製作の映画)

2.4

怖いシーンとかいうよりも、精神的にじわじわ追いつめられてる母親がつらすぎて見てられない。
変貌した母親と戦う男の子めっちゃ強いし、ホームアローンみたいだった笑
シングルマザーの心に抱える闇をあらわして
>>続きを読む