6060さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

6060

6060

映画(1106)
ドラマ(0)
アニメ(0)

変な家(2024年製作の映画)

3.4

原作を読んで観たのが失敗。
心蝕む不穏さ、惨劇への必然、
サイコパスの存在感。
いずれも中途半端で道半ば。

RED SHOES/レッド・シューズ(2023年製作の映画)

3.7

極めて正当な喪失と再生の話。
軽めのテイストで損してるが、
バレエのシーンに見入ったのは
ジョルジュ・ドンのボレロ以来。

ゴールド・ボーイ(2023年製作の映画)

3.7

よく出来たプロットと着想、
一流の役者と好きな監督なのに
何処か平板で揺さぶられない。
何が足りないんだろうか。

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.1

シャラメに魅惑される前半、
物語の渦に呑まれる後半。
フレメンの一員として、
歴史の転換を体験した感覚。

落下の解剖学(2023年製作の映画)

3.8

事象の渦の中心にいるのが
ダニエルだと明らかとなり、
彼が物語を終息に導く。
難解な邦題に引っ張られた。

DOGMAN ドッグマン(2023年製作の映画)

4.0

滑稽で知的で饒舌で洒落てる。
ベッソンを見直しました。
ケイレブ・ジョーンズ渾身の
反撃が社会の不正義を抉ぐる。

「鬼滅の刃」絆の奇跡、そして柱稽古へ(2024年製作の映画)

3.7

原作未読で全体の流れを
再把握するには良い機会。
来年の今頃には長編映画での
最終話完結を期待します。

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

4.0

明けない夜を闇と感じるか、
新しい人生と受け止めるか。
二人の誠実な芝居を活かす
緩やかなアプローチが新鮮。

カラーパープル(2023年製作の映画)

3.7

力強く濃密な物語を
楽曲が支え切れて無い。
熱演で足された魅力を、
削がれた価値が上回る。

52ヘルツのクジラたち(2024年製作の映画)

4.0

聞こえない悲鳴をあげ続ける
弱き純真な者達が、これ以上
傷付かないように心から願う。
杉咲花の役者魂と熱に震える。

ARGYLLE/アーガイル(2024年製作の映画)

3.9

緩くて温い前半の展開を
一気呵成に回収する後半は
手慣れたもので流石の出来。
ヒロインにも魅了されます。

犯罪都市 NO WAY OUT(2023年製作の映画)

3.7

前作の痛快さに欠ける。
敵が分散して薄味になって
ソクトの怒りの根拠が
少し希薄になったかな。

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024年製作の映画)

4.0

全く本筋を知らないが、
予想以上に胸躍った。
視点移動が緊迫感を産み、
アニメが劇的に進化してる。

マッチング(2024年製作の映画)

3.7

配役と展開に意外性は無いが、
安定した出来のサイコホラー。
佐久間ファンじゃないので
最後のワンショットは要らない。

ソウルメイト(2023年製作の映画)

4.2

二人でひとつの人生を生きた
ハウンとミソの深い想い。
チェジュ島と世界の対比が
物語の意図をさらに鮮明にした。

さよなら渓谷(2013年製作の映画)

3.7

吉田秀一らしい深淵な構図に
呼応する真木よう子が凄い。
人生の欠落を埋める報復と
深い愛憎の迷妄に胸打たれる。

WILL(2024年製作の映画)

3.8

社会規範とは距離をあけ、
屠り喰らう事を選び生きる。
何処か自然で、嘘や衒いも
この人の本質なんだと思える。

身代わり忠臣蔵(2024年製作の映画)

3.8

スカパラまで一貫した
物語の軽妙さとテンポに、
ムロ君と瑛太君の軽さが
丁度良い具合に嵌ったね。

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

3.8

A24でも特出して異様で、
悪夢が連鎖する流石の怪作。
ボー・イズはボーイズなんだ。
ホアキンはいくつの役なんだ?

劇場版 マーダー★ミステリー 探偵・斑目瑞男の事件簿 鬼灯村伝説 呪いの血(2024年製作の映画)

3.4

マーダーミステリーの枠組を
手練の役者で映像化した実験作。
メタフィクションとして期待したが
ひとりの酷い芝居でぶち壊し。

ウィ、シェフ!(2022年製作の映画)

4.0

男前のオドレイ•ミラーの
幸福そうな一瞬の笑顔と
生きる事の厳しさに涙した。
実に気持ちの良いラスト。

ストップ・メイキング・センス 4Kレストア(1984年製作の映画)

4.1

アメリカン•ユートピアから
トーキングヘッズを知り、
エッジの効いた先鋭さに
ただ驚いてる、今更ですが。

#ミトヤマネ(2023年製作の映画)

3.3

最先端の技術の影響を
読むのは簡単じゃない。
虚像を繋ぎ合わせて
何が産まれるのだろうか。

ある閉ざされた雪の山荘で(2024年製作の映画)

3.3

重岡大毅をメインに据えて、
それなりのキャスト組んだら
話が成り立つと思ったのなら、
余りに芝居を軽く観てる。

ゴジラ-1.0/C(2023年製作の映画)

4.2

光の陰影で真実味が強まり、
圧巻の特撮と群衆シーンで
敷島の人物造形の弱さも
物語の欠陥と思えなくなった。

みなに幸あれ(2023年製作の映画)

2.8

現実社会の地続きに産まれる
恐怖を期待していました。
異端自体を目指す奇想は
優れた演技ですら救えない。

ザ・ガーディアン/守護者(2022年製作の映画)

3.6

緊迫もドキドキも無い
定番のコリアンノワール。
可愛げのある悪役と、
安定の子役で退屈はしない。

千年女優(2001年製作の映画)

4.1

結末へ収斂する幾多のシーン、
一途でひたむきな恋は呪いか。
今監督を失ったアニメ界の
損失の大きさを今も思う。

天間荘の三姉妹(2022年製作の映画)

3.3

芝居巧者の中でのんが
ほぼラスト近くまで上滑り。
切実で良質な題材だが、
活かしきれず消化不良。

傷物語-こよみヴァンプ-(2024年製作の映画)

3.8

西尾維新特有の言語空間、
冗舌過ぎる正義と優しさ。
最後は少し退屈したけど、
すこぶる上出来な映像化。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

3.9

特有の美意識で圧倒しながら、
男性原理が支配する社会を
エマ=ベラが発見反転させ、
世界こそが哀れに変じる凄み。

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

4.0

シンプルに面白かった。
綾野剛はどハマり役だし、
齋藤潤がなんともフレッシュ。
危うく感動しそうになった。

枯れ葉(2023年製作の映画)

3.6

此処では無い何処かで、
感情を抑圧された労働者が
淡々と恋をする。
印象的だがよくわからない。

緑の夜(2023年製作の映画)

3.8

束縛を破ろうと彷徨う
哀しいファンビンビンを、
イジュヨンの強靭な強さが
美しく鮮烈に支え彩る。

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

3.8

洗練されて来た山崎賢人に
山田杏奈の強烈な目の光。
脇にも適材適所で、
予告無く次に続くも許せる。

銀河鉄道の父(2023年製作の映画)

3.6

修羅を彷徨うオタク。
惑い覚醒するシスコン。
純粋結晶のような存在を
見送るしかない者達の想い。